アウトドア 愛用テントはバンドックのソロベース 愛用テントはバンドックのソロベース 『ゆるキャン△』にハマって自分もキャンプをしてみたくなり、少しずつ道具を買い揃えて、ついに日帰りや泊まりで何度かキャンプを実践するに至ったのですが、今回はそのキャンプの相棒ともいうべき一品、お気に... 2021.03.04 アウトドア
音楽 BAND-MAIDの公式ライバル、BAND-MAIKOが本家を食う勢い エイプリルフールネタから派生したBAND-MAIKOが最高 元々はといえば、エイプリルフールネタのための渾身の一発でした。 BAND-MAIDにはつい二週間前にハマったばっかりのホヤホヤのにわかなので、ネットで調べたことをさも... 2021.02.27 音楽
音楽 Creyeの2ndアルバム『Ⅱ』が素晴らしい Creyeの2ndアルバム『Ⅱ』が名盤だった 2021年1月22日。 この日、三枚同時に、メロディアス・ハードロック・ファンならば無視できないバンドの新譜がリリースされました。 ノルウェーのWig Wamの復活作、夢の豪... 2021.02.26 音楽
音楽 BAND-MAIDにハマった話 BAND-MAIDにハマったきっかけ あれは、冬の日曜日の昼下がりのことでした。 私は、その前日初めて冬のソロキャンプを経験した疲れもあってか、自室でゴロゴロしていました。端的にいえば、今日はもう何もしたくない、そんな心境であ... 2021.02.24 音楽
カーライフ ピレリのスタッドレスタイヤ、アイス・アシンメトリコ・プラスを購入した 今度のスタッドレスはピレリ 11月下旬、まだちょっと早いかなとは思いつつも、急速に冷え込みが強まり本格的な冬が到来する前に、愛車のスタッドレスタイヤを新調しました。 ホントは、まだまだ溝があったので、あとひとシーズンだけ粘ろう... 2020.12.20 カーライフ
音楽 第5期ってなんだよ、と眉をひそめた人にこそ聴いてほしい、Wands再始動を彩る傑作『Burn The Secret』 第5期ってなんだよ、と眉をひそめた人にこそ聴いてほしい、Wands再始動を彩る傑作『Burn The Secret』 上杉昇という強力なヴォーカリストを擁し、ダイナミックなハードロック・サウンドをキャッチーなJ-Popに落とし込むこ... 2020.11.20 音楽
音楽 The Strutsの3rdアルバム『Strange Days』が素晴らしい The Strutsの3rdアルバム『Strange Days』が素晴らしい イギリス出身のロック・バンドThe Strutsの3rdアルバム『Strange Days』が発売されました。 本来であれば、聴けたのはあと数年先だ... 2020.10.20 音楽
音楽 後追いハードロック愛好家がTokyo Motor Fistから遡るTrixter 後追いハードロック愛好家がTokyo Motor Fistから遡るTrixter まず、Tokyo Motor Fistとはなんぞや、という説明から。 Tokyo Motor Fistはイタリアのメロディック・ロック・... 2020.10.18 音楽
音楽 Eclipseにハマったきっかけ Eclipseにハマったきっかけ Eclipseは、スウェーデン出身のメロディアス・ハードロック・バンドです。2001年に1stアルバム『The Truth And A Little More』でデビューしているので、約20年のキャ... 2020.08.19 音楽
漫画 漫画『カメラ、はじめてもいいですか?』を読んだ感想 漫画『カメラ、はじめてもいいですか?』を読んだ感想 私がその漫画の第一巻の刊行を知ったのは、Twitterのタイムラインを眺めていたときでした。 著者の公式アカウントでのつぶやきがリツイートかファボで回ってきまして、そこに著作... 2020.08.07 漫画