私の音楽の楽しみ方

私は音楽CD購入派、たまにダウンロード購入することも

好きなバンドやアーティストの新譜が発売されると、Amazonや地元のCD屋さんで購入しています。

たまにiTunes StoreやAmazon Musicからダウンロード購入することもあります。廃盤でプレミア値がついてしまった旧譜や、CDリリースがまだの期待の新人、配信のみでリリースされている音源などですね。

Apple MusicやSpotifyなどの普及で、世の中の多くの人はサブスクを利用して音楽を楽しんでいることと思いますけど、私は極力CDを買うようにしています。

中には、まだ配信サービスを解禁していないバンドもいますし、複数のサービスを契約しないと聴きたいバンドの音源が全部揃わない、といった事態もありますし。

CDで聴くのもたまになので、頭では、切り替えたほうが便利だしお得だし置き場所問題も解決するしで、そうするべきだというのも一理あるとはわかっているんですけど、そんな簡単に切り替えられたら、苦労はないですよ。

それに、配信サービスの利用のみになったら、味気ないですよ、あまりにも。

初めて買ったシングルとか、初めて買ったアルバムとか。

待ちに待った新譜の発売日に、家からCD屋まで、にやけながら気を逸らせて自転車をこいだりとか。

滑り込みセーフで買えたラスイチの初回限定盤とか。レンタルしてダビングしたけど、あまりにも気に入ったからやっぱりCD買ったとか。

ライブで初めて聴いてよかったからCDを買ったら、ライブとCDで全然違ってイマイチでがっかりしたとか。その逆で、CDで聴いたときはいまいちピンとこなかったけど、ライブで聴いたらめちゃくちゃ良くて一転大好きな曲になったとか。

名盤とウワサの廃盤を足を棒にして探し回り、数年越しについに中古CD屋で見つけて、喜びに震えながら買ったりとか。

苦労して買い集めたレア盤を空き巣にごっそりパクられて、売られた先の中古CD屋で見つけて自分で買い戻したりとか。

定額配信サービスの利用のみで、こういった感情や思い出は積み重なっていきますかね? まあ、空き巣被害の思い出は余計でしたけどね。

私の音楽の楽しみ方:自室編

私は自室では、ほぼPCオーディオで好きな音楽を楽しんでいます。CDを聴くこともありますけど、たまにですね。

MacBook Airに音源を取り込んで、iTunesに日替わりプレイリストを作成して、運用、管理。コンポにネットワークプレーヤーを組み込んであるので、AirPlayでオーディオに飛ばして、ステレオスピーカーから再生しています。

ちなみに、私のオーディオシステム構成は以下の通りです。

  • アンプ:パイオニア A-50
  • ネットワークプレーヤー:パイオニア N-50A
  • CDプレーヤー:ソニー BDP-S1500(置き場所がないのでBlu-ray再生機で代用)
  • スピーカー:JBL 4305H

鮮烈な熱い音がバシバシ前に飛んでくるので、好きなポップスやロックがごきげんに鳴るサウンドで、最高です。

アップコンバーターが優秀なのか、圧縮音源なのに、CDと遜色ない音が出てくるんですよねぇ。不思議なことに。

別に原音再生至上主義を気取っているわけではないんですけど、デジタル補正はすべて切って、ダイレクト再生しています。スピーカーの性格がモロ好みなので、素直に再生してその性格を十二分に活かそうという試みです。

デジタル補正を入れると、ノイズが発生したり、ブーミーになったりで、どうもイマイチなんですよね。

たまに、Wi-Fiの状態が悪いと、音が乱れることがあるのが玉に瑕。大好きな曲を聴いている最中に乱れると、機器にツッコミを入れたくなります。

上を見てもキリがないので、限られた予算内で自分好みのサウンドを鳴らしてくれるオーディオ機器に出会えると、自室で幸せな音楽生活を送れますよ。

私の音楽の楽しみ方:愛車編

私は愛車では、以前書いたこともありますけど、音源をPCからUSBメモリに書き出して、カーオーディオのUSBリーダーに挿して聴いています。

iPhoneで聴いたほうが音が良いんで、ホントはiPhoneをつなぎたいんですけど、有線接続中は常に充電中になってしまい、バッテリーや本体への悪影響を恐れて、今のスタイルに落ち着いています。

USBメモリ内の音源の手動管理はめんどくさいんですけど、iPhoneへの悪影響を考えると妥協せざるを得ません。

カーオーディオにも、イコライザーやデジタル補正が色々と用意されているんですけど、自室のオーディオと同じく、すべてオフにしています。

素の状態で鳴らすのが、音のバランスも一番いいと感じますし、何より活き活きとスピーカーが鳴っているような気がするんですよね。

唯一いじっている設定は、スピーカーの前後バランスです。少しだけ前に振って、前方定位で楽しんでいます。

私の音楽の楽しみ方:公共交通機関編

たまにバスや電車で移動することがあるんですけど、そんなときはiPhoneから完全ワイヤレスイヤホンZOLO LibertyにBluetoothで飛ばして、音楽を聴いています。

耳に吸い付くような密着感で、多少頭を振ったくらいでは、外れてしまいそうな不安は皆無です。

煩わしいケーブルがない、たったこれだけで、本当に買ってよかったと心底思える快適性です。無線ということで、接続の安定性が鍵になるんですけど、名古屋駅や難波駅など、人が多いところを歩いても、通信の乱れはほとんどありませんでした。

抜群の密着感のおかげか、外の音もほとんど入ってこないので、好きな音楽にめちゃくちゃ没入しやすいです。価格の割に音もいいですし、再生時間も長いですし、防水性能もありますし、ホントよくできたイヤホンです。

案内放送はほぼ聞こえないので、乗り継ぎがある場合は要注意ですね。

私の音楽の楽しみ方:アウトドア編

今の所そんな機会はないんですけど、もし海やキャンプ場で音楽を聴くとしたら、iPhoneからポータブルBluetoothスピーカーJBL FLIP3に飛ばします。

一度、旅行先のホテルに持って行って使ったことがあるんですけど、最小音量でもけっこうな音量なので、宿泊先で隣室トラブルは嫌だなとブルって、それ以来持ち出さなくなっちゃいました。

一万円ちょいで500mlペットボトルと同じくらいのサイズなのに、そのサイズと値段からは信じがたい迫力の音が繰り出されてきます。さすがJBLですね。コスパ抜群です。

ケーズデンキに行ってみると、割とどの店舗でも展示されているので、一度試聴してみてください。まあ、ちょっとヌケが悪いというか、こもって聴こえるところもありますけど、値段とサイズを考えたら驚異の音ですよ。

H.E.R.O.の『Bad Blood』を聴いた感想

H.E.R.O.の2ndアルバム『Bad Blood』を聴いた感想

初の単独来日公演直前に発売予定が発表されて以来、手元に届くのを心待ちにしておりました。デンマーク出身のロックバンド、H.E.R.O.の2ndアルバム『Bad Blood』。

Amazonで予約注文したらフラゲ日に届いたので、プライム会員じゃないのにフラゲ日に届けてくれるなんて、やけに太っ腹じゃないかAmazon、などと戸惑いつつも、嬉しくて否やもないので、早速開封して聴き込みました。

デビューアルバム『Humanic』の国内盤リリースが2019年の4月24日なので、約一年のスパンでの新作です。洋楽ロックバンドでこの間隔は、異例中の異例、かなり早いタイミングでのリリースでしょう。

イベント出演や大物のサポートを勤め上げてからの満を持してアルバムデビュー、初単独来日公演も盛況で成功と、勢いに乗っているのをひしひしと感じますね。この勢いを逃したくない、立ち止まらずに攻勢に出るべきだ、そういった判断なのでしょう。

レーベルと契約を結んでから1stアルバムまでが長かったので、アイデアやストック、やってみたいことが豊富な状態だった、というのも、次の一手の早さに繋がったんでしょうね。アルバムデビューにこぎつけるまでは苦労したかもしれませんが、その後の怒涛の勢いを見るにつけ、積むべくして積んだ苦労、正解だった回り道でしょう。

このバンドの一番の魅力、武器は、Chrisの美しいハイトーンヴォーカルだと思うんですけど、その魅力の活かし方を充分に心得た、高低差のある作曲が心憎いですね。

マニピュレーターを駆使した、リッチで重厚で手の込んだロックサウンドを切り裂くようにして耳に飛び込んでくる、高域の美しい歌声がたまりません。

裏声を美しく伸ばしたかと思ったら、荒々しいシャウトが飛び出したりと、表現力にも幅があって、聴いていて惚れ惚れします。

考え方のひとつとして、サウンドをシンプルにして歌声の魅力を前面に押し出すのもありだと思うんですけど、音にも凝りたいし歌声の美しさも活かしたい、と欲張った結果、モダンでポップでありながら挑戦的でもある、豊潤なサウンドに仕上がっています。

一番長い曲でも3分56秒と、コンパクトにまとめられた楽曲ばっかりで、12曲入りで40分と一周があっという間なのが、凝縮されていて濃密で聴き応えがある反面、もっと聴いていたいと物足りなさも覚えてしまいます。贅沢な注文ですね。

ちょっと気が早いですけど、次作では大曲も聴いてみたいですね。スリリングなソロバトルを繰り広げるような、ライブでトリップできそうな楽曲を。

Harem Scaremの『Change The World』を聴いた感想

Harem Scaremの『Change The World』を聴いた感想

カナダ出身のメロディアス・ハードロック・バンド、Harem Scaremの最新作、『Change The World』を、Amazonで予約購入しました。

ダウンロード配信は予定通り開始されたのに対して、国内盤CDの発売は数週間遅れたので、サブスク派の視聴報告や感想を目にしては、「ぐぬぬ」と歯噛みしておりました。予約注文したCDキャンセルして、ダウンロード購入しちゃおうか。いやいや、ここはグッと我慢だ。

そんなこともあって、Frontiers Musicの公式YouTubeチャンネル上で先行公開されていた新曲三曲が素晴らしかったので、発売日を首を長くして待っていたわけなんですけど、プライム会員ではないので数日遅れで届くんだろうなと予想していたら、何故かフラゲ日に届いた謎。まあ一日でも早く聴けるのは嬉しいので、否やもないのですが。

新曲がYouTubeで先行公開される前に、まずタイトルが発表されたと記憶しているんですけど、そこで新作のタイトルが『Change The World』と知って、それだけで新作もまた名作に違いないと確信しました。

なんせ、”Change The World”という名を冠した曲の名曲率は異常ですからね。Eric Claptonに始まり、Anberlin、Michael Morales、Westlife、This Beautiful Republicなどによる、素晴らしい同名異曲の数々。今回、ここにHarem Scaremが新曲でもって名を連ねる運びとなるわけです。

さて、このタイトルトラック”Change The World”ですが、二番が終わってピートの流麗なギターソロを堪能し、さあこれからラストのサビで大円団、という段になって、急に優しげで美麗な歌声が割り込んできて、「何だ何だ、誰だ?」となるんですけど、これがまさかのTony Harnellで二度びっくりですよ。

Tony Harnellのバッキング・ヴォーカルが、めちゃくちゃいいアクセントになっていて、聴いていてめちゃくちゃ気持ちいいのです。私が大っ嫌いなFeaturing~がクレジットされちゃっても構わないから、一曲丸々Tony Harnellとツイン・リード・ヴォーカルを録ってほしかった、と所望したくなる、至福のラスト一分。

はぁ、幸せ。初っ端のこの一曲で早くも幸福を噛み締めているわけですけど、まだまだ早いよと言わんばかりに、このあとも名曲が続々と流れてくるんですよ。発売前からの期待と確信を裏切らない名盤です。

ひとつだけ、強いて、残念な点を挙げるとするならば、”Mandy”や”Baby With A Nail Gun”、”See Saw”のような、弾きまくりのピートが堪能できるギターインストがなかった、ということくらい。

それにしたって、各楽曲で、ピート節たっぷりの、同じフレーズを繰り返しながら階調を上げて駆け上ってゆく秀麗なギターソロが収められているので、減点とか不満ではなくて、それでもあえて挙げるとするならば、というレベルの無い物ねだりです。

再結成後、2014年の『Thirteen』に2017年の『United』と、立て続けに名盤を送り出してきたHarem Scaremですけど、三作続けての名盤リリースですよ。

この絶好調ぶり、一体バンドに何が起こったのでしょうか。一旦解散していた時期に、何かを掴んだのでしょうか。再結成後の曲のみの縛りで、来日公演を企画してもらいたいくらいの充実度です。

今は新型ウイルスの蔓延で先行きの見えない情勢ですけど、一刻も早くこの事態が終息へと向かって、バンドから嬉しいニュースが発表されますようにと、そう願うばかりです。

再結成後のHarem Scaremには、神が降りている

再結成後のHarem Scaremの楽曲の完成度の高さは異常

再結成後のHarem Scarem、楽曲完成度高すぎじゃないですか?

まあ、初っ端からこんなこと書いておきながら、再結成後のアルバムを買い集めだしたのは2014年の『Thirteen』からで、その前年の『Mood Swings Ⅱ』はスルーしちゃってたんですけども。

発売当時、試聴してみたらアレンジがほとんどオリジナルと同じだったんで、それなら買わないでいいか、という判断だったのです。まさか、追加収録の新曲三曲が全部いいとは、夢にも思わず。

ベストとか再発盤に追加収録されたりする新曲って、お察しな出来であることがほとんどじゃないですか。経験を積むと、行動に移す前にその結果を予測して、悪そうだったら回避を試みるんですけど、それが裏目に出ちゃいましたね。

そんな『Mood Swings Ⅱ』に続けてリリースされた、2014年の『Thirteen』、2017年の『United』、この二枚のアルバムの出来がまた出色だったんですよね。

再結成後のアルバムって、ネガな部分が悪目立ちしてしまうというか、聴く側も必要以上にシビアな見方をしてしまうところがありますよね。冷ややかというか。斜めに見てしまうというか。素直になれないというか。

三枚目以降から一旦解散まで、Harem Scaremは初期二枚の幻想に囚われて、良質な作品を発表し続けながらも試行錯誤や迷走を繰り返し、それでもなんとか着地点を見つけようともがき苦しんでいたんですけど、一旦解散したことでうまく区切りをつけることができたのか、再結成後の楽曲は、過去のあれやこれやを吹っ切ってのびのびしている感じでした。

ポジティブというか前向きというか、曲がとにかく魅力的なんですよね。メロディがいいんですよ、わかりやすくて。かといって、シンプルになりすぎずに展開や構成にも凝っていて、聴き応えも十分なんですよね。

再結成後の曲のみの縛りで公演やってほしいくらい、再結成後の曲は素晴らしいです。

そんな彼らの最新作『Change The World』が、最近SpotifyやApple Musicなどで配信開始されました。

私は、発売延期となった国内盤をAmazonで予約注文しているので、視聴報告や感想を見ては「ぐぬぬ」と歯噛みしています。

というのも、YouTubeで先行公開されている公式動画を視聴する限り、新作もまた素晴らしい出来に違いないと確信できるからです。

誘惑が激しいですね。予約注文したCDをキャンセルして、ダウンロード購入しちゃいたい誘惑が。

“High Hopes”がホンダの新型アコードのCM曲に採用されて、Panic! At The Disco熱が再燃した

その曲は、Panic! At The Discoの”High Hopes”

ある日、テレビをつけっぱなしで、テレビから流れてくる音声を聞きながら本を読んでいたら、不意にめちゃくちゃいい曲が耳に飛び込んできて、読書を中断させられました。

え、何この曲、めっちゃいい!

それは、ホンダの新型アコードのCMでした。

https://youtu.be/wLlXRNbW70A

この素敵な曲は何なのか調べてみたところ、Panic! At The Discoの2018年のアルバム『Pray For The Wicked』に収録されている、“High Hopes”という曲だということが判明しました。

誰かと思ったら、Panic! At The Discoだったのか! 

いやぁ、意外でしたね。昔好きだったんですよ。デビューアルバムをタワレコかイケヤ高林店の試聴機でチェックして、気に入って買って帰ったんですけど、二枚目のときになんか違うなと感じて、そこで追いかけるのをやめちゃってたんですよね。

こんな素敵な曲を作って、活動を続けていただなんて、私の目は節穴だったようです。

たまにあるんですよね。買った当初は「あれ、なんか違う、イマイチかも」と感じた曲やアルバムに、何年か経って久しぶりに聴いてみたら「あれ、こんなに良かったっけ?」と驚かされることが。

案外、直感や第一印象にも、当てにならないところがあるんですよねぇ。

自分が感じたことなので、それを鵜呑みにして試しもせずに取捨選択してしまい、宝物に気が付かずにスルーしてしまうことがままあるんですけど、今回は新型アコードのCM曲に採用されたおかげでスルー防止機構が働き、取りこぼさずに済みました。

三枚目と四枚目を最寄りのTSUTAYAで借りてきて、五枚目と六枚目はAmazonに注文かけました。到着が楽しみです。