カーオーディオ

カーライフ

AppleCarPlayはいいぞ、車に乗り降りするたびにケーブルを抜き差しする必要があるのだけが面倒だけど

AppleCarPlayはいいぞ、車に乗り降りするたびにケーブルを抜き差しする必要があるのだけが面倒だけど静岡市のライブハウスRoxyでBand-Maidのライブを観る数時間前、数年振りに友人と会ってお茶してました。まもなく開場という時間に...
カーライフ

ディスプレイオーディオはフォントが命

ディスプレイオーディオはフォントが命先日、auの大規模通信障害があったじゃないですか。その通信障害真っ只中に駐車場に車を停めてたらぶつけられるという、よりによってこのタイミングで事故に遭うのかよというアンラッキーがあったんですけど、ケータイ...
カーライフ

私のカーオーディオの設定

私のカーオーディオの設定CDやDVDを流したり、あるいはスマホからBluetoothで音楽を飛ばしたりと、車で移動中にカーオーディオで音楽を楽しんでいる人は多いと思いますが、どのようなオーディオの設定で音楽を聴いているでしょうか。意外と、初...
カーライフ

友人のBOSEサウンドシステム搭載高級車でライブ会場に向かって感じたこと

友人のBOSEサウンドシステム搭載高級車でライブ会場に向かって感じたこと5月21日に、静岡県袋井市のエコパアリーナで開催された三年ぶりのB'zの全国ツアー、LIVE-GYM2022HighwayXを観てきました。その興奮未だ冷めやらず、ブロ...
カーライフ

愛車のリアドアスピーカーをJBLのGT7-6に交換した

愛車のリアドアスピーカーをJBLのGT7-6に交換したたまに挙動の怪しいヘッドユニットを買い替えて、最低限の防音吸音処理を施してフロントスピーカーを交換して。本当であれば、ここで満足して愛車のカーオーディオのカスタムを終えるはずでした。フェ...
音楽

CDからiTunesライブラリに音源を取り込む際のビットレートをMP3の192kbpsに決めた理由

CDからiTunesライブラリに音源を取り込む際のビットレートをMP3の192kbpsに決めた理由あれは何年前でしたかね。二十年は経ってないですよね。十五年前くらいでしょうか。iPhoneが登場する少し前。AppleのiPodがWindow...
カーライフ

愛車のフロントスピーカーをJBL STAGE1 601Cに交換した

愛車のフロントスピーカーをJBLSTAGE1601Cに交換した愛車のヘッドユニットを、カロッツェリアの1DINのCDデッキからケンウッドの2DINのディスプレイオーディオに替えた結果、意外なことにそれだけでも結構音が変わりまして、厚みが増し...
カーライフ

カーオーディオを、カロッツェリアの1DINのCDデッキから、ケンウッドの2DINのディスプレイオーディオに買い替えた

カーオーディオを、カロッツェリアの1DINのCDデッキから、ケンウッドの2DINのディスプレイオーディオに買い替えた少し前に、カーオーディオの買い替えを検討しているというブログ記事を書いたんですけど、そのときは買い替えたいのは山々だけど供給...
カーライフ

カーオーディオ買い替え検討記

カーオーディオ買い替え検討記タイトルのとおり、カーオーディオの買い替えを検討しています。別に、現愛用機に不満があるわけでもなければ、壊れたわけでもありません。欲しくて欲しくてたまらない新機種が登場したわけでもありません。どういうことかという...
カーライフ

カーオーディオの設定は難しい

カーオーディオの設定は難しい画像はPixabayより私は普段、愛車の運転中は大好きな洋楽ロックを中心に聴いています。カーオーディオの設定は、イコライザーはフラットで、デジタル補正は全てオフ。スピーカーはフロント4スピーカー、リア2スピーカー...