キャンプをするようになったら、おつまみや夜食を自分で作るようになった

キャンプをするようになったら、おつまみや夜食を自分で作るようになった

漫画『ゆるキャン△』にハマってキャンプ用品を買い集め始め、ついには実際にキャンプやBBQを実践するに至ったわけですが、そんな私に目を瞠るような変化が起こりました。

数年前の自分に、何年後かの自分はこんなふうになってるよとネタバレしたところで、(はあ?ボケてんのか?おれがそんなことするわけないじゃん。エイプリルフールはもうとっくに過ぎてっぞ)と冷たくあしらわれるだけで、まるで信じてもらえないでしょう。

それほどの大変化です。

それは一体どんな変化かというと、タイトルにも書いてある通り、夜食やおつまみを自分で作るようになった、ということです。

それまでは、柿ピーやポテチといったお菓子で済ませていたのが、冷凍餃子を焼いたり、春巻き風ハムチーズブリトーを焼いたり、メスティンでお米を炊いてレトルトカレー食べたり、ラーメンを作ったり、さわやか風冷凍ハンバーグを焼いたり。

この写真は春巻き風ハムチーズブリトーです。春巻の皮でスライスハムとスライスチーズを挟んで巻いて、フライパンにバターを引いて軽く焼き目がつくまで焼いただけです。春巻の皮はそのままでも食べられるものなので、軽く焼くだけで十分というのがお手軽で最高です。

下の写真は大阪王将の羽つき冷凍餃子です。フライパンに敷き詰めて中火で水気がなくなるまで焼くだけで、フタも水も油も必要なく誰でも簡単に底皮パリパリ上皮モチモチの羽つき餃子を焼けるのがお手軽で素晴らしい。

これを聞いた多くの人は(何だ、たいそうぶった割には全然大したことじゃないじゃん)と感じたでしょう。自分でもそう思います。全然大したことはしていません。大したことはしていないのですが、これがとんでもない変化なのです。

なんせ自分ときたら極度の面倒くさがりなので、家族が誰もいなくて自分で食事を用意しなくてはならないとなると、まず考えるのはコンビニか弁当屋でお弁当でも買ってこようか、その次に冷蔵庫の中にあるものでなにかササッと作るか、それともあんまり気は進まないけどカップ麺で飢えを凌ぐか、カップ麺すらもめんどくさくて結局メシを抜くか、で、実際にメシを抜いていたこともあったくらいなんですよ。一食くらい抜いたってどうってことないや、と。

そんな自分が、ちょっと小腹が空いたなと、夜中におつまみを自分で作って用意する。これが大きな変化じゃなかったら一体何が大きな変化だというのか、というほどの変わりよう。

これには、あるひとりの人物からの多大なる影響があります。その人物とはリロ氏

今は野外でハンター活動中の昼食動画を載せたりもしていますが、私が知ったときは自室でホットサンドメーカーやカセットバーナーなどのアウトドア用品を使って焼肉や手羽先を焼いたりしていて、むちゃくちゃ簡単そうでしかもめちゃくちゃ美味しそうというパンチ力抜群の動画にすっかりやられてしまいました。

アウトドア用品は野外で使う物であり、屋内で使ってはいけないと凝り固まっていた固定概念を破壊してくれた恩人です。

当時はまだ初キャンプ前で、キャンプ用品を買い集めるだけでまったく使わずに眠らせている状態だったので、実際にキャンプする前に道具を使ってみて慣れておくのも大事だな、と考えてリロ氏の真似事をするようになり、おつまみや夜食を自分で作るようになったのでした。

初キャンプ前にキャンプ用品を買い集めだしたら、無駄買いが多かった

初キャンプ前にキャンプ用品を買い集めだしたら、無駄買いが多かった

漫画『ゆるキャン△』にハマってアウトドアに興味を持ち、自分でもキャンプをやってみたくなり、値段が安めで手を出しやすい小物から少しずつ買い揃えていったんですけど、今になって思えばこれは失策でした。

というのも、実際にキャンプもせずに道具だけ買い集めていくと、無数にある魅力的な道具に次から次へと目移りして物欲が募るばかりで、しかもその道具が自分の用途に合致しているかどうかもわからないまま、我慢できずに憧れ先行で手当り次第行き当りばったりで買っていってしまうからです。

自分にはこういった用途がほとんどだからこんな道具が欲しい、と具体的に考えて買うのと、他人が使っている様子を見てイメージで欲しくなりそれと同じものを衝動的に買うのとでは、似ているようで全然違います。

ではどうすべきだったのかというと、道具を買う前に一度キャンプを実践してみるべきでした。道具はとりあえずレンタルで。

そうすれば、自分に合っている道具、用途に合致した道具をより具体的に捉えやすくなって、買い物の失敗が減ったはずだと確信しています。

それでは続いて、私のキャンプ用品の買い物の失敗とその理由を列挙していきます。

スタッキング可能な小型のキャニスター

これはもう完全に失敗でしたね。買ったはいいものの一度も使っていません。一度たりともです。

コーヒー豆や調味料を少量持ち出すのに丁度いいなとトチ狂ったことを考えて買ってしまったんですけど、コーヒー豆は袋のまま持っていって開封したらクリップで止めますし、調味料は小さなものを買っていって余ったら持ち帰るという流れになっているので、この容器の出番は未来永劫ありません。

どうしようかと途方に暮れています。

おしゃれなキャンプ動画をYouTubeで見てかぶれちゃうと、こういったまったく自分の用途に適さない小物を無駄に買ってしまうことになります。

キャンプ用のエプロン

ここではあえて個人名までは挙げませんが、おしゃれなキャンプ動画をYouTubeに挙げていた方がオリジナルエプロンを作成しまして、その使い勝手の素晴らしさを説いている動画を見てすっかりその気になってしまった私は、何を血迷ったかそのオリジナルエプロンを買ってしまったのです。

火に強い厚手で丈夫な素材、多数の大容量ポケット、ペグハンマーや斧などを引っ掛けやすいループもたくさん、エプロンのフチはいざとなれば鍋つかみとしても使えるように補強。売りを書き並べていくといい所だらけのエプロンなんですけど、私のキャンプスタイルには何ひとつ必要ではありませんでした。何ひとつです。

物はめちゃくちゃいいのに、私のスタイルには必要なかったせいで無用の長物と化してしまっているという、悲しすぎる結末。ミスマッチにもほどがある。

アウトドアコーヒー用の小型トートバッグ

これも、物はよかったのに自分の用途には合わなかったひとつです。私のアウトドア用コーヒー器具を詰め込むには、小さすぎました。

内側がアルミみたいな汚れを拭き取りやすい素材になっていて、ちょっとぐらい濡れてもシミにもならなくてよかったんですけど。ふた周りくらい大きい撥水素材のトートバッグを買ってきて、アウトドアコーヒー用品はそちらに詰め込んでます。

失敗したコーヒーバッグは、今は姪っ子のお弁当箱入れになっています。小学生女子の可愛らしいお弁当箱二段重ねにちょうどいい絶妙のサイズ、汁汚れも拭き取りやすい内側の素材、そして汁こぼれもシミにならない。妹が大絶賛してました。ほんと、物はいいんですよね。自分の用途には小さすぎただけで。

キャンプ用の自動インフレーター枕

キャンプ用の枕も、失敗でしたね。必要ありませんでした。広げてつまみをひねれば自動で空気が入ってふくらむ枕で、便利で良さそうだなと思って買ったんですけども。

ぶっちゃけ、枕なんてなくても、余裕で爆睡できるんですよ。満腹でほろ酔いで寝袋に潜り込んで目を閉じれば、気がつけば夜明けです。スマートウォッチが記録した睡眠データ上でも、自宅の布団よりも快眠している数値を叩き出すほどです。

このままだと、一回使ったっきりでお蔵入りしそうな情勢です。

スキレット

YouTubeでキャンプ動画を見たことがあるならば、何度となく目にしたでしょう。鉄のフライパンでステーキやハンバーグをむちゃくちゃ美味しそうに焼き上げている動画を。

私もそんな動画を見てすっかりスキレットが欲しくなってしまい、ホームセンターで鉄フライパンとそのフタのセットを買ってきたものの、初回のソログルキャンで焼きそばを焼いたっきり、家で寝ています。

キャンプで、もっと鉄のフライパンを使うような料理をする機会があるのであればまだしも、BBQや焼き肉、耐火アルミシートを利用したピザや海鮮のアルミホイル包みなどが多くて、鉄のフライパンが必要になるような料理をする機会がまずないんですよね。

あと、重すぎて持ち出す気になれないんですよ。今のところ地元でのオートキャンプばっかりなので、この重さがネックになるような場面はないはずなんですけど、それでも重いから持っていくの嫌だなぁ、という気持ちがあるのです。軽さは正義って言葉が世の中にはありますけど、ホントそのとおりだなと実感してます。

キャンプでどんな料理をすることが多いのか。そこをよく考えて調理器具を選ばないと、マジでとんでもないことになります。燻製あまり食べないのに憧れだけで燻製器買っちゃったりとか、目も当てられない事態を招きかねません。

とか言いながら、直火でもIHでも使用OKで、薄くて軽くて丈夫な鉄板というかフライパンというかお皿を見つけて、これなら全然気軽に持ち出せるに違いないと欲しくなっちゃってます。もう病気ですね。

https://creators.yahoo.co.jp/sally/0100097189
https://creators.yahoo.co.jp/sally/0100097330

チキンラーメンのCMに毒されて、ウッドストーブとミニ鉄板を買ってきた

チキンラーメンのCMに毒されて、ウッドストーブとミニ鉄板を買ってきた

家で何気なくテレビを眺めていたときに、そのCMが流れました。チキンラーメン。いつの間にむさくるしい男のキャンプ飯に差し替えられていたのだ?我らの天使ことガッキーは何処?

そんな困惑も一瞬。男の浪漫が詰め込まれたむちゃくちゃかっこいい焚き火ラーメンCMで、すっかり心を撃ち抜かれてしまいました。ちょっと見てみてくださいよ。これはやばい。むちゃくちゃ真似したくなる。

https://youtu.be/TR_jqlcI6oI

サムネ画像のように、最近のソロキャンプではコンパクトバーナーで朝ラーメン決めてましたけど、焚き火で豪快にワイルドサッポロ一番朝ラーメンを決めたくなってしまいました。

コンパクトバーナーだろうが焚き火だろうが、作っちゃえばラーメンはラーメンなんですけど、絵面のかっこよさが段違いなんですよね。これは痺れる。

疼いちゃって、いてもたってもいられなくなった私は、休日に行きつけのアウトドア用品店まで愛車を走らせて、KIZAKIのウッドストーブとWOOPSの野外鉄板を買ってきました。

KIZAKIのウッドストーブは、立派な五徳がついている割に安いのがいいですね。ただ、灰受けに空気流入のための穴が空いているので、そのまま使うと下に灰が落ちてしまうので、安いステンレス皿を買って下に敷きます。

セリアで約16cmのステンレス皿を買ってきて合わせてみたところ、専用設計かと見紛うほどのシンデレラフィット。さらにコールマンのコンボクッカーにもフタ代わりとして使えるほどの奇跡のジャストフィットで、スタッキングも完璧。この皿がボロボロになってしまったときのために、予備でもう一枚買ってくればよかった…。

缶ストーブは、田中文金属のtab.缶ストーブSEも安くてかっこよくて気になったんですけど、大きくて折りたたみや積み重ねもできなくて携帯性に難がありそうで、家でも置き場所に困りそうだったので見送り。

WOOPSの野外鉄板は、小さくて軽くて取っ手もヘラもついてくるというのが素敵。オプションも豊富で、取っ手カバーや収納袋も展開されているのも魅力。これを買ったことで、ただでさえ重すぎて持ち出すのが億劫になってしまったスキレットの出番が、更に減ることになってしまうでしょう。

100円ショップでWファスナータイプのケースを買ってきて、それに入れています。片面クリアなので、そこに取扱説明書を入れて。このためのケースだったのではないかと思うほどぴったり。

店頭でバンドックのLotusというめちゃくちゃかっこいい上に安くて軽い焚き火台を見つけて、本来の目的を忘れて衝動買しちゃいそうになったりもしましたが。火床が薄くて耐久性に不安があったので見送りましたけど、マジでかっこよかったですね。

メッシュタイプの焚き火台みたいに、火床が別売りで交換可能になったら、天下を狙えるポテンシャルを秘めた焚き火台でしょう。火床のデザインもかっこよかったですけど、五徳のデザインがまたナイスでしたね。耐久性に不安ありとはいえ、収納袋付きで異様にかっこいい焚き火台が5000円以下は素晴らしい。これぞバンドック!という製品でした。

見送りながらもめちゃくちゃ後ろ髪引かれているので、そのうちしれっと買っちゃうかもしれません。

泊まりや日帰りで何度かキャンプをやってみて、自分の好きなスタイルややりたいことがおぼろげながらも見えてきたような気がしていたんですけど、その矢先から足取りがおぼつかないほどグラグラに揺れていて、この先が思いやられます。

これがエンドレスストーリーってやつか…。

静岡県西部地方のキャンプ場を利用してみた感想

静岡県西部地方のキャンプ場を利用してみた感想

漫画『ゆるキャン△』にハマってYouTubeでキャンプ動画を見るようになり、自分でもやってみたくなって少しずつ道具を買い集め始めてはや数年、ようやっと何度か日帰りや泊まりでキャンプを実践したので、その時に利用したキャンプ場の感想をまとめていきます。

私が利用したことのあるキャンプ場は、以下の三ヶ所です。

私は静岡県西部地方に在住しているのですが、上の三ヶ所はすべてその静岡県西部地方のキャンプ場です。キャンプのために地元から出たことはまだありません。伊豆や白馬や富士山麓、富士五湖周辺や上高地などでのキャンプに憧れはありますが、遠出してキャンプとなるとキャンプ以外のことに時間を割けなくなってしまうのがネックです。

趣味のひとつに写真撮影があるので、観光や散策にも時間を割きたいんですよね。せっかく遠出するならば。そのため、キャンプに全集中したい、となると、地元のキャンプ場が最適解なのです。

それでは、その地元のキャンプ場を利用してみた感想です。

渚園キャンプ場

いろいろな意味で聖地となっているキャンプ場。サザンや浜省、B’zやワンオクの野外ライブ開催地であり、漫画『ゆるキャン△』で主人公のキャンプ地でもあります。ソロで一回、ソログルキャンで二回、合計三度泊まりました。日帰りの場合は20時までに退出です。

このキャンプ場の一番の魅力はなんといっても、開放感あふれる広大な敷地です。オートサイトひとつひとつはロープで区切られているのですが広めで、ソロテントなら3〜4張りであれば設営に困るようなことはまずないでしょう。

そして、フリーサイトは一泊410円という驚愕の安さです。まあ、その反面、オートサイトに比べて場所が限られていていい場所は早い者勝ちになってしまう、というマイナスもあります。

広大なキャンプ場なのですが、炊事場とトイレが点在しているため、移動が多すぎて困ることもありません。場内の照明も多いので、もしランタンを忘れたとしても暗さによる不自由はほとんど感じません。

海の近くであるため強風が吹いている場合もあるので、場合によってはタープの設営や焚き火を諦めなければならないケースもあります。

ゴミ捨て場は消し炭のみ。その他のゴミは持ち帰り。

要望としては、敷地内に日帰り入浴施設がほしいですね。最寄りの駅近に温泉があるので、そこの日帰り入浴を利用すればいいじゃん、という話なんですけど、焚き火を眺めながら満腹で酔っ払ってると、風呂とかどうでもよくなっちゃうんですよね。

冬だし、一日くらい風呂入らなくても平気でしょ、と。どうせ焚き火にあたって煙臭くなっちゃうし。面倒を肯定する言い訳はずらずらと出てきます。

竜洋海浜公園オートキャンプ場

こちらもまた、漫画『ゆるキャン△』でキャンプ地のひとつとして登場したキャンプ場です。オートキャンプサイトとフリーサイトの他に、コテージやバンガローなどもある、めちゃくちゃキレイに整備された高規格の人気キャンプ場です。真冬以外は、週末の予約争奪戦必至。

オートサイト日帰りで一度利用しました。オートサイトは生け垣で区切られていてプライバシー性も高く、各サイトに水場も用意されていて便利なのですが、サイトがやや手狭なのが残念。大型テントひとつに全員が寝るならともかく、ソログルキャンでとなると厳しい。

このキャンプ場の素晴らしさは、利便性の高さ、これに尽きます。キャンプ場の目の前に日帰り入浴施設はありますし、受付横にミニコンビニのような売店もありますし、消し炭だけでなく燃えるゴミ燃えないゴミ分別すれば捨てていくこともできます。最高です。

難点は、日帰りだと17時までに退出なこと。日帰りでは、のんびり焚き火を眺めているような時間はまずないでしょう。退出時間を考えて撤収にかからなければならないため、気が散ってしまいます。

静岡県立森林公園キャンプ場

こちらは、今回紹介する三ヶ所で唯一、日帰りのみの施設です。日帰りキャンプをしようと妹家族を誘ったはいいものの、その当日渚園はイベントで貸し切り、竜洋は予約でいっぱい、新城市や田原市のキャンプ場に確認してみても予約で一杯と、これはもう裏庭でBBQするしかないかと諦めかけて途方に暮れていたところ、ダメ元で電話をしてみたら唯一空いていたキャンプ場。

こちらは、ひと言で言えば、制約の多いキャンプ場です。

まず、火器の仕様が禁止。ひと組につきかまどがひとつ割り当てられるのですが、使用できる火はそのかまどでの薪か炭のみ。コンパクトバーナーやカセットコンロ、固形燃料やアルコール燃料の使用も禁止です。これはもう森林公園の名の通り、山の中のキャンプ場なので致し方ないですね。山火事リスクを抑えるためにも、仕方のない制約でしょう。こちらを利用する場合は、それを受け入れた上で割り切ったキャンプを楽しむしかありません。

私たちは料理はせずに、食品スーパーで直火OKのあとは火にかけるだけのアルミ鍋や、カップ麺におつまみなどを買い込んできて過ごしました。火のキープが意外と忙しかったですが。あとは焼き芋もやりましたね。

利用料金に薪か炭代も含まれていて(注:現在は炭3kgか薪ひと束追加料金がかかるようです)、私たちは薪を選んだのですが、最初に燃やしすぎたために足りなくなって、慌てて周囲から枯れ枝や落ち葉を拾い集めて焚べ足しました。かといって焚べるのを渋っても、16時までに退出なので最後が慌ただしくなってしまう。ペース配分超重要。

あまりゆっくりできないのが難点ですかね。受付とキャンプ場の駐車場も離れているので、移動時間を踏まえた消火と撤収が求められます。

ゴミ捨て場は消し炭のみ。あとは持ち帰りです。

下の写真は、最初に一気に薪を燃やしすぎて拾い集めた枯れ枝だけになってしまったウチのかまど。この火が消えたら火気がなくなって終了というスリリングさもまた一興かな、と今になっては思えますね。火を絶やさずにキープできたからこそ言えることでもありますけど。

100円ショップで見かけて一番ショックだった製品は、ユニフレームのコーヒーバネットのコピー品

100円ショップでユニフレームのコーヒーバネットのコピー品を見かけたときの衝撃といったら

『ゆるキャン△』にハマったことでキャンプに興味を持って、自分でもやってみたくなって少しずつ道具を買い揃えていったんですけど、かといっていきなりテントとかタープとか大物は買えませんでした。いざ買うとなると、なかなか踏ん切りがつかず。

では何から買っていったかというと、テーブルやチェア、クッカーやコンパクトバーナー、ヤカンやアウトドアコーヒー用品などの、絶対に必要な小物や調理器具、自分の趣味嗜好品の充実から着手していきました。あまり大きくないので置き場所も困りませんし、価格も比較的求めやすい物が多いからです。

その中のひとつが、ユニフレームのコーヒーバネットです。

スノーピークのチタンマグの上に乗っている、シルバーのバネのような形状のコーヒードリッパーです。

折りたたみ可能で薄くなるため持ち運びに便利で、アウトドア用途にうってつけであるばかりか、ドリッパーに壁面がないことで、コーヒーを抽出するためにお湯を注いだときに発生するガスを外に逃し、雑味のない美味しいコーヒーを淹れることができる、というのが売りです。

行きつけのアウトドア用品店で見つけて、こいつはいいなとひと目で気に入って即買いました。2000円ほどしたんですけど、アウトドア用品の中では安い部類に入っているので、感覚が麻痺している私に抵抗はありませんでした。

そしたらまさかのですよ。

妹家族と日帰りキャンプ前に買い出ししていたときのこと、食品スーパーのあとに100円ショップに寄ったら、それが目に入ってしまったのです。ユニフレームのコーヒーバネットのコピー品が。

そりゃないよ、とガックリ来ましたね。

見た目まったく差がなくて、ぶっちゃけ違いがわからないのです。両方手にとって、どっちがどっちだとクイズを出されたら、二分の一の確率に賭ける運ゲーです。せめて耐久性ゼロですぐに折れて壊れちゃう粗悪品であってくれ、と願うばかりです。

消耗品や日用品を買ったりでお世話になっている面もあるので、一概に100円ショップを責めることはできませんが、趣味嗜好品の領域はちょっと自重して欲しさはありますね。

好き者のささやかな所有満足度をへし折るのは、勘弁していただきたい。