名古屋でのライブが20時開演だと終電逃しがち問題

名古屋でのライブが20時開演だと終電逃しがち問題

先日、名古屋でスウェーデンのハードロック・バンドCyhraのライブを観てきました。

ただ、その開演時間が20時だったので、ライブ前に私はひとつの懸念を抱いていました。

ひょっとして終電に間に合わないのではないか…。

実際、約三年前のLast Day Before Holidayの20時開演の名古屋公演で、終電に間に合わずに豊橋までしか戻ってこれず、漫画喫茶で始発が動きだすまで一夜を越すことになりました。

最寄り駅までの終電が金山駅22時17分発だったので、22時には金山駅に着いて余裕をもって乗り換えたい。21時半までに終演してくれれば楽勝だが、オープニングアクトの出演もあるようだし果たしてどうなるだろう…。

読めん。まったく読めん。

そんなこんなで、ややソワソワしながら開演を待つことになりました。

まあ、終電を逃したら逃したで、三年前のように漫画喫茶で最近読んでない漫画の新巻でも読みながら時間を潰して始発で帰ればいいか、とも思っていましたけど、終電に間に合うのならそれに越したことはないですからね。

出来ればウチ帰って風呂入って布団で寝たいですから。

ほぼ定刻通りにサポートアクトのライブがスタートし、スパッと終わってCyhraに繋いだので、その時点ではこれはなんとか帰れるかもしれないなと考えていました。

そのCyhraのライブは今年リリース予定の新作公演だったのですが、新曲ばかりかと思いきや新旧織り交ぜたバランスも考えられた構成で、聴けないかもしれないと半ば諦めていた好きな曲も聴けて嬉しかったです。

メンバーがひとり欠員していたのは残念でしたが、その穴を感じさせないサポートぶりで、完成度の高い楽しいライブを見せてくれました。Jakeの声もよく出ていて、冗談混じりに煽りながら観客を沸かせていて、歌が上手いだけじゃなくて魅せ方も巧みなシンガーでしたね。

21時半を過ぎた頃から、一曲終わるごとにチラチラと腕時計を見て時間を確認していたのですが、45分を過ぎても次の曲に突入した時点で(ああもう無理だ)と自宅への帰還を諦めて、ライブを最後まで楽しむことに集中しました。

チケット代もまあまあ高かった上にバンドのパフォーマンスも素晴らしいとなったら、途中退出という選択肢はないですよね。勿体なさすぎますから。

帰りは結局、23時前に金山駅発終点豊橋の新快速に乗りました。

豊橋の漫画喫茶で漫画を読んだり仮眠をしたりで凍える寒さの夜をやり過ごし、すき家で朝ごはんを食べて始発で地元に帰りました。

始発が動きだすのを待っている早朝のホームの独特の雰囲気とか、これはこれで好きだったりするんですけど、家に帰り着いたら帰り着いたで疲れや寝不足からダラダラと昼寝して過ごしてしまうことになるのが痛恨ですよね…。

貴重な休日がグダグダで潰れてしまうので…。

関連記事

定時ダッシュして、名古屋でLast Day Before Holidayのライブを観てきた

Last Day Before Holiday復活!? ライブを観に名古屋へ

2019年の暮れも迫った12月上旬、TwitterのTLを眺めていたら、思わず目を疑うような告知が飛び込んできました。

イタリアのポップ・パンク・バンド、Last Day Before Holidayが復活して、しかも来日ツアーを開催するというのです。それも、五夜連続四都市で。

チケット代も安い。3000円にドリンク代。神か。招聘者は神なのか。

そのうちの名古屋公演が金曜日開催だったので、これは定時ダッシュかましてライブ会場にチョッコーするしかねぇ、とテンションブチ上がりまして、駆けつけてきました。

画像はPixabayより

久しぶりに定時ダッシュ

ライブの前の週あたりから、職場の機械の調子が今ひとつで、計画の消化が捗らず定時オーバー、というのが何日かあったので、いやこれ大丈夫かとちょっと不安だったのですが、当日は何事もなくすんなりと仕事を終えまして、無事に定時ダッシュできました。

定時ダッシュでライブ会場に直行、久しぶりにやりましたけど、しんどいですね、やっぱり。

行きの電車では座れたのでしばしうたた寝してしまい、ハッと起きたときには大府を出発するところで、「大府って金山の前だっけ、もう過ぎてるっけ?」と一瞬パニックに。

うたた寝程度で済んで助かりました。大垣行きの電車に乗っていたので。気がついたら大垣だったとか、シャレにならないですからね。

今回は開演が20時だったので時間に少し余裕があったんですけど、それでもゆっくり食事を摂れるほどの余裕はなかったです。

結局飲み物しか口にできずに、腹を空かせたまま会場で受付。

バーカウンターでビールを頼んだら、待っている間にタイムテーブルが載っていることに気がついて、それによると終演21時半とあったので、終電は余裕だなとのんきに構えてたら、まさかの延長に次ぐ延長で、終電逃しちゃいました。

いつになくノリノリでクレイジーな名古屋の観客

当初21時半終演の予定だったのに、バンドが予定を変更して次から次へと延長した理由のひとつは、間違いなくこれでしょう。

ここ名古屋だよな? と今一度確認したほど、いつになくノリノリでクレイジーな観客。この反応の良さに、バンドの気分もアガっちゃって、引っ込みがつかなくなってしまったのでしょう。

正直なところ、バンドの仕上がりは、今ひとつだったんですよね。ハードスケジュールのせいなのか、サウンドの追い込みや、全体的な完成度の底上げに、リハーサルが足りないのではないかと感じました。

でも、めちゃくちゃ楽しかったんですよ。

今まで、こんなにも心底ハッピーで満ち足りたライブがあったかな、と考えて、いや思い当たらないよな、と納得してしまうほど、底抜けに楽しかったんです。

ライブへの満足感を決めるのは、バンドのパフォーマンスの完成度だけじゃないんだな、と実感しました。

あの日、あの会場にいた観客は、果たして何人だったんでしょうか。四十人、いや、三十人いたかどうか…。それが、会場の大小、観客の多い少ないなんて、そんな細けぇことどうでもいいじゃねぇか、そんな盛り上がりをみせたんですよね。五十人にも百人にも感じるような。

あの日あの場に居合わせた人、みんな終生のマブダチ。そんな連帯感、多幸感が溢れんばかりでした。いつもは鬱陶しいなと毛嫌いしているモッシュやダイブですら、微笑ましく眺めていられたくらい、幸せだったのです。

あのサイズの箱ならではの一体感でしょうね。

延長に次ぐ延長のおかげで、好きな曲全部聴けたのでもう大満足です。これでチケット代3000円は安すぎる。神。

フロアが明るくなったので、もうさすがにこれで終わりかと、会場を出てエレベーターに乗り込んだら、扉が閉まる直前に歓声が沸き上がったので、もしかしたらさらなる延長があったのかもしれません。

どうせ終電を逃すのなら、もうちょっと留まってればよかったな、とちょっぴり後悔しました。

終電ダッシュで一本遅れて間に合わず、金山から蒲郡まで立ちっぱなし。これが堪えるんですよねぇ。腹減った、疲れた、足痛い、でも楽しかったなぁ、そんなことを心のなかでつぶやきながら、帰路についたのでした。