H.e.a.tの輸入ライブ盤『Live At Sweden Rock Festival』を聴いた(観た)感想

H.e.a.tの輸入ライブ盤『Live At The Sweden Rock Festival』を聴いた(観た)感想

きっかけは、YouTubeのおすすめに上がってきた、一本の動画でした。

スウェーデン出身のメロディアス・ハードロック・バンド、H.e.a.tが所属するレーベルのearMUSICが、H.e.a.tが地元スウェーデンの2018年のロックフェス、Sweden Rock Festivalに出演していたときのパフォーマンス映像を、フルセット丸々無料公開してくれていたのです。

映像パッケージも発売しているのに、レーベルが一本丸ごと無料公開とは、珍しいですよね。太っ腹だなぁ、と感心しました。

昨今のコロナ禍の影響による無料公開だったのかもしれませんけど、それでも嬉しいじゃないですか。

観てみたら、広大な会場を埋め尽くす観衆を沸かせるパフォーマンスで、彼らの実力の確かさを改めて感じるとともに、やっぱりライブは良いなぁ、生でその場で体感したいよなぁ、としみじみ思ってしまいました。

2020年3月に予定されていた来日公演は、コロナ禍の影響により延期。振り替え日程の発表はまだですけど、大阪か東京のどちらかが金曜日か土曜日に振替になったら、観に行きたいですね。

YouTubeでライブを丸々一本観たあとに、Amazonで検索してみたら、この『Live At Sweden Rock Festival』は、国内盤がDVDで、輸入盤だとCDとBlu-rayのセットで販売されていました。

値段を見てびっくりしたんですけど、国内盤(DVD)は5000円、輸入盤(CD+Blu-ray)は2000円ちょいと、倍以上の開きがありました。

輸入盤のお買い得感が際立っちゃいますよね、こうなると。ライブCDのおまけにBlu-ray映像がついてくるって話ですからね。

輸入盤の映像ソフトを買うとなると、リージョンコードの違いで、プレイヤーで再生できるかどうかという不安がつきまとってしまうわけですが、こちらはレビューに日本国内のプレイヤーでも問題なく再生できたという報告があったので、なんの不安もなく注文できました。

ただ、MCは英語ではなく母国語で喋っているので、英語以外はなんと言っているのかまったくわかりません。国内盤であれば字幕付きでしょうが、DVDのみというのがネック。

どちらを選ぶか、悩む人もいるかも知れません。

あとは音質ですね。CDとBlu-rayとで、差が大きく感じました。CDのサウンドミックスに失敗したのか?と怪訝に思うほど、途中でガクッと音質が落ちます。序盤は何も問題なかったのですが。

Blu-rayやYouTube上の映像では、途中からの音質の低下は感じられませんでした。

なお、これは手元に届いてから知ったんですけど、Blu-ray独自の特典として、バックステージのダイジェスト映像と、8曲のオフィシャルMVが収録されていました。

これはアツいですよ。ただでさえCD+Blu-rayのお買い得感が際立っているというのに、さらなるダメ押しです。

H.e.a.tが好きならば、買わない理由を探すのが難しい輸入ライブ盤です。

高校時代、選択授業で音楽を選んだら、クラスメイトの前で自作の歌を披露することになった

高校時代の音楽の授業が風変わりすぎた

「弘志くんの初ライブはいつですか?」

「…?」

「将来、絶対聞かれるよ」

私の人生において、こんな『スラムダンク』の一場面みたいなやり取りはありませんでしたし、そんなことを聞かれるような人生にもならなかったわけですけど、それでも初ライブはいつですか、と聞かれたなら、高校時代です、と答えます。

高校二年の、最後の音楽の授業でした。

今はどうかわからないですけど、私達が現役の高校生時代は、芸術の授業は選択制でした。書道、美術、音楽。この三つの中から、自分が履修したい授業を選んでください、と。

最初、美術を選択していたんですけど、書道がほぼ定員で、美術の希望者があまりに多すぎるということで、誰か音楽に変えてくれないかという話になって、ごちゃごちゃめんどくさい話になる前に、さっさと音楽に鞍替えしました。

どちらかといえば後ろ向きな理由で音楽の授業を選んだわけで、そういった意味では当初はあまり気乗りしていなかったんですけど、世にも奇妙な音楽の授業を受けることができたという面では、得難い経験でした。

その最初の授業でのひと幕が、あまりにも衝撃的すぎて、高校卒業から20年以上が経過した今でも覚えています。酒の席で当時の仲間と集まると、未だに語りぐさになるほどのエピソードです。最初の授業ということで、ひと通り自己紹介したあと、先生から今後の授業方針と成績のつけ方についての説明がありました。

一部、失われた記憶を、こうであったはず、という想像で補完してお送りします。

「音楽の授業といえば、先生がピアノを伴奏してみんなで合唱する、そんな内容が定番ですけど、そんな授業ではみんなもつまらないでしょう。なので、私はそんな授業はしません」

かすかにざわめき、周りを見渡す生徒たち。音楽の授業の人気の無さに絶望して、やけっぱちになっているのか。生徒たちの動揺をよそに、備品室に入り、一本のクラシックギターを持って出てくる先生。

「そこで、みんなにはこのギターを弾いてもらいます。一年の間は、課題曲を決めて、自分でギターで伴奏しながら歌う練習をします。二年になったら、作詞作曲に取り組んでもらいます。コード進行や言葉選びは助言します。最後の授業では、みんなの前でその自作の曲をギターを弾きながら歌ってください」

画像はPixabayより

いやもう、想像外すぎて目が点でした。おそらく、誰ひとり先生の説明についていけてなかったんじゃないですかね。

「成績ですけど、演奏の上手い下手、歌の上手い下手、曲の良し悪し、そんなことは問いません。みんなの前で発表すれば10点。発表しないのであれば2点です。盗作が判明したら1点です。発表するしないは自分で決めてください」

こうして、期せずして生まれて初めてギターを演奏する機会に恵まれることになったのでした。

めちゃくちゃ恥ずかしかったですけど、成績欲しさに魂を売り飛ばした私は、みんなの前で自作の曲を披露し、無事に10点をゲットしたのでした。

え、どんな曲を書いたのかって?

とっくに忘れちまいましたよ、そんなもん。とうの昔に音楽のノートも灰になっちゃってますしね。暗闇の中でひと筋の光、かすかな希望を見い出すみたいな、そんな歌詞のバラード曲を書いた覚えはかすかにあります。

それにしても、弾き語りって難しいですよねぇ。歌に集中するとギターの伴奏がおろそかになりますし、かといってギターに気を取られると歌が怪しくなりますし。

歌いながら弾けるってだけで神業ですよ、私からしたら。

関連記事

Fair Warningの3rdアルバム『Go!』を聴いた感想

Fair Warningの3rdアルバム『Go!』(1997)を聴いた感想

予感めいたものは、何ひとつありませんでした。

このアルバムを聴く前は、これが人生で最も好きなアルバムのひとつになるとも、このアルバムとの出会いがきっかけでますますメロディアス・ハードロックにのめり込んでいくことになるとも、想像もしていませんでした。

私がこのアルバムを買ったのは、良いバラードがひとつでも入っていれば儲けもの、そう思ってのことだったのです。

というのも、このアルバムを買う前に、Fair Warningの初期二枚からのベストアルバム『Early Warnings』を聴いていたのですが、あまりピンとこなかったのです。

“Long Gone”や”Take Me Up”など、バラード曲はめちゃくちゃ素晴らしいなと感激したんですけど、激しい曲については「なんかメタルみたいでヘヴィだな」と感じてしまい、自分にはちょっと激しすぎる、という結論になってしまいました。

だから、また素晴らしいバラードがいくつか聴けたら嬉しいな、くらいにしか期待していなかったのです。

これには、当時の私の嗜好も関係しています。この頃は、ロックバンドが歌うバラードが特に好きだったんですよね。B’zやBon JoviやAerosmithといった大好きなバンドの曲の中でも、アップテンポなロックナンバーよりも、美しいバラードが好きだったのです。

初めて一曲目の”Angels Of Heaven”を聴いたときも、(今では超大好きな曲ですけど)やっぱりちょっとヘヴィで激しすぎるな、と感じました。

なので、初めて”Save Me”のイントロを聴いたときの衝撃は、とてつもなかったですね。Bon Joviの”Livin’ On A Prayer”を初めて聴いたときの衝撃も凄まじかったですが、それに勝るとも劣らない、甲乙つけがたい衝撃でした。

撃ち抜かれましたね。不意打ちで。得も言われぬ高揚感を伴った、美しいキーボードのイントロに。

続く名バラード”All On Your Own”、ドラムの乱れ打ちからポジティヴなムードに移行する”I’ll Be There”といった曲も素晴らしく、繰り返し聴きこんでいるうちにすっかりFair Warningの魅力の虜になりました。

それから初期ベストを聴き返してみたら、驚いたことに、彼らに対してちょっと苦手だなと感じていたネガが、消えてなくなっていたんですよね。綺麗サッパリと。

当然ですけど、そのすぐ後に1st『Fair Warning』と2nd『Rainmaker』を入手し、こちらも繰り返し聴きこんでいくことで、さらにFair Warningにハマっていくことになるのでした。

スマートウォッチを買った

初めてのスマートウォッチは、Xiaomi(シャオミ)のMi Smart Band 4

家でゴロゴロしていると、不意にフッと気になることが浮かんできたりするもので。

先日、ソファに寝転がっていたら、一日中、何もせずにおうち時間を過ごしたら、運動量ってどれくらいなんだろう、と気になりだしまして、いっちょ計測してみるか、と相成りました。

計測するための機器ですけど、せっかくだしスマートウォッチを買おう、と決めました。

私はiPhoneユーザーで、PCもMacBook Airを使っているので、必然的に第一候補としてApple Watchが浮上するわけなんですけど、いかんせんお値段が高いんですよね。しかも大きくて重い。

歩数だけじゃなくて、睡眠時間なんかも測りたかったんで、仕事の邪魔にもならずに、四六時中着けていても煩わしさを感じにくい、小さくて軽くて装着感が限りなくゼロに近い物が欲しかったんですよね。もち、ちょっとくらいの小キズが付いても気にならないコスパの良さも。

Apple Watchが気になりながらも、値段とサイズの問題で、他を当たるか、となりまして、Amazonで検索をかけてみました。

今って、スマートウォッチ、めちゃくちゃたくさんあるんですね。知りませんでした。まあ、そのほとんどが怪しげな製造元で、それ本当にイチから自社開発の自慢の製品ですと胸を張って言えます? と聞いてまわりたくなるような類似品ばかりで、辟易してしまうわけですが。

ズラズラとヒットした数々の機種を見比べて、Xiaomi(シャオミ)のMi Smart Band 4に決めました。

小さくて軽くて安かったので、最初のスマートウォッチには丁度いいだろう、と思いまして。機能的にも、日々の歩数と睡眠時間を記録できて、音楽プレーヤーのリモコン代わりになればいいと思っていたくらいで、あまり高精度で多機能は望んでいませんしね。

Xiaomi(シャオミ)のMi Smart Band 4を数日間装着してみた感想

ネット通販で注文して、日曜の午後に着いたので、開封したら早速充電して、夕方から着け始めました。

小さくて軽くて安いのに、安っぽさがなくて、作りは素晴らしいです。

歩数とか睡眠時間とか、普段ほとんど気にかけていないことを、目安の数字で具体的に知れると、なかなか面白いですね。

会社の日々の生産効率のデータなんて、掲示してあっても興味ゼロだから見ないんですけどね。自分の実働時間となると、俄然興味が増すのが不思議で面白いです。

これは月曜日の夕方18時35分時点での歩数なんですけど、まさかの17000歩オーバーですよ。

いや、前々から、やけに足が疲れるなとか、我ながら働き者だよなぁとは思ってましたけど、まさかこんなにも歩いていたとは露知らず。びっくりしました。

この歩数を距離に概算すると、約12キロメートルに相当するらしいです。マジですか。長友の一試合当たりの運動量並みの距離ですよ。道理でやけに足が疲れるわけですわ。ようやく合点がいきました。

あと、睡眠の質の悪さですよ。一応七時間以上は眠れているんですけど、眠りの浅い時間帯が多すぎるという。

これは前日寝る前に一杯お酒を飲んだ影響があったかもしれない、という可能性に言及していただきまして、ああ確かにそれはあるかも、と思い当たって、月曜日の夜はお酒を飲まずに、入浴前に筋トレして入浴後には牛乳を飲んでストレッチで体をほぐして、万全の態勢で布団に潜り込みました。

これで、吉良吉影のようにぐっすり安眠できるはず。

結果、あまり変わりませんでした。相変わらずの睡眠の浅い時間帯の多さ。日中の暑さが残った夜で、寝苦しかったせいもあるんでしょうけど。

これはもう、気にしすぎないに限りますね。あくまで目安の測定時間ですし。あんまり細かいことを気にしすぎて、逆に眠れなくなったりしたら、本末転倒ですからね。

そういうことにしておきましょう。

小型軽量ということで、気になるのはバッテリーの持ちですが、六日間装着しっぱなしで66%残っているので、二十日間は厳しいにしても、二週間強は持ちそうです。

設定をもう少し見直して、省エネ傾向に振れば、もっと持つようになるのかもしれませんが。

ちなみに、休日にじっとステイホームして、ゴロゴロと自堕落なおうち時間を過ごしていると、お昼前での運動量はこれくらい。

平日の勤務中との落差が激しすぎる。滝のようです。仕事中であれば、この時間には8000歩を超えてくるあたりですね。

仕事中に動きすぎて、その反動で休日に家では動きたくなくなってしまうのかもしれません。

Eclipseが新曲配信記念Tシャツを発売したので購入した

Eclipseが新曲配信記念Tシャツを発売

スウェーデン出身のメロディアス・ハードロック・バンド、Eclipseが、2020年4月に予定されていた来日公演の延期を発表したのは、同年3月半ばのことでした。

私は土曜日に開催される予定だった大阪公演を観に行くつもりだったので、振り替え公演の日程について、土曜日から変更がありませんようにと、祈るような気持ちでした。

延期の発表からわずか数週間後という早さで、振り替え公演の日程が発表されたのですけど、大阪は木曜日。

私は静岡県在住なので、泣く泣く諦めて、チケットを払い戻すことにしました。

新型コロナが憎いぜ、ちきしょう。楽しみにしていた用事や行事を、ことごとく吹き飛ばしよってからに。

振り替え日程の発表と多少前後していたと思うんですけど、Eclipseは新曲を配信で発表しました。

前々から、バンドとの間で特別なTシャツを作ろうという話があったそうで、新曲にちなんだデザインのTシャツを通販で販売する運びとなった旨が告知されました。

Eclipseの新曲配信記念Tシャツを早速購入

このTシャツの発売決定の発表が、この新型コロナ禍で延期や中止になったツアーで売るはずだったグッズを通販で販売してくれないかな、デザインによってはちょうど欲しい物があったら買いたい、と考えていたのとほぼ同時だったので、速攻で注文しました。

その数日後には自宅に届いたので、スピード感にビビりましたね。

いやぁ、かっこいいです。今年の来日公演には着て行けませんけども、革ジャンやGジャンの前を開けて、見せながらライブ会場やハードロックカフェに行きたいです。

新型コロナが一日でも早く終息して、今までのようにエンターテイメントを思う存分楽しめる日が戻ってきますように。

それはそうと、ライブTシャツ用の棚がパンパンでそろそろ限界なのでちょっと見てください。なんとかせねば。

ライブタオル用の棚は、奥にまだ若干余裕があります。数本買ったら埋まるので、かませるほどの余裕ではありませんが。