四代目のブレーキキャリパーをDIYで塗装した

四代目のブレーキキャリパーをDIYで塗装した

クルマの経年劣化あるあるのうちのひとつだと思うんですけど、ブレーキキャリパーって、いつの間にかサビやブレーキダストにまみれて、見るも無残な状態になってしまうんですよね。

クルマを止めるために膨大なエネルギーを必要とされる箇所で、酷使ゆえのダメージの蓄積は仕方のないこととはいえ、さすがに見た目がちょっと哀れすぎる。

というわけで、休日に四代目のブレーキキャリパーを自家塗装しました。ドラレコの取り付け以来かな。久しぶりのDIYです。

現状。塗装ハゲとダスト汚れで悲惨なことに。もはや元々がどんな色だったのかすらわかりません。

一輪ずつ、油圧ジャッキで車体を持ち上げてタイヤを外し、ブレーキキャリパーを露わにします。油圧ジャッキがあると、少し楽ができていいですよ。車載ジャッキでは、車体を持ち上げるのに力が要ります。

外したタイヤは車体と地面の間に滑り込ませて、万が一の脱落に備えます。塗っている最中に地震が起こらないとも限りませんからね。

ブレーキクリーナーを吹き付けて、ワイヤーブラシでゴシゴシこすり、汚れを落とすとともに、少しでも塗装が乗りやすくなるようにします。

我ながら、マスキングが適当すぎる。刷毛や筆で塗るのであればこそですが。スプレーで塗装するとなると、さすがにこれでは無理です。

広いところは刷毛で大雑把に塗って、細かいところは細筆で塗っていきます。見える範囲で、塗り残しがないか確認しながら。

この作業をひたすら、四輪繰り返します。

雲が多く、風も涼しくて強い日を選びました。雲ひとつない炎天下では辛い作業になりますので。さらに、できれば、週間天気予報もチェックして、塗装後数日間雨が降らない日を選びたいところです。

三代目は艶あり黒でブレーキキャリパーを塗ったのですが、今回はスーパーシルバーで塗ってみました。最近のクルマのシルバーのキャリパーいいなぁ、と思いながら眺めていたので。

塗ってみたら想像以上にギンギラ銀でした。さすがスーパーシルバー。ホイールを装着しても存在感抜群です。あとは経過を見て、劣化が早いようでしたらまた別の色での上塗りも検討したいところです。

売り文句に、すぐれた耐候性と防食性と書かれているので、期待しているんですけどね。特に耐熱塗料ではないんですけど、三代目に使った艶あり黒も耐熱ではなかったんですけど、色が落ちたりとかなかったので、これで様子を見ます。

塗り直すとしたら、人気の黄色や赤は派手すぎるので避けて、グレーかブロンズかゴールドか。ブロンズとゴールドはホームセンターでこれだという塗料が見つからないので、グレーに塗ることになりそうな気がします。グレーも地味すぎるような気がしてしまうんですけど。

自己塗装から約9ヶ月、スーパーシルバーのその後

2020年6月に四代目愛車のブレーキキャリパーをスーパーシルバーに自己塗装してから、約9ヶ月が経過しました。スーパーシルバーの経年経過を添付しておきます。

フロントはブレーキが大きいためダストも多く、汚れでくすんできてスーパーシルバーに陰りが見えます。光沢系の色はやっぱりくすんでくると劣化が目立ってしまいますね。

一方で、ブレーキが小さいためダスト汚れも少ないリアは、まだまだ光沢を保っています。フロントもこれくらいだったら、まだまだ塗り替えを考えずに済んでいたのでしょうが。

やっぱりグレー系ですかね。もうちょっと暖かくなったら、夏タイヤに替えるタイミングでブレーキキャリパーを再塗装しようかと思います。

ついに四代目のマフラーを交換した

ついに四代目のマフラーを交換した

四代目の愛車をネットで見つけて、契約する前に現車確認しに行ったときに、下回りを覗き込んで気がついたんですけど、四代目にはひとつ問題がありました。

センターパイプからリアピースにかけて、マフラーがサビまみれで、これはまいったな、と。

現車確認しに行くと決めた時点で、すでに大方乗り換えに気持ちは傾いていましたけど、さすがにこのサビまみれはシャレにならないぞ、と思いまして。

迷いましたねぇ、契約。気になったのは唯一、マフラーのサビだけ。しかしそれが大問題なわけで。それ以外は文句のつけようがなかったんですけどね。かっこいい純正エアロも付いてるし、ボディの色も好みだし、カーナビも付いてないし、車高はノーマルだし、5速マニュアルだし。

これっきゃねぇ、でもなぁ。小一時間悶々としておりました。

まあ結局契約することになるわけですけど、車両は安いんだから、もうちょっと高かったと思ってマフラーを替えちゃえばいいか、と考えました。

決して、純正マフラーのしょぼくれた見た目と情けない音が嫌だったわけではないですよ。いや、まあ、正直それもマフラーを替えたくなった理由ではあるんですけど、それ以上にサビですよ。この状態で放置は無理。

なかなか見つからないマフラー

マフラーは替えちゃうと決めてからが長かったですけどね。サビだらけでいつ穴が空いて排気漏れを起こすともわからないマフラーの交換を前提に契約して、その四代目が我が家にやって来て、実際にマフラーを交換するまで、半年近くかかりました。

中古品の一期一会の機会になかなか恵まれなかったのです。

来る日も来る日も、中古カー用品店で商品検索を繰り返していました。

いや、あるにはあるんですよ、物は。でも、いやさすがにこれは、と二の足を踏んでしまうような出物ばっかりだったのです。

サビているとか、ボコボコに凹んでいるとか、欠品ありとか、要補修品だったりとか。

そんなある日、ついに私の執念が実を結びまして、値段もそんなに高くなく、ボコボコでもなく、サビてもいない、そんな逸品が転がり出てきたので、取り寄せを頼むためにお店に走りました。

2020年5月上旬のことでした。

お取り寄せを頼んだ二品がこちら。

センターパイプは、大阪のスバルショップK2GEARのデュアルセンターパイプ。リアピースは、我らが静岡県が誇るチューニングメーカーHKSのES Premium。

そのまま取り付けまでお願いしたので、部品代に取り寄せ代、工賃と合体してなかなかな金額になってしまいましたけど、見た目も大迫力でかっこいいですし、錆びる心配の少ないステンレス製で安心ですし、回すとレーシーなサウンドも最高です。

2.0Rは、もともとエンジンを回して走らせるのが気持ちいいクルマでしたけど、このマフラー交換によって、エンジンを回すことにさらなる愉悦を覚えるクルマになりました。

懸念されたのが、抜けが良くなったことと、音がめちゃくちゃ気持ちよくなってついつい回しすぎてしまうことによる燃費の悪化でしたけど、交換前と変わらず通勤と街乗りのみでも平均11km/lは越えてくるので、ひと安心。

総合的に、大満足です。出物を待ち続けた甲斐がありました。

ミシュランのタイヤにゾッコン

愛車にはミシュランのタイヤを装着している

私は今、BP5型レガシィ・ツーリングワゴン2.0Rに乗っています。

マニュアル、四駆、ワゴンの最低三カ条を条件に探した結果、巡り会った愛車ではあるのですが、実はそれと同じくらい重視していたことがありました。

タイヤのサイズです。

前車のBH5型レガシィ・ツーリングワゴンGT-Bで装着していたホイールとタイヤがそのまま流用できる車種が望ましい、と考えていました。

我ながら、ホイールとタイヤの引き継ぎ流用は貧乏くさいな、とは思いましたけど、使えるものは使わないともったいないですからね。

それに何より、ヨコハマのホイールのデザインはめちゃくちゃかっこよくてお気に入りでしたし、装着していた夏用と冬用のミシュランタイヤの走りも最高だったので、交換時期に差し掛かっていたのならともかく、まだまだ使える状態だったので、是が非でも引き継ぎ流用したかったんですよね。

夏タイヤはパイロットスポーツ4

夏タイヤは、ミシュランのスポーツコンフォートモデル、パイロットスポーツ4を履いています。ホイールはヨコハマのクロイツァー。緩やかな湾曲が美しく、かっこいいホイールです。

このパイロットスポーツ4、めちゃくちゃいいタイヤですよ。

通販で買って、出勤途中に地元のタイヤ屋さんに持ち込んで交換してもらったんですけど、エクストリーム出社中のいつもの通勤路ですでにその凄さの片鱗を感じていましたが、帰宅中にやっぱり凄いぞこのタイヤ、と確信しまして、まっすぐ帰らずに浜名湖一周しました。

浜名湖一周、適度な起伏と距離のワインディングで、景色も素晴らしいですし、気晴らしドライブにもってこいのコースなんですよね。思ったとおり、ただでさえ楽しい愛車の運転が今まで以上にめちゃくちゃ楽しくて、浜名湖一周では物足りなくておかわりしちゃいまして、二周してからやっと帰宅しました。

無意味に遠回りしたり、無駄に右往左往したくなっちゃうくらい、車の運転が楽しくなるタイヤです。

タイヤを換えただけで、愛車に惚れ直したのは初めてですね。感動性能です。

パイロットスポーツ4はそれはもう凄いタイヤなんですけど、これはスポーツ性能に快適性も加味したタイヤなので、逆の特性のミシュランタイヤが気になっています。快適性能に、スポーツ性を加味したモデルですね。具体的に言えば、プライマシーシリーズ

PS4をリピートしたいのは山々なんですけど、次はプライマシーを試してみようかな、なんて考えています。

冬タイヤはX-ICE3

冬タイヤは、ミシュランのスタッドレス、X-ICE3を装着しています。ホイールはヨコハマのAVS MODEL T7。美しいゴールドと力強く伸びるスポークがたまりません。

人によっては、このホイールをスタッドレス用にするとは、と気に食わないかもしれませんが、美品に見える安い中古ホイールなので。もう五年は使ってますしね。夏タイヤのホイールを換えたら、冬タイヤのホイールも換えたくなってしまったのです。

このX-ICE3がまた、素晴らしいタイヤです。

スタッドレスって、雪が積もっていたり凍結している路面での走行性能を得るために、ノーマルタイヤよりもゴムが柔らかくなっているんですけど、そのために普通の路面での走行性能を犠牲にしているものが多いんですよ。

ブレーキの制動距離も伸びますし、タイヤが柔らかすぎるせいで車線変更時にタイヤがよじれているのが感じ取れて気持ち悪かったり、レスポンスの悪さにやきもきしたり。

最大の難点は、濡れている路面に弱いことですね。トレッドパターンや構造が排水性を重視していないため、寒冷地ではない普通の濡れた路面では、滑りやすかったり、ハイドロプレーニング現象に陥りやすかったりします。

これらの、スタッドレス特有のネガを払拭した、ノーマルタイヤとも遜色ない走行性能を獲得しているのが、ミシュランのスタッドレスX-ICE3です。

もちろん過信は禁物ですが、雨でも滑りにくいですし、タイヤに軟さを感じることもないですし、レスポンスも違和感ないですし。

走行音も静かで、スタッドレス特有のごうごうと地面と共鳴するようなロードノイズも発生しないので、快適性も高いです。

私は普段雪の滅多に降らない地域に住んでいて、たまに趣味のスキーに出かけるときにスタッドレスが必要なだけなので、このような使い方にピタリとハマるスタッドレスでしょう。

ブリジストンやヨコハマの進化も気になりますけど、ミシュランのこの乗り味を一度知ってしまうと、他社のタイヤの購入はちょっと考えられないですね。

四代目の給油キャップにマグネットホルダーを取り付けた

四代目愛車レガシィ・ツーリングワゴン2.0Rの給油キャップに、マグネットホルダーを取り付けた

三代目もそうだったんですけど、レガシィはちょっとしたところで気が利いていないところがあるクルマで、ほんといいクルマなのに詰めが甘いというか、もったいないんですよね。

小物入れはたくさんあるけどサイズが微妙とか、耐荷重が小さすぎて物が入れられないとか、まあ細かいところを挙げてくと色々とあるんですけど、そんな不満点のひとつに、給油キャップホルダーが付いていない、という点があります。

給油キャップに付いている黄色い物体がマグネットホルダーなんですけど、2.0Rはハイオク車なのでハイオク用の黄色のホルダーを付けました。

あと、レギュラー用の赤と、軽油用の緑があります。給油時の間違い防止も兼ねた親切設計です。

もしこのホルダーが付いていないと仮定すると、写真のようにだらしなくブラブラとぶら下がってしまうわけです。車体にも当たりますし、見栄えも良くないですし、これはよくありません。

なにか良い物はないかとオートバックスで物色中にこの商品を見つけて、これだ、と飛びついた次第です。

もっとも、取り付けたといっても、商品に備え付けの両面テープで貼り付けただけなので、DIYっちゃDIYですけど、DIYというのもちょっとおこがましいカスタム。

使ってみた感想としては、マグネットがもうちょっと強力でビタッと張り付いてくれると、気持ちいいというか安心感があるというか。

軽く触れるとポロッと落ちちゃうんで、ちょっと心許ないんですよね。まあ、触るときにちょっと意識して気をつければいいだけの話ですけども。

マグネットタイプより、スタンドタイプのほうが良かったかもしれません。店頭にはマグネットタイプしかなかったので、買ったときは選びようもなかったんですけど。

四代目愛車のマフラーを替えたい

四代目愛車のマフラーを替えたい

昨年末、三代目愛車の車検がもうじき切れるというタイミングでちょうどいい出物があったので、これも縁かと愛車を乗り替えることに決めました。

三代目は最高の相棒だったので、エンジン壊れるまで乗り続けたかったんですけどね。走行距離20万キロに迫ろうかというときに、これまで大きな問題があまりなかったのが嘘だったかのように、一気にガタがきました。

修理工場やディーラーなど、場所を変えて何ヶ所かに持ち込んでみても、不調がマシにはなっても完治することはなかったので、このまま騙し騙し乗り続けても、事故を起こしてからでは遅すぎますからね。

乗り替えをほぼ決めて現車確認しに行ったものの、四代目にも問題がないわけではありませんでした。

後ろから下回りを覗き込んだときに発覚したんですけど、純正マフラーがめっちゃ錆びてたんですよね。

放ったらかしで思う存分確認させてくれたんで、悩んでいるふりをしながら、ヤフオクやアップガレージでマフラーを替えるとしたら相場はいかほどになりそうか調べ、これくらいの追加費用であれば許容範囲か、と納得して決断しました。

これください、と。

決して、純正マフラーの見た目があまりにもしょぼくれているとか、音量が物足りないとか、そういった理由でマフラー交換がしたいわけではないですよ。

まあ、正直なところ、そういった理由もないわけではないんですけど、それ以上にサビが酷いんですよ。このまま放置して乗り続けるのは無理。

画像はPixabayより

マフラー交換プラン三案

四代目のマフラー交換を検討するにあたって、案は三つありました。

  • 純正センターパイプ+純正マフラー
  • 純正センターパイプ+社外マフラー
  • 社外センターパイプ+社外マフラー

四代目のマフラーのサビ具合は、こちらのカーライフナビゲーターabetomoさんのレガシィと同じような状態です。センターパイプとリアピースの接合部分の腐食が特にひどい。

なので、交換するとしたら、私もセンターパイプからリアピースまで、まるごと交換しなくてはなりません。

ヤフオクや中古カー用品店の通販ページを眺める日々を送っております。

そのまま純正に交換ではちょっと面白味に欠けるので、社外パイプと社外マフラーの組み合わせに替えたいですね。

チタンテールがかっこいい柿本か、排気音がドンズバ好みなHKSか。

まあ、これも中古狙いなので、良縁があるかどうかですね。

映画『フォードVSフェラーリ』を観てきたら、一刻も早くマフラーを替えたくなった

先日、映画を観てきたんですよ。傑作と話題の『フォードVSフェラーリ』を。大画面で迫力のレースシーンに大満足でした。

劇中に登場するクルマの排気音がどれもゾクゾクするほどかっこよくて、一刻も早く四代目のマフラーを替えたくてたまらなくなっちゃいましたね。

あと、ケン・マイルズの奥さんがめっちゃホットでした。

レースっていいですよねぇ。血湧き肉躍るといいますか。実際にレース観戦行きたくなっちゃいましたもんね。

お隣の愛知県で開催されるラリージャパンか、富士山のお膝元富士スピードウェイで開催されるスーパーGTか。