センチュリーホールでCarly Rae Jepsenの名古屋公演を観てきた
去年のサマソニで観たかったですけど、別日に割り振られて観れなかったCarly Rae Jepsenが今年も来日ツアーをしてくれるということで、単独来日公演を観に行ってきました。
名古屋のセンチュリーホールまで。金曜日で半休が取りやすかったというのもあって。
最初は迷ってたんですけどね。今年、気になるライブが多すぎるので。全部行ってたら破産しちまうぞって。
チケット発売当日や数日経過後にプレイガイドのチケット販売状況確認してみたら、どうやらぼやぼやしてたら売り切れるということもなさそうだったので、前売り期限ギリギリまで悩むことにしました。
当日の二週間前になったら、どうやら半休取れそうとか、翌土曜日に予定していたJ2サッカー観戦が悪天候で消滅しそうだとか、ある程度目処が立ったので行くことに決めました。
ついでに一泊して、前々から名古屋で行きたかったところにも立ち寄ろう、と。
当日は雨が降ったり止んだりで落ち着きのない天候だったので、長傘を持って、傘を忘れた時のためにボディバッグの中に一応折り畳み傘をしのばせていました。
会場センチュリーホールの最寄駅は地下鉄名港線の日比野駅。金山駅からも歩いて来れないこともなさそうでしたが、移動中に雨足が強まったら面倒なので素直に最寄駅まで乗りました。名古屋の地下鉄はホームからホームが感動的に近くて乗り換えが楽で助かります。
センチュリーホール方面はこちらという駅構内の案内に従って外に出ると、歩道にはほとんど屋根があったので、小雨だったので傘をささなくても全然濡れずに快適に移動できました。屋根のない区間もありましたけどありがたかったです。
会場に着いた時には開演まで30分を切っていたので、そのまま席に移動して待ちました。映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』にも採用された10ccの”I’m Not In Love”が流れたりして最高だなとうっとりしながら。
事前にYouTubeでCarly Rae Jepsenのライブ映像を見てみたら、バンドを召集して生演奏をバックに歌っていたので、スタジオで作り込んだ高品質ポップスサウンドにロックのエッセンスが加わることでどういった化学反応が起こるのだろう?とスタジオとライブとの音の違いを楽しみにしていました。
では実際ライブの音はどうだったかというと、スタジオで作り込んだ音をロックステージ仕様で再構築していて、最高でした。
Carly Rae Jepsenというポップスシンガーのコンサートを観にきたつもりでいたらCarly Rae Jepsenというロックバンドのライブだった、それくらいの変貌ぶりでした。まさかこれほど変わっているとは、想像以上でした。
海賊船の女船長みたいでしたね。野郎ども行くぞ!みたいな威勢のいいリーダーシップでみんなを牽引していて。最後のほうでファンからおもちゃの剣を受け取って振り回し出して、女船長っぽさに磨きがかかって最高でした。
スタジオ音源の楽しげでハッピーな雰囲気はそのままに、元気いっぱいでパワフルで茶目っ気たっぷりでサービス精神旺盛なステージ進行に大感激。予想を遥かに上回る素晴らしいパフォーマンスでした。
名古屋の観客の反応が熱烈で、それに気をよくしたCarlyがさらに熱演したりサービスしたり、それを受けて観客がまた沸いて、好循環で興奮の坩堝と化していました。
シャッフルビートの曲が多かったのがまた最高でしたね。ライブだとリズム隊の音が強調されるので。
ドラムの音がやや大人しかったような気もしますが、二階席だったせいかもしれません。ロックライブでの、床から足を伝って心臓まで響いてくるドラムの鼓動が好きなのでそこはちょっと残念でした。
キーボードのお兄さんが大活躍でしたね。サックスやトランペットも吹いていたり、なんだこの詳らかなクリーントーンは!?こんな音色今までなかったぞ、誰が弾いてるんだ!?と思ったらギターまで弾いてたり。芸達者すぎるでしょ。
どうやら複数のポジションを高レベルでこなすマルチプレーヤーが重宝されるのは、サッカーW杯メンバーもバンドメンバーも変わらないようです。
ほとんど休憩せず水も飲まず、全23曲で約90分。あっという間の夢のようなひと時でした…。
今まで何がなんでも最前とかベストポジション死守とかそんなに興味なかったんですけど、最前で観てた人たちがめっちゃ羨ましかったライブは今回が初めてです。やっぱりライブを観てみないとわからないことってありますね。
今回は前売りギリギリまで悩んでましたけど、今度はもう迷いません。日程と開催地と先約次第で即決します。
次は数年後かな、なんて思ってましたけど、早くも新作のリリースが告知されたのでもしかしたら来年にもまた来日公演、なんてことがあるのかもしれませんね。楽しみがまたひとつ増えました。