損切りできない男
少し前、SNSのタイムラインに投資漫画のちょい読みが流れてきました。
それが、詰まらない映画をいかに短い時間で見限って退席できるかどうかで投資に必要な損切りの資質を持っているかどうかを試す、という香ばしい内容だったことでほんの少し燃え上がりました。
その漫画では詰まらない映画は21分で切り捨てられていたんですけど、映画や小説ではたまに冒頭での面白さを捨ててでも前振りや種まきに徹して後半勝負してくる作品があるので、冒頭を観たり読んだりした印象だけで詰まらない駄作だと決めつけて切り捨てるのは、悪手なのではないかと思っています。
例えば、『カメラを止めるな!』という映画なんですけど。
面白すぎるという口コミで評判が評判を呼び、最初ミニシアターで細々と公開していたのがあれよあれよと拡大し、近隣の大手シネコンにもいよいよその波が押し寄せたタイミングで観に行きました。めっちゃ楽しみに。
そしたら、めちゃくちゃ詰まらなかったんですよ。最初。
(これ本当に面白いのかよ。嘘だろ〜??)
私はエンタメを損切りできない男なので、心底不安に陥りながらも耐えて観続けました。
この映画は大まかにいうと三部構成になっています。
序盤は、撮影隊がカメラに収めた30分ワンカット長回しゾンビサバイバルムービー生中継。中盤で、撮影隊や制作陣や出演者および設定の紹介。そして終盤で、次から次へとトラブルが巻き起こる生中継撮影の舞台裏を見せて、抱腹絶倒の怒涛の伏線回収。
したがって、この映画は冒頭の詰まらない30分を我慢してしかもちゃんと観ていないと、その後の笑えるところもわからないから笑えなくなる、丁寧に作り込まれた映画でした。
仮にこの映画『カメラを止めるな!』を21分で切り捨てたら、世紀のバカですね。
全部観ても詰まらなかったのならそれはもうしょうがないですが、全部観てもいない人に詰まらなかったと言われたくはありません。
損切りできる決断力も大事かもしれませんけど、心底不安に陥りながらも信じて耐えることも、同じくらい大事なんじゃないかと思いますけどね。
タイパとかコスパとかを気にしすぎるあまり、それと同じくらい大切なことを見失って、蔑ろにしているような気がします。
損切りして損失を最小限に抑えようとしていたはずが、逆にもっと損しちゃってた場合もあるんじゃないですかね。
株だって、下がってきたタイミングですぐに売らずに我慢して持っとけば、V字回復して前以上の値段まで上がることだって稀にはあるんじゃないですか?株なんてやったことないから知らんけど。
ちょっとやそっとのことでオロオロせずに、もっとどっしりと構えていた方が結果的には得だった、そんなことだって時にはあると思いますよ。