イタリアの新星Damiano Davidのリリースラッシュが常軌を逸している
ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト2021を制したことで一躍世界的人気ロックバンドへと登り詰めたイタリアのManeskin。
フェスにツアーにと世界中を飛び回りながらアルバムもリリースしてと休む間もなく怒涛の活動を繰り広げてきましたが、そのヴォーカリストのDamiano Davidのソロプロジェクトが始動してバンドは一時休止することになりました。
まず2024年の9月に1stソロシングルがリリースされると、翌10月には早くも2ndソロシングルがリリースされ、これは1stソロアルバムも時間の問題かと楽しみにしていたら、12月にアルバムリリースの告知よりも先に2025年の世界ツアーが発表されたので面食らいました。
いくら何でも気が早すぎんか?1stソロアルバムのリリースもまだだぞ?
最初はそんなふうに怪訝に思っていたのですが、そこからが圧巻でした。
2025年5月にManeskinとは全然違った魅力の詰まった1stソロアルバムをリリースすると、その直後にいつものメンバーじゃないのにすでにバッチバチに仕上がっているライブを生配信し、度肝を抜かれました。
さらにそれだけにとどまらず、来日ソロ公演の直前の9月には新曲5曲を発表し、その5曲を追加した1stソロアルバムの新バージョンを配信リリースしてきたのです。しかもどれもいい曲ばかり。
1stソロアルバムは14曲収録だったので、私はソロの曲とManeskinの曲と半々で計20曲くらいのセットリストを組むのかなと想像していたのですが、今回の新曲5曲発表でそんな予想は吹っ飛びました。
これはあり得るぞ。ソロ曲のみでソロ公演フルセット完遂。ソロプロジェクト始動から一年しか経っていないのに。この短期間でこんなに自前の楽曲充実してた人他にいる?
Maneskinの活動ペースも物凄かったが、ソロもそれに勝るとも劣らないハイペースだ。
来日ソロ公演、俄然観に行きたくなってきちゃいましたよ。ど平日に東京大阪のみでちょっと無理かと諦めかけていましたが。
早上がりさせてもらって新幹線に飛び乗って、終演したら終電ダッシュでなんとかならないだろうか。
19時開演だとなぁ。終電が厳しいんですよね。
数年前に大阪でEclipseを観た時に日帰り余裕だったのは、18時開演だったからですし。
途中で抜けざるを得なくても観に行くか。う〜む。
あと1ヶ月悩みます…。