ナゴヤドームでB’zのLIVE-GYM 2025 -FYOP-を観てきた

ナゴヤドームでB’zのLIVE-GYM 2025 -FYOP-を観てきた

ナゴヤドームで、B’zのLIVE-GYM 2025 -FYOP-ツアー初日を観てきました。

ナゴヤドームでのLIVE-GYMは、2017年の-LIVE DINOSAUR-以来となるので、8年ぶりです。

もうそんなに経つのかと、驚きのような戸惑いのような信じられない気持ちも去来してしまいますが。

アルバムツアーなのにアルバムの発売日がツアー初日のたった三日前であまり聴き込めなかったり、キャメルの革ジャン着て稲葉さん表紙の雑誌インスパイアな格好で行こうとしたら当日の名古屋快晴でロンTでも暑くて断念したり、グッズ販売所で並ばなくて済むための整理券システムなのかと思ってたら結局並ぶし意味ないんじゃないのかと不満に感じたり、と色々ありましたが、-STARS-以来二年ぶりに観たB’zの単独公演は最高でした。

UNITE#02のチケット取れなくて絶望したりもしましたが、やっぱ単独ですよ。単独しか勝たん!

アルバムツアーの皮を被ったPleasureみたいなセットリスト、これまでに観てきた数々の大掛かりなステージをさらに凌駕する勢いの超弩級のステージ、煌びやかで美しくもド派手な照明、ドームなのに野外と間違えてるんじゃないかと心配になるほどの特効演出に度肝抜かれました。

特にステージですよね。“Ain’t No Magic”での動くステージにも驚きましたが、今回の函谷関みたいに聳え立つ超巨大なステージには心底驚かされました。

ステージがデカすぎて、ご本人様たちの視認は困難を極め、視線は自然と超巨大な美麗スクリーンに映し出される映像に吸い込まれていきました。

最前ど真ん中がよく当たり席として挙げられますが、今回ばっかりはステージ全体を俯瞰できる真ん中やや後方がベストポジションに当たるのではないでしょうか。

ツアー初日のためか、演奏面では違和感を覚えたところもありましたが、すぐさま何事もなかったかのようにリカバリーしていたのはさすがでしたし、こういうところこそ生演奏の醍醐味というか腕の見せ所でしょう。

ひとつ、気がかりというか心配に感じたことはあったのですが、ご本人たちが普通に楽しそうに話されていたので、自分も何も気が付かなかったふりをしてスルーします。

もう一回行きたいですね。東京か大阪。同じツアーを何回も観に行きたいとかあまり思わないタチなんですが。それだけ今回のLIVE-GYMは強烈でした。

千秋楽ライブビューイングしてくれませんか。直前ぶっ込みでもいいですから。

吉報、待ってます。

B’z

関連記事

投稿者: 弘志

洋楽ロックとミステリー小説と洋画をこよなく愛する、ソロキャンプにも夢中なスキーヤーのブログ。好きな音楽を聴きながら愛車で出かけて、デジタル一眼レフで写真撮影を楽しんでいます。商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。