静岡市のライブハウスSOUND SHOWER arkで森恵さんの弾き語りライブを観てきた

静岡市のライブハウスSOUND SHOWER arkで森恵さんの弾き語りライブを観てきた

静岡市清水にあるライブハウス、SOUND SHOWER arkで森恵さんの弾き語りライブを観てきました。

森恵さんのことを知ったきっかけは、彼女がYouTubeにアップしていたJ-Popの名曲の弾き語りカバー動画を観たことです。

一番最初に聴いた曲は正直覚えていないのですが、”もう恋なんてしない”か”純愛ラプソディ”か”M”か”世界が終わるまでは…”か、確かこのあたりだったはず。

ギターは上手いし歌声も素晴らしいしで惚れ惚れと聴き入っていたんですけども、そんな彼女が弾き語りツアーをすると知りまして、これは絶対生で観たい!静岡にも来るし!(同じ県内とはいえ自宅のある西部地方からライブハウスのある静岡市清水までは110km以上あって隣県の名古屋市の方が近いのですが…)とひとり盛り上がり、チケットを入手しました。

一度YouTube生配信を見てみたところ、近況報告や活動予定告知、コメントの読み上げなど視聴者とのやり取りを挟みつつ、アコギ一本でオリジナル曲やカバー曲を弾き語りしていくスタイルだったので、(なるほど、これに近い感じの程よいリラックス感が漂う弾き語りライブをするのだろう)と予想していました。

全然違いました。

スツールに腰掛けてアコースティックギターを弾きながらしっとり歌うのだろうとばっかり思ってたら、そういうコーナーも途中用意されていましたけど、ステージ上にはギターのみならずキーボードやリズムマシンまで、ひとりで全部使うとは思えない機材の数々。

ルーパーを駆使した手際のいい即興的なリズム音作りから、ひとりの手で紡がれているとは思えない音の圧と数が押し寄せ、圧倒されました。マーティンのアコギも鬼鳴りで激ヤバ。そしてそれ以上に、彼女の歌声、声量が凄まじい。

今までライブで何人ものシンガーの生歌を聞いてきましたけど、(彼女ほど声が出ているシンガーがかつて他にいたか?)と自問しても、対抗馬が思い浮かぶどころか(いやひょっとしたら過去イチかもしれない…)と思わされるほど、圧倒的な歌声です。

ライブで何が一番がっかりするかっていったら、歌声があまりよく聞き取れない時じゃないですか。

シンガーの喉の調子がイマイチだったり、楽器隊の音がデカすぎだったり、その時の場所や座席が音響的に不利で声が埋もれがちだったりとか、理由や原因はその時々で様々ですけど、ライブで歌声がよく聞こえないことほどがっかりすることはないですよ。

その点で言ったら、彼女の歌声は極上です。小さめのライブハウスで、本来の弾き語りでアコギ一本だったら声が通って当たり前ですけど、キーボードやリズムマシンから重低音バンバン鳴らしてましたからね。

その上でこのインパクト。度肝を抜かれましたね。

昔、歌手のChristina Aguileraの名前だけ聞き知っていた時に、彼女の主演ミュージカル映画『バーレスク』でその途轍もないパワフルな歌声を初めて聴いてぶったまげましたけど、あの時に匹敵する衝撃でした。

7月からスタートしたこの弾き語りツアーも残すところ沖縄での三公演のみ。お近くで行こうか迷っている方がもしいたら、全力で彼女のステージを体感してみるべきだとおすすめしておきます。

B’zのLIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-をエコパスタジアムのアリーナ席のAブロック2列目で観たら、時の流れが加速した

B’zのLIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-をエコパスタジアムのアリーナ席のAブロック2列目で観たら、時の流れが加速した

チケット高額転売対策の一環だと思うんですけど、B’zのライブって、事前にどの席なのかわからないようになってるんですよね。

購入する時点で、SS席とかS席とかA席とか、大まかな区分というか席種は別れているんですけど、ただそれだけ。他のアーティストは大体チケットが手元に届いた時点でどこの席か分かるようになっているんですけど、B’zの場合はどのブロックのどの列の何番とか、細かいことは当日に受付してみないとわからないんですよ。

ちょっとドキドキですよね。クジみたいというかガチャみたいというか。前々から決まっていることを当日まで伏せているだけだと思うんですけど、その日の自分の運勢が試されているかのようでもあって。

なので毎回、ライブ当日開演直前にチケットゲートを潜るのは緊張の一瞬です。果たして今回の席はどこなのか。

QRコードを読み取り機にかざして吐き出されたチケットを見た私は、その文字列が意味するところをすぐには理解できませんでした。Aブロック2列目!?何度見直しても、Aブロックの2列目と記載されているのです。

座席表を見るとアリーナ席は前方からA、B、Cとブロック分けされていたので、これはつまり一番前から2列目であるということを意味しています。

一番前から2列目!?

こんなことがあるのか。遅ればせながら”Ain’t No Magic”からLIVE-GYMに通うようになって十数年、(回数を重ねるたびになんか座席がちょっとずつ前方になっていっているような気がする…)とは思ってましたが、ここにきてまさか前から2列目とは。

今回で、一生分のS席ガチャ運を使い果たしてしまったんじゃなかろうか…。

前から2列目で観たB’zは、それはそれは強烈でございました。それはもう、想像以上に。

前から2列目といっても端っこの方だったので、目の前まで来てくれたのはほんの数回ずつでした(ど真ん中最前がプレミアム席なのでその忖度もあったのかなと予想)けど、それでもすぐ目の前で肉眼で見る本物のおふたりのなんと神々しいことか。微妙な表情の機微までが肉眼で見て取れることのなんと嬉しいことか。

今まで、こんな前からライブを観たことなかったので、知りませんでした。最前列の破壊力って、凄まじいんですね。

今まで、オールスタンディングで番号よくても頑張って最前行こうとかまったく考えたことなくて、みんななんであんな必死に前に行こうとしたりベストポジションキープしたがったりするんだろうと不思議に思っていたんですけど、こういうことだったんですね。

なるほど。すべてはこのためだったのか。

一瞬でしたもんね。開演から終演まで、二時間半が一瞬。今まで生きてきた中で、一番早く経過した二時間半だったんじゃないでしょうか。

よっぽどのハズレでもない限り、基本的にライブは楽しくて開演から終演まで一瞬ですけど、それでもあえて断言しましょう。始まったと思ったら終わっていたと。それほどあっという間に、待ちに待ったライブは終わってしまいました。

いつもなら気になることが、まったく気にならなくなるんですよね。その日の天気とか、調子とか、ミスの多い少ないとか、MCや休憩長いなとか、周りのお客さんがどうだとか。すべてが些事になっちゃうんですよ。

最前でのライブ観覧がこんなにも最高だったとなると、今後はチケットの申し込み優先順位が一変してしまうかもしれません。

SS席は何度か申し込んだことあったものの一度も当たったことないので最近では端から捨ててましたけど、今後は第一希望プレミアム、第二希望SS、第三希望Sで申し込むかもしれません。

それくらい強烈で鮮烈な、夢のようなひと時の体験でした。

関連記事

舞洲に特設されたエルレのサマーパーティー会場に行く前に、大阪の街で食い倒れしてきた

舞洲に特設されたエルレのサマーパーティー会場に行く前に、大阪の街で食い倒れしてきた

7月にMr. Big、8月にEllegardenを観るために二ヶ月連続で来阪することになり、少しでも交通費を抑えたく青春18きっぷでの移動を選んだ私は、一日一回乗り降り自由を利用して行きや帰りに途中下車の旅を目論んでいました。

実際、7月のMr. Bigの際には、米原駅で降りて青岸寺を参拝したり、守山駅で降りて佐川美術館まで足を伸ばしたりしました。

8月のEllegardenの時には、京都で途中下車して増えていく一方の京都で行ってみたいジャズ喫茶巡りでもしようかな、などと考えていたのですが、舞洲に向かうシャトルバスに16時に乗りたかったので、そこから15時にホテルにチェックイン、14時半には大阪入り、13時半には京都駅まで戻ってきておきたい、と逆算していくとどう考えても時間ばかり気になる駆け足な京都ジャズ喫茶行脚を強いられる上に、寄れたとしてもせいぜい一〜二軒になりそうな予感しかしなかったので、色々諦めて真っ直ぐ大阪入りすることにしました。

自宅最寄り駅で6時過ぎの始発に乗り込んでから、途中米原駅でトイレ休憩したのみで11時前に大阪に着くまでお茶しか飲んでおらず腹を空かせていた私は、お昼から飲めそうな飲食店がたくさんありそうでかつホテルにも近い天神橋筋商店街を目指しました。

普段は別に昼飲みしたいなぁなどという欲求はないんですけど、大阪に行くとなると何故かたこ焼きとかお好み焼きとか食べながら昼から一杯飲みたくなるんですよね。不思議なことに。

とにかくお腹が空いていたので、まずはお好み焼きから行くかと電車内からGoogleマップと睨めっこして目星をつけていたお好み焼き屋さんに向かったら、すでに行列ができていたので諦めてすぐ近くのガラガラのお好み焼き屋さんに恐る恐る入店しました。

そしたらこれがむちゃくちゃ美味くて、驚きました。

大阪の飲食店てレベル高すぎですよね。大混雑している人気店のすぐ横のガラガラの同業店に流れると、だいたい(なんでこんなに美味いのにこんなに空いてるんだ?)とビビらされることになります。

まあそれでもちょっと不安というか怖いわけですが。だからこそ、大当たりだった時のギャップもまた大きくなって大感激することになります。

ところで、お好み焼き屋さんに入ると、あれもこれも食べたくなって困りません?

例えば自分の場合、お好み食べたい+焼きそばも食べたい+豚玉食べたい+イカ玉も食べたい=ミックスモダン一択になりがちです。

すぐ近くのわなかでもたこ焼き食べながら生ビール二杯目行きたかったところですが、狭いイートインスペースが混み合ってたのとライブ前にあんまり調子こきすぎてお腹の調子悪くなってもことだしなと思って自重しました。

その代わり、翌朝のモーニングで利用しようと思っていたお気に入りの喫茶店に入って、涼みながらコーヒーケーキセットいただきました。

ほんとは翌日ここでのんびりモーニングを食べてから帰りたかったんですけどね。午後に久しぶりに親族で集まっての食事会をぶち込まれて、なる早で帰らなくてはいけないはめになったんですよね。

だってしょうがないじゃないですか。可愛い甥っ子姪っ子から「いつ帰ってくるの?」なんて聞かれたら、「できるだけ早く帰ってくるよ」と約束するしかないじゃないですか。

チケット取れたときにすぐに「この日は出かけるから」と伝えていたのになぁ…。

B’zのエコパスタジアム公演にフード屋台やカフェを楽しむために早めに着いたら、リハの音漏れでネタバレくらった

B’zのエコパスタジアム公演にフード屋台やカフェを楽しむために早めに着いたら、リハの音漏れでネタバレくらった

行ってきました。2023年9月9日土曜日、チケット確保以来、約半年前から待ちに待っていたB’zのLIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-エコパスタジアム公演初日に。

最初は車で行こうかと思っていたのですが、駐車場の利用が制限されて有料事前販売分のみということだったので、一緒に行く仲間と協議の上、電車にしました。当日はフードやドリンクの屋台も出て、お酒も飲めるということだったので、ちょっと早めに行って飲み食いしながらのんびりと開演を待とうという話になりまして。

自宅最寄り駅からエコパ最寄りの愛野駅までは約50分。当日は11時過ぎくらいに電車に乗り込み、12時前くらいに愛野駅に着き、そこから歩きでエコパスタジアムを目指して2〜30分ほどで会場に到着しました。

まずはグッズを買いに行くかと、今回のグッズ売り場であるエコパアリーナに向かおうとしたら、スタジアムの方からなにやら演奏中の音が聞こえてくるじゃないですか。どうやらこの夜の公演に向けたリハーサルの真っ最中だったようです。

ということはですよ。そこで聞いてしまったんですよ。その日演る予定だった曲を。これまでネタバレ踏まずに過ごしてきたのに。マジか…。嬉しいような残念なような、かなり複雑な気持ち。

グッズ販売の列に並んでいる時に妹に「リハの音漏れでネタバレくらった…」とメールしたら「いいじゃん!リハと本番で二度美味しいじゃん!」とポジティブな返事が返ってきたんですけど、いや(まあこれは演るだろうな)と前々から予想していた曲だったらそうかもですけど、それがあいにくと(え!?この曲演るの!?)っていうまさかの曲だったんですよね…。

本チャンでいきなりぶちかまされたかったですよね…。記憶消したいなぁ、と思いながら物販の待機列をやり過ごしたのでした。

野外ライブで会場にあんまり早めに着くと、こういう可能性もあるのですね。勉強になりました。

グッズ購入後に外に出るとグッズ販売列の最後尾は炎天下の外まで伸びていたので、早めに着いてまずはグッズを入手しておくという判断は大正解だったようです。

Ellegarden Get It Get It Go! Summer Party 2023に参加するために大阪の舞洲に初めて行ってみて感じたこと

Ellegarden Get It Get It Go! Summer Party 2023に参加するために大阪の舞洲に初めて行ってみて感じたこと

舞洲(まいしま)は大阪市此花区にある人工島です。有名な大阪の観光地でいうと、USJや海遊館のそのまたさらに先にある、大阪湾に浮かんでいる島です。

夏フェスの代名詞的存在であるサマーソニック大阪の開催地だったり、その他にも毎週末のように夏フェスを開催していたり、さらにはアリーナや球場やグラウンドなどスポーツ施設も充実しているみたいなので、よくフェスに足を運ぶ人やスポーツの大会などで訪れたことのある人には、馴染みのある地かもしれません。

私は去年のサマソニで日程次第で大阪に行こうか幕張に行こうかで悩んで、そこで初めて舞洲のことを知りました。

JRや地下鉄も舞洲まで走っていないみたいなので、交通手段は一体どうなっているのかと謎に包まれていたのですが、この夏、舞洲で開催されたEllegardenのサマーパーティーに参加するために初めて足を運んだことで、なるほどこういう風になっているのかと感触を掴むことができました。

いい予行演習になりました。

いつか大阪のサマソニに行く時に、今回の経験が少しは役に立つのではないかなと感じています。

大阪万博の開催地がすぐ横の夢洲で地下鉄がそこまで伸びるみたいなので、今度行く時にはシャトルバスに乗り換えなくても、地下鉄一本で最寄りで降りたらあとは徒歩で行けるようになっているかもしれませんが。

シャトルバス乗り場に集結する大バス団

当日はキタに宿を取っていました。

18時開演だったので、20時半までには終演するだろうという見立てでしたが、帰りのシャトルバス乗り場の混み具合によっては、何時ごろに脱出できるやら予想もつかなかったので。真夏の野外ライブの疲れを、ホテルでちゃんと寝て少しでも取りたいな、と。

そのため、会場に行く前にホテルにチェックインしておく必要がありました。ライブには不要な荷物を置いていってリュックを少しでも軽くしておきたかったというのもあって。

前売りのシャトルバスチケットを前もって購入しておいたのですが、出発時間は30分単位で区切られていたので16時出発のチケットを選びました。数万人は来場するだろうに、そんな上手いこと時間通りに運べるのかなという疑問はありましたが、そこから予定を逆算しました。

15時にチェックインしてすぐに出て、15時40分ぐらいまでにシャトルバス乗り場の最寄りであるコスモスクエア駅に着くことができれば、16時前くらいにはシャトルバス乗り場に辿り着けるだろう、そんな算段です。

事はおおよそその目論見通りに進んだんですけど、最後の最後、バス乗り場を目前にして歩道の片側に寄って待機列が形成されていました。いやこれ絶対16時出発とか無理じゃんと嫌な予感的中しましたけど、どうやら出発時間は絶対ではなくてただの目安だったみたいで、チケットに記載の出発時間についての細かいチェックは特になく、列の順番通りに手際よくバスに割り振られて続々と乗り込み、満員になり次第順次送り出されていました。

シャトルバス乗り場には、関西中の観光バスがかき集められていたのではないかと思うくらい、関西各地の地名が記された数十台のバスが停まっていました。並んでいる今も循環しているバスも含めたら、相当な台数のバスが集結していたのではないでしょうか。

この翌週にはサマソニ大阪の開催も控えていたので、同じ運行スタイルで予行演習も兼ねていたんでしょうね。手際も良かったですし、手慣れている感じがありました。毎週のようにフェスを開催している事で、練度が上がっているのでしょう。

ただ、いくら手際よく次から次へとバスを送り出しても、一台に乗り込めるのはせいぜい5〜60人ほどなので、待機列は伸びるばかりです。

バスに乗り込んで会場に向かう頃には、歩道の待機列はコスモスクエア駅まで伸びていたので危ないところでした。あの快晴の炎天下でジリジリ陽に焼かれながら、牛歩でバス乗り場に向かうのはツラすぎる…。

25000人を動員した今回のエルレ単独イベントでもこの様相、桁違いの動員のサマソニでは一体どうなってしまうのか、想像するだけでちょっと恐ろしくなっちゃいますね。

エルレの会場での熱中症対策は至れり尽くせりだった

舞洲でのサマーパーティ数日前まで、私はひとつの懸念を抱いていました。

舞洲のライブ会場に着いたら、開演まで猛暑を凌げそうなところあるんだろうか…。テントを設営して日陰を作り、イスを設置してくれているくらいだろうか?

それでも、去年のサマソニでの経験を参考に、あの時よりも外で過ごす時間は短いことを踏まえると、去年と同程度以上の対策をしておけばなんとか無事に帰って来れるだろう、そう考えていました。

そしたらですよ。サマーパーティの数日前に発表されたエリアマップを見た私は驚きました。

グッズ販売がおおきにアリーナ舞洲の屋内1階だったのみならず、その2階スタンド席を冷房完備休憩室として開放してくれていたのです。

しかも会場の真横には給水所まで設けて、水だけでなく塩アメまで無料配布するという万全の体制。ひとりたりともこの会場から熱中症での退場なんてさせねーぞ、という執念を感じます。

ライブチケット6900円+シャトルバス往復1500円の単独大型野外イベントで、かつてここまでやってくれたロックバンドが他にいただろうか…。数日間開催するならともかく、これ一日限りなのに、前代未聞レベルの誂えなのでは…。

エリアマップの詳細を確認した私に、内なる悪魔が囁いてきました。「エルレがこれだけやってくれるなら、荷物減らしてめっちゃ軽くできるんじゃない?楽しちゃえば?」

いやいや。エルレの万全の体制に甘え切って、もし万が一熱中症になっちゃったらエルレの顔に泥を塗ることになるから。それだけは出来ねぇ。

この荷物を持って自宅から大阪まで約200km移動するのは気が重かったですが、仕方ありません。

リュックに500mlペットボトルのスポーツ飲料三本と、去年のサマソニ用で飲まずに済んでそのまま冷蔵庫に眠っていたポカリのゼリー飲料二本、快晴予報だけどゲリラ豪雨対策に折りたたみ傘とポンチョとタオル、塩アメとビオレの冷タオルを詰め込んだのでした。

終演後は一顧だにせずにシャトルバス乗り場へ

たしか20時ごろに終演したと記憶してるんですけど、後方のゲート近くで観ていた私は、終演したら一目散にシャトルバス乗り場を目指しました。少しでも早く帰りのバスに乗りたい、その一心で。

その狙いは功を奏しまして、なんとか本格的な乗車待機列が形成される前にバスに乗り込むことに成功しました。

本当のことをいえば、こんなあくせく帰りたくないんですよ。しばらく会場にとどまって、夢のあとの空気をしみじみ味わったり、感動に浸りながら余韻を噛み締めていたい。

しかしそれを許してくれない大問題があるのです。帰りのシャトルバス乗り場大混雑、という問題が。

これに限らずなんでもそうです。サッカー観戦だったり、総火演観覧だったり、スーパーGT観戦だったり、エアフェスタ見学だったり。シャトルバスを利用して現地に赴くと、帰りに絶対にこの乗車待機列渋滞に巻き込まれることになります。

行きはまだいいんですよ。特に、開場から開演までが長かったりすると。早くから移動する人と、余裕を持って出る人と、ギリギリでも間に合えばいいやという人と、ばらけて分散されるので。

しかし帰りはそうはいきません。ほとんどの人が終演と同時に帰り始めるからです。その結果あっという間に前が詰まり、待てど暮らせどなかなかバスに乗れない、という事態になります。

戻り先によっては列が短くてすぐに乗れるということもありますが、滅多にないのでレアケースです。

これさえなければ最高なんですけどね。

終電に乗りたいからこの問題を絶対に避けたいとなったら、涙を飲んで最後を捨ててでも早めに帰り始めるか、帰りやすさを重視して前方で観ることを諦めて後方から観るか、終演後トイレにも寄らずにバス乗り場を目指すか、バスを待ち続けるより歩いた方が早いと徒歩で最寄り駅を目指すか、私にはこれくらいしか対策が思い浮かびません。

JTBのバスツアーはどうだったのだろう。全員が揃うまで出発しないとかなると、立ちっぱなしで待たずに済むだけまだ楽かもしれませんが、それもダルいですよね。

現地への送迎サービス付きの宿を探すというのもひとつの手ですが、今回は残念ながら舞洲への送迎付きの宿は見つけられませんでした。

いつか、このシャトルバス問題が解消されたら嬉しいのですが。