B’zのエコパスタジアム公演にフード屋台やカフェを楽しむために早めに着いたら、リハの音漏れでネタバレくらった

B’zのエコパスタジアム公演にフード屋台やカフェを楽しむために早めに着いたら、リハの音漏れでネタバレくらった

行ってきました。2023年9月9日土曜日、チケット確保以来、約半年前から待ちに待っていたB’zのLIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-エコパスタジアム公演初日に。

最初は車で行こうかと思っていたのですが、駐車場の利用が制限されて有料事前販売分のみということだったので、一緒に行く仲間と協議の上、電車にしました。当日はフードやドリンクの屋台も出て、お酒も飲めるということだったので、ちょっと早めに行って飲み食いしながらのんびりと開演を待とうという話になりまして。

自宅最寄り駅からエコパ最寄りの愛野駅までは約50分。当日は11時過ぎくらいに電車に乗り込み、12時前くらいに愛野駅に着き、そこから歩きでエコパスタジアムを目指して2〜30分ほどで会場に到着しました。

まずはグッズを買いに行くかと、今回のグッズ売り場であるエコパアリーナに向かおうとしたら、スタジアムの方からなにやら演奏中の音が聞こえてくるじゃないですか。どうやらこの夜の公演に向けたリハーサルの真っ最中だったようです。

ということはですよ。そこで聞いてしまったんですよ。その日演る予定だった曲を。これまでネタバレ踏まずに過ごしてきたのに。マジか…。嬉しいような残念なような、かなり複雑な気持ち。

グッズ販売の列に並んでいる間に妹に「リハの音漏れでネタバレくらった…」とメールしたら「いいじゃん!リハと本番で二度美味しいじゃん!」とポジティブな返事が返ってきたんですけど、いや(まあこれは演るだろうな)と前々から予想していた曲だったらそうかもですけど、それがあいにくと(え!?この曲演るの!?)っていうまさかの曲だったんですよね…。

本チャンでいきなりぶちかまされたかったですよね…。記憶消したいなぁ、と思いながら物販の待機列をやり過ごしたのでした。

野外ライブで会場にあんまり早めに着くと、こういう可能性もあるのですね。勉強になりました。

グッズ購入後に外に出るとグッズ販売列の最後尾は炎天下の外まで伸びていたので、早めに着いてまずはグッズを入手しておくという判断は大正解だったようです。

関連記事

Ellegarden Get It Get It Go! Summer Party 2023に参加するために大阪の舞洲に初めて行ってみて感じたこと

Ellegarden Get It Get It Go! Summer Party 2023に参加するために大阪の舞洲に初めて行ってみて感じたこと

舞洲(まいしま)は大阪市此花区にある人工島です。有名な大阪の観光地でいうと、USJや海遊館のそのまたさらに先にある、大阪湾に浮かんでいる島です。

夏フェスの代名詞的存在であるサマーソニック大阪の開催地だったり、その他にも毎週末のように夏フェスを開催していたり、さらにはアリーナや球場やグラウンドなどスポーツ施設も充実しているみたいなので、よくフェスに足を運ぶ人やスポーツの大会などで訪れたことのある人には、馴染みのある地かもしれません。

私は去年のサマソニで日程次第で大阪に行こうか幕張に行こうかで悩んで、そこで初めて舞洲のことを知りました。

JRや地下鉄も舞洲まで走っていないみたいなので、交通手段は一体どうなっているのかと謎に包まれていたのですが、この夏、舞洲で開催されたEllegardenのサマーパーティーに参加するために初めて足を運んだことで、なるほどこういう風になっているのかと感触を掴むことができました。

いい予行演習になりました。

いつか大阪のサマソニに行く時に、今回の経験が少しは役に立つのではないかなと感じています。

大阪万博の開催地がすぐ横の夢洲で地下鉄がそこまで伸びるみたいなので、今度行く時にはシャトルバスに乗り換えなくても、地下鉄一本で最寄りで降りたらあとは徒歩で行けるようになっているかもしれませんが。

シャトルバス乗り場に集結する大バス団

当日はキタに宿を取っていました。

18時開演だったので、20時半までには終演するだろうという見立てでしたが、帰りのシャトルバス乗り場の混み具合によっては、何時ごろに脱出できるやら予想もつかなかったので。真夏の野外ライブの疲れを、ホテルでちゃんと寝て少しでも取りたいな、と。

そのため、会場に行く前にホテルにチェックインしておく必要がありました。ライブには不要な荷物を置いていってリュックを少しでも軽くしておきたかったというのもあって。

前売りのシャトルバスチケットを前もって購入しておいたのですが、出発時間は30分単位で区切られていたので16時出発のチケットを選びました。数万人は来場するだろうに、そんな上手いこと時間通りに運べるのかなという疑問はありましたが、そこから予定を逆算しました。

15時にチェックインしてすぐに出て、15時40分ぐらいまでにシャトルバス乗り場の最寄りであるコスモスクエア駅に着くことができれば、16時前くらいにはシャトルバス乗り場に辿り着けるだろう、そんな算段です。

事はおおよそその目論見通りに進んだんですけど、最後の最後、バス乗り場を目前にして歩道の片側に寄って待機列が形成されていました。いやこれ絶対16時出発とか無理じゃんと嫌な予感的中しましたけど、どうやら出発時間は絶対ではなくてただの目安だったみたいで、チケットに記載の出発時間についての細かいチェックは特になく、列の順番通りに手際よくバスに割り振られて続々と乗り込み、満員になり次第順次送り出されていました。

シャトルバス乗り場には、関西中の観光バスがかき集められていたのではないかと思うくらい、関西各地の地名が記された数十台のバスが停まっていました。並んでいる今も循環しているバスも含めたら、相当な台数のバスが集結していたのではないでしょうか。

この翌週にはサマソニ大阪の開催も控えていたので、同じ運行スタイルで予行演習も兼ねていたんでしょうね。手際も良かったですし、手慣れている感じがありました。毎週のようにフェスを開催している事で、練度が上がっているのでしょう。

ただ、いくら手際よく次から次へとバスを送り出しても、一台に乗り込めるのはせいぜい5〜60人ほどなので、待機列は伸びるばかりです。

バスに乗り込んで会場に向かう頃には、歩道の待機列はコスモスクエア駅まで伸びていたので危ないところでした。あの快晴の炎天下でジリジリ陽に焼かれながら、牛歩でバス乗り場に向かうのはツラすぎる…。

25000人を動員した今回のエルレ単独イベントでもこの様相、桁違いの動員のサマソニでは一体どうなってしまうのか、想像するだけでちょっと恐ろしくなっちゃいますね。

エルレの会場での熱中症対策は至れり尽くせりだった

舞洲でのサマーパーティ数日前まで、私はひとつの懸念を抱いていました。

舞洲のライブ会場に着いたら、開演まで猛暑を凌げそうなところあるんだろうか…。テントを設営して日陰を作り、イスを設置してくれているくらいだろうか?

それでも、去年のサマソニでの経験を参考に、あの時よりも外で過ごす時間は短いことを踏まえると、去年と同程度以上の対策をしておけばなんとか無事に帰って来れるだろう、そう考えていました。

そしたらですよ。サマーパーティの数日前に発表されたエリアマップを見た私は驚きました。

グッズ販売がおおきにアリーナ舞洲の屋内1階だったのみならず、その2階スタンド席を冷房完備休憩室として開放してくれていたのです。

しかも会場の真横には給水所まで設けて、水だけでなく塩アメまで無料配布するという万全の体制。ひとりたりともこの会場から熱中症での退場なんてさせねーぞ、という執念を感じます。

ライブチケット6900円+シャトルバス往復1500円の単独大型野外イベントで、かつてここまでやってくれたロックバンドが他にいただろうか…。数日間開催するならともかく、これ一日限りなのに、前代未聞レベルの誂えなのでは…。

エリアマップの詳細を確認した私に、内なる悪魔が囁いてきました。「エルレがこれだけやってくれるなら、荷物減らしてめっちゃ軽くできるんじゃない?楽しちゃえば?」

いやいや。エルレの万全の体制に甘え切って、もし万が一熱中症になっちゃったらエルレの顔に泥を塗ることになるから。それだけは出来ねぇ。

この荷物を持って自宅から大阪まで約200km移動するのは気が重かったですが、仕方ありません。

リュックに500mlペットボトルのスポーツ飲料三本と、去年のサマソニ用で飲まずに済んでそのまま冷蔵庫に眠っていたポカリのゼリー飲料二本、快晴予報だけどゲリラ豪雨対策に折りたたみ傘とポンチョとタオル、塩アメとビオレの冷タオルを詰め込んだのでした。

終演後は一顧だにせずにシャトルバス乗り場へ

たしか20時ごろに終演したと記憶してるんですけど、後方のゲート近くで観ていた私は、終演したら一目散にシャトルバス乗り場を目指しました。少しでも早く帰りのバスに乗りたい、その一心で。

その狙いは功を奏しまして、なんとか本格的な乗車待機列が形成される前にバスに乗り込むことに成功しました。

本当のことをいえば、こんなあくせく帰りたくないんですよ。しばらく会場にとどまって、夢のあとの空気をしみじみ味わったり、感動に浸りながら余韻を噛み締めていたい。

しかしそれを許してくれない大問題があるのです。帰りのシャトルバス乗り場大混雑、という問題が。

これに限らずなんでもそうです。サッカー観戦だったり、総火演観覧だったり、スーパーGT観戦だったり、エアフェスタ見学だったり。シャトルバスを利用して現地に赴くと、帰りに絶対にこの乗車待機列渋滞に巻き込まれることになります。

行きはまだいいんですよ。特に、開場から開演までが長かったりすると。早くから移動する人と、余裕を持って出る人と、ギリギリでも間に合えばいいやという人と、ばらけて分散されるので。

しかし帰りはそうはいきません。ほとんどの人が終演と同時に帰り始めるからです。その結果あっという間に前が詰まり、待てど暮らせどなかなかバスに乗れない、という事態になります。

戻り先によっては列が短くてすぐに乗れるということもありますが、滅多にないのでレアケースです。

これさえなければ最高なんですけどね。

終電に乗りたいからこの問題を絶対に避けたいとなったら、涙を飲んで最後を捨ててでも早めに帰り始めるか、帰りやすさを重視して前方で観ることを諦めて後方から観るか、終演後トイレにも寄らずにバス乗り場を目指すか、バスを待ち続けるより歩いた方が早いと徒歩で最寄り駅を目指すか、私にはこれくらいしか対策が思い浮かびません。

JTBのバスツアーはどうだったのだろう。全員が揃うまで出発しないとかなると、立ちっぱなしで待たずに済むだけまだ楽かもしれませんが、それもダルいですよね。

現地への送迎サービス付きの宿を探すというのもひとつの手ですが、今回は残念ながら舞洲への送迎付きの宿は見つけられませんでした。

いつか、このシャトルバス問題が解消されたら嬉しいのですが。

関連記事

8月12日に大阪・舞洲スポーツアイランドで開催予定のEllegarden Get It Get It Go! Summer Party 2023に当選したので考えていること

8月12日に大阪・舞洲スポーツアイランドで開催予定のEllegarden Get It Get It Go! Summer Party 2023に当選したので考えていること

Ellegardenの16年ぶりの新作アルバム『The End Of Yestreday』発売に伴うライブハウスツアーには抽選に申し込んだものの外れて凹んでいましたが、日程の最後に記されていた”…and more to be announced!”に一縷の希望を抱いていました。

フジロックかサマソニかな、などと想像しながら。

そしたら後日、フジロックへの参加やホール会場や野外会場での単独サマーパーティ開催が発表され、チケットの一時受付抽選が開始されたので早速申し込みました。

結果、第一希望の名古屋の日本ガイシホール公演には外れたものの、第二希望の大阪の舞洲スポーツアイランド公演に当選しました。会場はおそらく、この翌週のサマソニ大阪に向けて設営されているOcean Stageを間借りするのでしょうね。

好きになった時には活動休止していたバンド。念願のエルレのライブ。嬉しいは嬉しいのですが、真夏の野外ライブということで想像される大変さもわかるため、やや複雑な心持ちでこの現実を受け止めています。

まず開催日ですよね。大阪の舞洲会場は8月12日開催予定。お盆休み真っ只中ですから、電車は激混みでしょうし、道路の交通渋滞もとんでもないことになっているでしょう。

16時開場18時開演とのことなので、20時半ごろに終演するとして、21時までに新大阪駅に辿り着ければ日帰りできますけど、すべては会場からシャトルバスや路線バスかタクシーでスムーズに離脱できるかどうか次第でしょうね。

待機列が長蛇でいつまで経っても乗れないとなると日帰りは無理ですから。ホテル取っておいて一泊するか、繁華街の漫画喫茶に駆け込んでホテル代わりに利用するか。

漫画喫茶も、ホテル代わりに利用する観光のお客さんでいっぱいで空いてないという可能性も全然ありえますからね。もしそうなったら、始発が動き出す時間まで大阪の街を彷徨うしかなくなるという地獄…。真夏のライブ後の疲れ切った身体にこの仕打ちはキツイですよ。やっぱり一応ホテル押さえておこうかな…。

日帰りできたなら、浮かした宿泊代および飲食費とこの日の経験を、翌週の同じ会場でのサマーソニック大阪に早速活かすべきかどうかも要検討。大阪日曜の一般だけまだチケット売ってることですし。

ただ、二週連続大阪行きもなかなか躊躇いますけどね。いまだかつて、そんなことしたことないので。

そんなふうに余裕で様子見してたらサマソニ公式から全券種完売御礼のお知らせが上がっていたので、その瞬間、二週連続大阪行きは消滅しました。残念なようなホッとしているような、ちょっと複雑な心持ち。

どっちつかずでふらふらしてましたけど、これでエルレ舞洲に全力傾注します。

まずはホテルを確保。去年のサマソニの幕張の時みたいに、せめて行きだけでも送迎付きのホテルが取れればベストでしたが、残念ながら送迎付きは見当たらなかったのでキタで素泊まり。

当日は大阪に着いたら舞洲に向かう前に新世界で着きつけ一杯昼飲みして、ライブが終わって疲労困憊でやっとのことで宿に戻ってくるであろう夜は適当に済ませてとっとと寝るとして、翌昼は帰る前に天神橋筋商店街ぶらぶらして裏天満ちょうちん通りで一杯飲むか…。

漲ってきました!

エルレの新作の収録曲は全曲、真夏の野外ライブにバッチバチにハマりそうなので、それがまた楽しみなんですよねぇ。

新曲だけじゃなくて、もちろん昔の曲も。

暮れなずむ大阪の空に”Missing”や”高架線”なんてぶちかまされたらたまりませんね。涙腺崩壊待ったなし。で、本編ラストかアンコール一発目かアンコールラストに”スターフィッシュ”で涙腺にとどめを刺されたい。そんな真夏の夜の夢。

春のパンクロックの祭典PunkSpring 2023に初めて行ってみて改めて感じたこと

春のパンクロックの祭典PunkSpring 2023に初めて行ってみて改めて感じたこと

行ってきました。3月の最終週に幕張メッセで開催された、春のパンクロックの祭典PunkSpring 2023に。大好きなMy Chemical RomanceとSimple Planが出演するということで。

当初はライブを観れば好きの段階がもうひとつ上がるかもしれないと楽しみにしていたSum 41も出演予定だったのですが、残念ながら開催直前にキャンセルになってしまいました。

正午ごろスタートして21時ごろに終演する長丁場のフェスにずっと入り浸りだと体力的にしんどいことは、2月のBlare Fest. 2023で11時ごろからお目当てのHoobastankを観るまで会場に詰めっぱなしだったことで実感したので、今回は早めの時間に上京はするけど幕張メッセに向かうのはお昼過ぎ、せっかくの上京なので東京で気になっているお店をいくつか見て回ってからにしよう、というプランです。

しかし当日はあいにくの雨。車で行って帰りながらお花見しようと考えていたところ、新幹線でささっと行って終演したら終電で帰ってくることにしました。見知らぬ慣れない街の雨夜という視界も悪い条件で車の運転とか、危ないですからね。

事前確認もせずに人の流れに安易に乗ると他所に連れて行かれる

幕張メッセの最寄駅は、京葉線の海浜幕張駅です。東京駅で京葉線に乗り込んだ私は、立錐の満員電車に揺られて海浜幕張駅を目指しました。

ディズニーリゾート最寄駅の舞浜でもあまり降車せずほぼ満員だったので、これみんな海浜幕張で降りるのか?ライブに行きそうな感じの人あまりいないけど…と不思議に思いながら揺られてたんですけど、幕張でほとんど全員が降車したのでやっぱりそうなのか、と合点しました。

みんなPunkSpringに行くんだ、と。

チケットあんまり売れてそうな感じなかったけどやっぱり集客力あるんだな、と感心しながら、みんな同じ方向に歩いていくので何の疑問も抱かずにそのままついていったら、何やら様子がおかしい。

PunkSpringのポスターもなければ、のぼりもない。どこをどう見ても、ここで音楽フェスをやっているような雰囲気ではない。物販ブースもサマソニの時と同じ場所には何もない。音漏れも聞こえてこない。

あれ?ここじゃないのか?しかし同じ電車で降りた人たちは皆、幕張メッセの中に迷いなく入っていく。

慌てて通路脇の壁に身を寄せて検索してみると、PunkSpring 2023の会場は幕張メッセ9−11ホールと出てきました。自分が今いるのは1−8ホール。なるほど、そういうことですか。幕張メッセの大小様々なホールでいくつかのイベントが同時開催されていて、それでこの人手だったと。

ようやく会場を確認した私は移動し直したのでした。サマソニで一度行ってるからって、今度もあそこと同じだろうという思い込みは厳禁でしたね…。

雨だからこそ車で行って、終演したら他のことには目もくれずに帰ってくるべきだったのかもしれない

最初、車で行って帰りながら桜の名所に寄って写真を撮ろうと考えていたのですが、雨だったので車で行くのをやめて新幹線に切り替えたのですが、自宅の最寄駅に辿り着いた時点ですでにずぶ濡れの足元を見て、早くも自分は勘違いしていたのではないかと思い始めていました。

雨だからこそ車で行って、PunkSpring一本に集中して、終演したらそのまままっすぐ帰ってくるべきだったのではないか。普段車でばっかり移動しているせいで、雨の日の電車移動の面倒くささを忘れていたのではないか。

電車に乗り込んだ時点で引っ込みがつかなくなっていたのでそのまま東京に向かいましたけど、胸中は後悔で締めつけられていました。

新幹線はひかりよりこだまが好き

浜松駅に着いて程なくしてひかりが入って来たんですけど、自由席はほぼ一杯だったので一本見送って次のこだまに乗ることにしました。

その時に思ったんですけど、自分はやっぱりひかりよりもこだまが好きですね。

ひかりに乗っている人はなんだか先を急いでいる人ばっかりで、車内の空気が殺伐としている感じがします。

こだまでも充分速い上にあくせくしすぎていないのどかさがあって、空気が肌に合っている感じがします。自由席も多くて座席も確保しやすいですしね。寝不足でウトウトしている間にいつの間にか通路に立っている乗客もいるほど混んでいたので驚きましたけど。

それにしても、去年のサマソニ行きで浜松駅で新幹線に乗り込んだ時にも思いましたけど、絶妙な弧を描いている浜松駅のホームに入ってくる新幹線のかっこよさは格別です。

自分は別に撮り鉄ではありませんが、それでもなぜ誰ひとりとして浜松駅のホームに入ってくる新幹線のかっこよさに見向きもしていないのか、意味がわかりません。

この写真は乗り込む新幹線が浜松駅に入ってくるところを私が撮ったものです。人目が気になって恥ずかしかったのでガチれず、こそこそとカバンからカメラを取り出してささっと撮ったのですが、それでこれですよ。もっとバチバチに構図やアングルやピントを凝って撮りたかった…。

誰も見向きもしていない新幹線をデジイチでひとりガチ撮影とか、アウェイすぎる…。

天気が雨だと、上京ついでに気になっていたお店に寄り道しようという気も霧散する

車で行くなら帰りながら寄り道しようと考えていましたが、新幹線で行くなら上京ついでに東京で寄り道しようと考えていました。考えていたのですが、天気が雨で外を出歩くのが面倒になったのと、目当てのお店の一つが土日休みだったこともあって、上京ついでに寄り道しようという気持ちは霧散してしまいました。

ジャズ喫茶いーぐるとか、ロックイン東京とか、東京ギョーザスタンドウーロンとか、行ってみたかったのですが…。

結局、上野駅構内にあるハードロックカフェでお昼を食べただけで、幕張に向かうことにしました。ハードロックカフェに向かう前に東京駅構内を歩き回ったのですが、東京ギョーザスタンドウーロンは発見できず。どこにあるんだろう…。次回上京時のリベンジ案件ですね。

会場内は長傘持ち込み禁止だったので、雨具については事前に一考しておくべき

幕張到着時には小雨だったので、傘をさしつつスリッピーな歩道橋にヒヤヒヤさせられながら会場に向かっていたんですけど、チケットゲート前に傘置き場が設けられていて長傘の持ち込みは禁止と案内されていて、面食らいました。

サマソニは野外会場もあるので傘はダメだろうなと予想ついてましたけど、屋内公演のPunkSpringも傘禁止なのか…。床が濡れてしまったら危ないからというのもあるんでしょうね。

家を出る時から結構強く降っていたため大きめのワンタッチ傘を持ってきていたので、パクられないことを祈りつつ傘置き場に預けました。折りたたみは持ち込み可とのことでしたが、荷物になるのを嫌がってか地面に置いて会場入りしている人もたくさんいました。

そしたらですよ。帰る時になったら傘置き場が動かされてて目が点ですよ。

幸い自分は番号と周りの傘の特徴も覚えておいたのですんなり見つけられましたけど、何の目印もないビニール傘とか地面に無造作に置いた折りたたみとかは無理でしょ、こんなの見つけられないよ…。

もし今度、幕張メッセ9−11ホールで開催されるライブを観にいく場合、天気が怪しそうだったら服装はレインブーツに撥水パンツに撥水ジャケットで小雨程度はやりすごし、カバンの中には念のため折りたたみ傘を忍ばせて、移動時には無くしてもダメージがほぼないビニール傘をさして。これですね。このパターンで行きます。

新幹線日帰りの場合、帰りの電車は終電の一本前で予定しておくべき

トリのMy Chemical Romanceをギリギリまで観て、終演後は海浜幕張駅まで走って何かひとつでもミスったら浜松の漫画喫茶で始発まで暇つぶしのタイトロープ終電ダッシュをしようと考えていたんですけど、朝早い電車で出るために睡眠時間を削った代償か、眠くて眠くて立ったまま寝落ちしそうなくらいフラフラだったので、ここらが潮時だろうと判断し、帰宅を一本早めました。

結果的にこの判断は正解でした。

というのも、東京駅に着いて駅弁の確保やら切符の手配やらで奔走してる間に終電の一本前の新幹線が満員になってしまっていて、浜松まで立ちっぱなしはしんどいなと見送ったため、結局元々乗るつもりだった終電に乗ることになったからです。

春休み期間中で出かけていた人が多かったからなのか、指定席は全席完売で自由席は立っている人多数という状況だったので、もし最初からこの電車に照準を合わせてギリギリすぎる予定で動いていたら座席を確保できていなかったと思うとゾッとします。

関連記事

開催が一週間後に迫った音楽フェスPunkSpring 2023のタイムテーブルがいまだに発表されていないのに、まったく焦っていないわけ

開催が一週間後に迫った音楽フェスPunkSpring 2023のタイムテーブルがいまだに発表されていないのに、まったく焦っていないわけ

さすがに近日中には、早ければ明日にでも発表されるでしょうが、2023年3月18日現在、開催が一週間後に迫った音楽フェスPunkSpring 2023のタイムテーブルがいまだに発表されていないことで、ネット上には不安や不満の声が散見されますが、自分はまったく焦っていません。

というのも、場内マップを見るにワンフロアツーステージで、どうやら左右交互にステージ転換していく、とよフェスと同じ方式のようだと推察できるからです。

これがもし、サマソニやフジロックのように複数のステージが広大なエリアに点在していて、目当てのバンドをハシゴするために一分一秒を争ってステージからステージへと移動を繰り返さなければならない、というなら話は別ですよ。

タイムテーブルはよ!現地での予定が立てられないだろうが!と荒ぶっているでしょう。

移動のことを考えないで済む、とわかっているので、それがわかっているだけでも妙に落ち着いている自分がいます。

知りたいことを挙げるとすれば、終演時間は何時なのか、各出演バンドの持ち時間はどれくらいなのか、これくらいでしょうか。

これも経験でしょうね。

フェス派というよりは単独派でしたが、去年のサマソニを皮切りに、とよフェス、Blare Fest. 2023と、大小いくつかのフェスに足を運んでみた結果、その経験から予測が立てられることで不安を感じずに済んでいるのだと思います。

これが初フェスだったら、タイムテーブルまだかよ、とヤキモキしていたでしょう。

当日は車で行って、帰りながら桜の名所に立ち寄って桜の写真でも撮ろうと思っていましたが、天気予報が思わしくないので悩みはじめてきました。悪天候で慣れない土地で車を走らせるのはストレスや心配事が増えますからね。

新幹線でサクッと行ってサクッと帰るべきか。

マイケミもお花見を楽しみにしているようなので、天気予報よ外れろと願っています。