数日前まで名前は知っていたが曲は聞いたことなかったのに、どんな曲でどんなステージなのかが無性に気になり、ついにライブチケットを買ってしまった

数日前まで名前は知っていたが曲は聞いたことなかったのに、どんな曲でどんなステージなのかが無性に気になり、ついにライブチケットを買ってしまった

初めてその事態を認識したのは、SNSのタイムラインに、岡崎体育自身が投じた「やばい!札幌のチケットめっちゃ売れ残ってる!」といった趣旨のつぶやきが流れてきたときでした。

最初は他人事でした。

活躍していたので名前は存じ上げていましたが、曲を聴いたことはなかったので。

(めっちゃ売れてそうなのに意外と苦労してるんだなぁ)と思っただけで。

それがまさか。まさかですよ。

札幌のチケット売上大苦戦で大爆死危機のはずが、いざ開演してみればほぼ満員で大成功、行った人たちの大絶賛の声が再びSNSのタイムラインに流れ込んでくるにあたり、自分は今ひょっとしてとんでもない現象を目の当たりにしているのではないかと思うに至り、どんな歌を歌いどんなステージを見せてくれるのかが気になり始め、ついには(ライブに行ってみたいな)と興味を抱くようになってしまったのでした。

こんなパターンは人生で初めてですよ。記憶している限り。

音楽を聴くようになって三十数年が経過してますけど、数日前まで一曲も聴いたことなかったのに数日後のライブに行ってみたくなるだなんて。

サマソニで名前は知ってたけど曲は知らなかったバンドのステージを一曲だけ観たことはありますけど、ZOZOマリンから幕張メッセへの移動がめんどくさくてその場にとどまろうとした消極的な理由からですし、結局一曲だけ聴いたところでMCで(はぁ?何いってんだ?)とムカついて移動したのでノーカンです。

で、岡崎体育のライブの日程を調べたら数日後に名古屋公演があって、チケットもまだ残ってるじゃないですか。

ここまでくると、いよいよ運命的なものを感じるじゃないですか。乗るしかないだろう?と誘ってくるような声が聞こえてくるようです。

目に浮かぶようですよ。

これでもし行かなかったら、予定もないし行こうと思えば行ける名古屋でまだチケット残っていたのだから、(あの時行っておけば…)とウジウジといつまでも引きずる自分が。

だったらもう行くしかないじゃないですか。乗るしかないじゃないですか、このビッグウェーブに。

名古屋公演当日まであと数日。

とうとう、これまで名前しか知らなかったアーティスト、岡崎体育のライブチケットを買うに至ったのでした。

最初は他人事だったのに、まさかチケットを買って実際にライブに行ってみることになるとは…。

岡崎体育

関連記事

アメリカのポップ・デュオFly By Midnightがむちゃくちゃ素晴らしい

アメリカのポップ・デュオFly By Midnightがむちゃくちゃ素晴らしい

あれは確か今年の1月半ばのことだったと記憶しているのですが、YouTubeでLanyを知って彼らのMVを貪るようにチェックしていた私は、時を同じくして関連動画に出てきたFly By Midnightを知り、聴いてみたらむちゃくちゃ素晴らしかったので歓喜に打ち震えました。

下にもその曲の動画へのリンクを貼っているのですが、特に”In The Night”という曲で、大好きなThe 1975を彷彿とさせる、無機質なんだけどおしゃれで切ないポップ・ロックに心を撃ち抜かれました。

彼らのアルバムやEPを根こそぎDL購入しました。

ほぼ同時に知ったNightlyのアルバムやEPも一緒に。

LanyのCDアルバムも四枚まとめて注文したばっかりなのに。

一度にたくさん買いすぎてどれがどれやら、じっくり聴き込む時間もままならないというのに。

でも仕方ないですよね。好きになるっていうのは、こういうことですよ。後先考えずに、行け行けどんどん。

これ絶対好きだわって曲に出会ったら、とりあえず買うっきゃない。あとのことを考えるのはそれから。

来日公演とかはまだかな?と調べてみたら、彼らのことを知った数日前に東京で初の来日公演を行なっていたことを知って目が点になりました。

そんなバカな…。

まあ、たとえライブの前に彼らのことを知っていたとしても、前売り完売でしたし1月の月曜日に東京で一夜限りでは、冬の間は仕事も繁忙期ですしどうあがいても行けなかったので、むしろきっぱりと諦めがついて切り替えやすいかもしれません。

いや…やっぱり悔しいな…。

セットリスト見たら好きな曲ばっかり演ってたものですから、余計に。何年後かに、伝説の一夜として語られる類のライブだったのではないでしょうか。

そんなFly By Midnightですが、このところ新曲攻勢が続いていて、来日公演が終わった直後だというのにニューアルバムの発売も近いのか?と期待が膨らんでいます。

ポップさはそのままに、ややロック寄りに振ってきたサウンドが絶妙にツボで、たまりません。

昔、Savage GardenやBBMakやWestlifeなどが好きで、(またこういった爽快で素敵なポップ・ロックを聴かせてくれるバンド出てこないかな?)と恋い焦がれている人たちは、全員Fly By Midnightを聴いてみるべきです。

刺さるかどうかはわからないですよ?そこはちょっと保証できません。

人それぞれ好きな曲も違いますし、最初にどの曲を聴いたかによってその後の受け取り方も左右されるところも出てくるでしょうから。

でも、このFly By Midnightは、高確率でそんな心の隙間を埋めてくれるバンドに違いないと、私は確信しています。

自室のオーディオや愛車のカーオーディオで彼らの曲を聴くたびに、この確信は深まるばかりです。

とりあえずYouTubeで聴くだけ聴いてみてください。YouTubeで聴くだけならタダです。あとのことを考えるのはそれから。

Fly By Midnight

関連記事

サマソニ2023に出演していたバンドLanyを最近好きになって、しばらくしたら2024年9月に単独来日公演決まって超嬉しい

サマソニ2023に出演していたバンドLanyを最近好きになって、しばらくしたら2024年9月に単独来日公演決まって超嬉しい

おそらく、五枚目のスタジオアルバム『A Beautiful Blur』をリリースした直後だったからだと思うのですが。

YouTubeのおすすめにLanyの新曲が上がってきて、それを聴いてみたことで彼らの音楽が気に入って、一気にCDアルバムを買い集めました。

音楽性としては、The 1975やNight Travelerあたりにも通じる、おしゃれで軽快なサウンドなんだけどエモーショナルな一面もあって、渇いた心に沁みてくるようなポップ・ロックです。

これは良いと気に入って愛聴しつつ最近の活動について調べていたら、ほんの半年前、サマソニ2023で来日していたことを知って呆然ですよ。

は…?マジですか?聞いてませんけど?

去年のサマソニは、日割りが決まってから買おうとしてたらその時には完売してたので、どのみち行けなかったのでタイミングというか運命というか仕方なかったのですが、胸に去来したのは(去年サマソニで来てたんだったら今度の来日はしばらく先かも…)という懸念でした。

ところがですよ。しばらくしたら、2024年9月、サマソニ2023から一年ちょい。東京と大阪で一公演ずつ計二公演、来日公演が開催されるというまさかの朗報。嬉しすぎます。

新作出したらツアー、来日という決まりやすい流れはありますけど、それでも全部の海外バンドが新譜を出したら来日公演できるというわけでもありませんからね。

でも最近多いですよね。サマソニなどのフェスで来たばっかりだったけど、その後に新譜出してすぐに戻ってくるというパターン。去年あたりから。

覚えてるだけでも、Lany、The 1975、Carly Rae Jepsen、Maneskin、Pale Waves、Rina Sawayama、Hoobastankなどがフェスへの出演から間をおかずに再来日してくれています。

おかげで、音楽ファンは観たいライブがたくさんすぎて、嬉しい悲鳴を上げているわけですが。

Lanyの大阪公演は金曜日なので、チケット取れたら有給で来阪します。Zeppは初めて。先行抽選当選してますように。

Lany

Lany (レイニー) | チケットぴあ

関連記事

名古屋のSpade BoxでWandsの初代ヴォーカリスト上杉昇さんのアコースティック・カバーライブを観てきた

名古屋のSpade BoxでWandsの初代ヴォーカリスト上杉昇さんのアコースティック・カバーライブを観てきた

2024年3月23日土曜日、名古屋のダイアモンドホールの地下にあるライブハウスSpade Boxにて開催された、Wandsの初代ヴォーカリスト上杉昇さんのアコースティック・カバーライブを観てきました。

まず自分の立ち位置を明確にしておきますと、Wandsは初期が最も好きで思い入れもあるけど第5期も好き、上杉さんがソロで活動していることを最近知って生で歌声を聴いてみたくてチケットを買った、初めて上杉さんのライブを観る者です。

チケットには整理番号しか記されていなかったのでスタンディングだろうと思っていたら、フロアには椅子が敷き詰められていて驚きました。

「自由席です。空いているお席へどうぞ」と案内され、後方の空席に座り開演を待ちました。

時間になり、ステージには三名が登壇。本日の主役ヴォーカリストの上杉昇さん、上杉さんをサポートするアコースティックギターの平田崇さん、ピアノの森美夏さんの三名です。

初めて生で聴いた上杉さんの歌声は凄かったですね、やっぱり。

ストレートに響いてくる力強さはもちろんなんですけど、時には抑えて時には解き放ち、抑揚をつけながら叩きつけられたものだからたまったもんじゃありませんでした。

最後の曲以外は座りながら頻繁に水を飲みつつ歌っていたので(体調や体力面であまり思わしくないのかな)と想像していたら、MCで「こんな姿勢でごめんなさい、歳をとって身体にも色々とガタが来てて薬漬けで、喉も渇いちゃって」といったような話がありました。

冗談めかしてはいましたけど、「歳は取りたくないということです」というひと言には真に迫るものがありました。

一度眉毛のラインに両手を当てて客席を見渡していた時には、視線で射抜かれたように感じてドキッとしました。上杉さんほどのヴォーカリストでも客席の反応が気になったりするのかと。

たまに間を置かずに連続で歌うこともありましたが、基本的には一曲歌うごとにその曲に関する思い出やなんで歌ってみようと思ったのかを訥々と語るステージ進行で、意外と茶目っ気のある人柄にも触れられて楽しい夜でした。

自分はどちらかというとカバー曲よりもオリジナル曲により惹かれるものを感じるのですが、「自分の曲とか人の曲とか、あまりそういうこだわりはない。いい曲はいい曲というか」という上杉さんの話が印象に残っています。

上杉さんの歌声も凄かったですけど、サポートギタリストの平田さんの演奏も凄まじかったですね。

席が遠かったためロゴは視認できませんでしたが、たぶんマーティンのギターだと思うんですけど、鬼鳴りのエレアコやばかったです。森恵さんのマーティンも激鳴りでしたけど、それに匹敵する鳴りっぷりでした。

ギターも凄いけど演奏も凄い、そんなギタリストでした。

それでいて、あくまで上杉さんの歌を引き立てることに徹する演奏。たまに前に出てくる時の迫力。スッと引いて傍に控えて支える安心感。素晴らしかったですね。

平田さんのギターだけ聴いてみたくなってYouTubeを検索したのですが、自分のチャンネルを作って演奏動画を上げたりはしてませんでした。残念。

どなたかの動画にサポートとして参加している動画はいくつか見つかるのですが、そのどれもが傍に控えて主役を盛り立てているという。奥ゆかしすぎる。奥ゆかしすぎますよ、平田さん。

チャンスがあったら平田さんの単独ライブを観たいですね。あの絶品のギターの音色だけを二時間ずっと聴いていたい。

「ツアー初日のため、ツアーが終わるまで演奏曲目についてSNSやブログに投稿するのはご遠慮ください」という案内があったため、ライブの後はWandsの曲を聴いて思ったことも迂闊に呟けない日々を過ごしております。

上杉昇

関連記事

なんばHatchでSlash Featuring Myles Kennedy & The Conspiratorsのライブを観てきたら、『Living The Dream Tour』のライブBlu-rayを注文していた


なんばHatchでSlash Featuring Myles Kennedy & The Conspiratorsのライブを観てきたら、『Living The Dream Tour』のライブBlu-rayを注文していた

2024年3月2日土曜日、大阪のなんばHacthで開催されたSlash Featuring Myles Kennedy & The Conspiratorsのライブを観てきました。

一度は生で世界的ロックギタリストSlashのプレイを観ておきたいなと思いまして。

最高でした。めちゃくちゃ素晴らしかったです。大阪まで行った甲斐がありました。

整理番号1100オーバーだったので、最後方から人垣の隙間を縫うようにしてなんとかステージの様子を眺めるという限られた視界でしたが、そんなことどうでもいいくらい素晴らしかったです。

いや、斜め前の外国男が自撮り棒にアクションカム付けてちょいちょい写りを気にしながら腕を上げ続けてたのだけはウザかったな。あんな後ろから超広角のアクションカムで撮っても、ステージがさらに遠くなるだけで意味ないと思うけど。

まあいいや。気を取り直して。

これでもかとギターを弾き倒しまくるSlashの怒涛のプレイには痺れました。

今まで、他にも有名なギタリストのライブでのギタープレイを何度か観てきましたけど、Slashほど自由奔放に心ゆくまで弾きまくっているギタリストは他に覚えがありません。

実際のところはどうなのかわからないですよ。一見自由奔放のようですべてリハーサル通りの予定調和かもしれませんし、ざっくりと流れだけ決めておいてその場その場の感覚で細部を詰めたところもあるのかもしれません。

そういう裏をまったく感じさせない、その場の感情と勢いで即興に走っているかのようなプレイでした。

圧巻でしたね。サウンドもど迫力で圧倒されました。

Guns N’ Rosesのライブも観てみたくなりましたよ。

また、Myles Kennedyも素晴らしいヴォーカリストでしたね。

本来Slashのバンドのはずが、もはや彼のバンドになっているように感じられたほどに。Mylesのバンドに、好き勝手にギターを弾いていいからという話でSlashが参加していたかのように感じられたほどに。

Slashと組んでこれほどの存在感を出せるヴォーカリストが果たして何人いることか。

ど迫力サウンドを突き抜けてくるパワフルな美声に酔いしれました。

歌声も素晴らしかったですが、オープニングアクトを讃えたりペットの写真をリクエストして観客とのやりとりを楽しんだり、華やかで人柄も良くてもはやズルいまであります。

ベースのTodd Kernsも凄かったですね。

彼のバンドHeroes And MonstersのCDを持ってるので歌えるベースプレイヤーであることは知っていましたが、Guns N’ Rosesの”Bad Apples”をベースを弾きながらハイレベルに歌いこなすとか、そんなのもう反則レベルでしょう。

Mylesとはまたひと味違った、無骨で勇壮なヴォーカルですね。

Slash Featuring Myles Kennedy & The Conspiratorsとして四枚のアルバムをリリースしてツアーも重ねたことで、ただでさえ実力者が集まっているのに、お互いのことを熟知した阿吽の呼吸でライブバンドとして完成されていました。

それぞれのバンドや活動もあるのでコンスタントなリリースやツアーは難しい部分もあるでしょうが、またチャンスがあったら是非ともライブ観たいですね。

ライブを観た後はGuns N’ RosesやSlashの楽曲をランダムで聴いていたのですが、これもいいのですけどあと何かもうひとつ物足りず、スタジオ盤だけでなくライブ盤も聴きたいという贅沢な欲求がふつふつと。

特にSlashの場合はライブならではの特別なプレイの割合が多いので、ライブの直後は余計にライブバージョンを聴きたいという思いが強くなってしまいました。

ただSlashのライブ盤は『Made In Stoke』しか持ってなくて、これはSlash Featuring Myles Kennedy & The Conspirators結成初期のライブ盤のため、収録曲が欲求のツボから微妙に外れているという大問題を抱えていまして、その大問題を金で解決することにしました。

前作『Living The Dream』のロンドン公演の模様を収めた『Living The Dream Tour』のライブBlu-rayを買うことで。

届いて早速観てみましたが、音も映像も高品質で、ライブの感動が蘇る素晴らしい映像作品でした。

今回のライブでもSlashがギターを弾きまくっていた”Wicked Stone”や”Anastasia”も収録されていて、同様にギターを弾きまくってるのでほんと最高です。

いずれ今回のツアーの映像作品もリリースされるかもしれませんが、とりあえずはこの『Living The Dream Tour』のライブBlu-rayを観返しては余韻に浸ります。

Slash Featuring Myles Kennedy & The Conspirators

関連記事