音楽 Fair Warningの七作目『Sundancer』を聴いた感想 Fair Warningの『Sundancer』(2013)を聴いた感想 ドイツのメロディアス・ハードロック・バンド、Fair Warningの七作目のアルバム。このバンドの作品は、初期四作の出来が神がかっていたせいか、五作目以降が... 2020.02.26 音楽
音楽 スウェーデンのメロディアス・ハード・ロック・バンド、H.e.a.tの『H.e.a.t Ⅱ』を聴いた感想 H.e.a.tの最新作『H.e.a.t Ⅱ』(2020)を聴いた感想 スウェーデンのメロディアス・ハードロック・バンド、H.e.a.tの六作目、『H.e.a.t Ⅱ』。 発売前から、このアルバムにはめちゃくちゃ期待していました... 2020.02.24 音楽
音楽 私が洋楽ロックに入門するにあたり、お世話になったベストアルバム 音楽を聴くようになったきっかけは、親が買ってくれたCDラジカセ あれはたしか中学二年の頃だったと思うんですけど、私の趣味趣向を決定づける出来事がありました。 親が、CDラジカセを買ってくれたのです。 それまで、音楽を聴く... 2020.02.18 音楽
音楽 一曲ではとらえられない、何曲かを通してのドラマがあるロックの名盤 先日刊行されました、大好きな漫画である『BLUE GIANT SUPREME』9巻の中に、こんなセリフが出てきます。 「NUMBER FIVE」は、曲を追うごとに熱量が上がります。そこには一曲ではとらえられない、何曲かを通してのドラ... 2019.11.12 音楽