2021年下半期最大の衝撃は、邦楽ロックシーンにNothing To Declareというバンドの存在を知ったこと

2021年下半期最大の衝撃は、邦楽ロックシーンにNothing To Declareというバンドの存在を知ったこと

休日。土曜日の朝。

特になにも予定もないことですし、ゆっくり寝るつもりが、何故か6時前に目が覚めてしまい二度寝を試みるも無理だったため、諦めた私は起きることにして、何気なくTwitterを開いてタイムラインを眺めていました。

そしたら、友人があるバンドの公式アカウントのつぶやきをRTしていたので、そこに貼り付けられていた一分弱ほどの音源を聴いてみました。

それが上のNothing To Declareというバンドの”Get Up”という曲の一部だったのですけど、モロ好みだったので即YouTubeに飛んで、片っ端から公式MVを視聴していきました。

そのことごとくが素晴らしかったので、一瞬で彼らのサウンドの虜になりました。iTunesストアにて彼らの音源を購入し、ダウンロードしまくりました。

Nothing To Declareの音を聴いた感想をひと言で言い表すならば、衝撃ですね。素晴らしいバンドの存在を知った喜びよりもまず先に、こんなバンドが日本にもいたのか、という衝撃。

ハードロックやパンク、スクリーモなどからの影響を感じさせるキャッチーで骨太なロックがその根幹なんですけど、音色や音の雰囲気にイギリスっぽさやアメリカっぽさ、ほんのり北欧っぽさまでが混在していて、かといってごった煮感は皆無でとても洗練されていて聴きやすいんですよ。

まるで奇跡のようなサウンドです。作曲はもちろん、編曲にプロデュース、サウンドミックスも素晴らしい。なにをどうすれば、凄みを出しつつここまできれいにまとまるのか。センス抜群ですね。

彼らの音をノーヒントで初視聴で、イギリスのバンドがアメリカっぽい音を出しているか、もしくはその逆か、はたまたオーストラリアかカナダあたりからの突然変異バンドか、と予想する人はいても、日本のバンドだと直感できる人はまずいないでしょう。

よくよく聴き込めば、尋常じゃないキャッチーさの裏に、音の端々に様々なジャンルからの影響、吸収、昇華、体現が感じられて、この音を作り出せるのは日本のバンドだけかも、という可能性に思い至るかもしれませんが。

普段洋楽ロックしか聴かない、という人にもぜひ聴いてみてほしいバンドです。

ヴォーカルの声質が似ていることもあってか、強いて近しいバンドを上げるとしたらQuietdriveでしょうか。AnberlinやNational Productなど、パンクとハードロックを融合させたような洋楽が好きな人に、特におすすめ。

時折、上記のバンドが好きな人が聴いたら、膝をついて祈りながら落涙しちゃいそうな聖痕が垣間見えます。

いやぁ、久しぶりに興奮しました。こんな興奮は、Band−Maidに目覚めたとき以来でしょうか。

ここ数年は配信でシングルをリリースしているのみなので、そろそろ新アルバムや新EPの発表も楽しみですね。

投稿者: 弘志

洋楽ロックとミステリー小説と洋画をこよなく愛する、ソロキャンプにも夢中なスキーヤーのブログ。好きな音楽を聴きながら愛車で出かけて、デジタル一眼レフで写真撮影を楽しんでいます。商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。