The 1975の愛知公演を観るついでに常滑のやきもの散歩道を散策してきたら超楽しかった

The 1975の愛知公演を観るついでに常滑のやきもの散歩道を散策してきたら超楽しかった

イギリスのロックバンドThe 1975の”At Their Very Best”来日ツアーを観るにあたって、日程から土曜日の愛知公演か日曜日の大阪公演を狙っていたのですが、いざ販売開始したら速攻で愛知以外売り切れていたので(まあ最寄りの会場だし土曜日だし愛知公演に行くか…)と選びようもなく行き先が決定しました。

チケットを購入した私は、そのままの流れで宿も押さえました。

名鉄常滑駅のすぐそばに。

自宅から常滑までは、車で約二時間、電車で約二時間半で、18時開演予定だったので20時には終演するとして、どちらの交通手段で行くにしても楽勝で日帰り圏内なのですが、宿を押さえました。

なぜか。

常滑は瀬戸や美濃と並ぶ東海地方でも屈指の焼き物の産地なのですが、常滑駅から歩いてすぐのところにあるやきもの散歩道を、前々から散策してみたいなと思っていたのです。なので、今回のライブを常滑市に観に行くというのは渡りに船でもありました。

三年前に同じ会場でAvril Lavigneの来日公演を観る予定で、その時も同じことを計画していたのですが、コロナ禍で流れてしまったんですよね。三年越しのリベンジです。

常滑に行く途中で絶景おしゃれカフェで朝食を食べたり、道中でうなぎ処の看板ばっかり見続けていたせいですっかりうなぎが食べたい気分になりつつ、11時ごろに宿に着きました。

宿の店員さんに声をかけて、許可を得て車を停めさせてもらって念願のやきもの散歩道散策に繰り出したのですが、これが楽しいのなんの。

昼食を食べるのも忘れて二周してしまいました。

やきもの散歩道を散策するにあたって、事前にいくつか買いたいものをリストアップしていました。

  • 珈琲急須
  • アイスコーヒーやジャックコークにちょうど良さそうなフリーカップ
  • コーヒーカップ
  • 徳利とお猪口

珈琲急須は実物を見て使い方を想像したらコーヒーの粉を捨てるときにめんどくさそうだなと思ってしまって物欲が急速に萎んでいき、コーヒーカップもこれぞというものが見つからずに入手を諦め、徳利とお猪口はむちゃくちゃかっこいいものを見つけたもののそもそも日本酒を飲まないので見送り、結局その徳利とお猪口と同じデザインのフリーカップをひとつだけ買ってきました。

しかしこの日、常滑で最も私の物欲を刺激したのは、事前のリストアップ品にはまったくかすりもしないものでした。

それがこちら。

たかを窯さんによる珠玉の逸品、常滑焼Tレックスです。

どうですか、これ。むちゃくちゃカッコ良くないですか?今にも動き出しそうじゃないですか。

土日の二日間でやきもの散歩道を計四周しまして、四回ともたかを窯さんに足を運んでは常滑焼Tレックスを前にうんうん唸っていたんですけど、結局買えずに帰ってきました。

お値段33000円ですよ。

いや、高すぎると文句を言いたいわけではなくて。

唯一無二のこの逸品が33000円で買えるなら適正どころかむしろ安いとまで思っていますけど。それでも手が出なかったんですよね。

今回のライブが泊まりじゃなくて日帰りで、グッズも買わず、メシもうな丼や知多牛のひつまぶしなど食べずにコンビニ飯で安く済ませてたら、そのぶんを常滑焼の購入費用に回そうという考えも浮かんだかもしれませんが。

夏ボーナスの前というのも痛かったですね。これが夏ボーナスが出た直後で気が大きくなって財布の紐も緩んでたら、いっちゃってたかもしれません。

妹に常滑でこれ買おうか超迷ったと写メ送ったら「なにこれ!超かっこいい!買ってくればよかったのに!」と返ってきて、(やっぱかっこいいかぁ。そうだよなぁ、やっぱ買ってくるべきだったかな…)と早くも再訪したくなっています。

今度はもっとたっぷり時間を取って、こちらで陶芸教室にも参加したいなと考えています。

恐竜の卵が割れたっぽいデザインのボウルやお皿もあって、それもかっこよかったんですよねぇ。

たかを窯さんのお隣には神龍を封じ込めたような超絶かっこいい急須が売られていたんですけど、そちらのお値段は11万円でボーナス直後でも逆立ちしても買えない価格設定でした。もし買ったとしても、ちょっと雑に扱ってヒゲでも欠けたら泣けるので取り扱いに神経をすり減らしてしまいそうです。

やきもの散歩道は超楽しいし食べ物も美味しいし、常滑はほんと素晴らしかったです。近いうちにまた行きたいどころか、フッ軽だったら移住を検討していた可能性もありますよ。

関連記事

中部横断自動車道の開通で、静岡県と山梨県どころか、長野県との距離もぐっと縮まった

中部横断自動車道の開通で、静岡県と山梨県どころか、長野県との距離もぐっと縮まった

静岡と山梨と長野は、お互いに隣り合っているのに、近いようで遠い県。

それが今までの印象でした。

静岡県って東西に長いとよくネタにされてますけど、南北も長いんですよね。東西の移動には国道や高速道路や鉄道や新幹線などが整備されていて充実しているんですけど、南北の移動にはそれがあまりなかったんですよ。

車に乗って静岡から高速道路で長野に行こうと思ったら、一旦愛知を目指して東海環状道路を経て中央道を走っていくことになるので遠回りですし、山梨に行こうと思ったら清水あたりから国道で地道に北上するしかありませんでした。

中部横断自動車道が全線開通するまでは。

1997年に清水と甲府を結ぶことを目指して、中央道と東名高速からそれぞれ延線し始めたのが、2021年にようやく全線つながりました。

去年長野市の善光寺や諏訪湖周辺の桜スポットに足を運んだ際に初めて通ってみたのですが、所要時間はそんなに変わらなかったはずなのですが体感時間が短く感じて、とても楽に走行できました。

難点があるとしたら、PA やSAが少ないってことですかね。一度下道に降りて道の駅で休憩しなくてはならなかったりとか。お腹の調子に不安が残っていたり、睡眠不足で疲れた状態で通行するにはリスクが高まってしまうかもしれません。

あと、一部無料区間があるために、深夜割引や休日割引が通行する時間帯によっては途中終了することもあるというのも気をつけねばなりません。割引適用でお得に通過したはずがリセットは悲しいですからね。安く通行できるならそれに越したことはありません。

ほとんどが高架橋線なので、凍結に弱そうなのも冬季は要注意ですかね。静岡では滅多なことでは大丈夫でしょうけど、山梨では注意が必要かもしれません。

すべてが完璧というわけにはいかず、いくつか問題もありますけど、今後も長野や山梨に車で足を運ぶ際には、中部横断自動車場経由を選択すると思います。

何でかわからないんですけど、岡谷JCTまでがめちゃくちゃ早く感じるんですよね。これだけでもめちゃくちゃデカい。

あと、帰りには天気が良くて空気が澄んでいると、眼前に八ヶ岳や富士山の美しい山影がどーんと飛び込んでくるのも最高です。そんなことしませんけど、路肩に車を停めて写真撮影したくなるくらいの絶景です。

東方面から帰ってくると、磐田市の鉄板焼き屋のたこりき屋でお好み焼きや焼きそばやたこ焼きを持ち帰りするのが密かな楽しみだったりもします。

お土産には、長野に行ったら毎回買っている暫定世界最強のご飯のお供わさび味噌。辛すぎず濃すぎずで絶妙なんですよ。ぜひ一度ご賞味あれ。

初めてサマソニに行ってみてわかったこと

初めてサマソニに行ってみてわかったこと

行ってきました。初めてのサマソニ。2022年8月20日土曜日、東京一日目。

実際に行ってみて、家で頭で考えていただけではわからなかったこと、行ったからこそ骨身にしみてわかったことがいくつかありました。

色々なバンドを少しずつ観るよりも超好きなバンドをじっくり観たいということもあって、フェス派か単独派かで言ったら単独派なので次があるかどうかはわかりませんが、今回の気づきを次の機会に活かせたらいいなと。

プラチナチケット強すぎ

特に痛感したのはこれですね。プラチナチケットの圧倒的強さ。

プラチナチケットとは何なのかざっくり説明すると、一般チケットより高価だが数が絞られているぶん様々な恩恵が受けられるチケットです。

細かく説明すると長くなるので割愛しますが、高価なぶんそれだけの見返りが得られると思っておけば間違いありません。

逆にいうと、恩恵を把握しておいて自分から積極的にそれを活用しに行かないと、あまり旨味がありません。

グッズは絶対に買うタイプの人や、入場で長々と待つのは嫌だ、無料会場循環バスで並びたくない、休憩時間は日陰で優雅に過ごしたい、優遇されたアリーナ席で気持ちゆったり観たい、そんな人は何も考えずにプラチナ一択で間違いありません。

特に衝撃的だったのはプラチナラウンジですね。ガラスに透けて中がちらりと見えていたんですけど、一般チケット民がうだる暑さのなか地べたや縁石を椅子代わりに座り込んで休憩したりご飯を食べている横で、涼しそうな室内で優雅にソファでくつろいでいたりなんかして。

何だこの差は?と。ショックを受けた一般チケット民も少なくなかったのではないかと。

プラチナチケットが高速道路ロングドライブだとしたら、一般チケットは下道オンリーロングドライブ、それくらいの差があります。

次に行くことがあったとしたらプラチナチケットだな、と思いました。炎天下で行列に並ぶ時間を圧倒的に減らせるわ、涼しい室内で休めるわで、荷物めちゃくちゃ減らせますもん、あの好待遇を受けられるなら。

ZOZOマリンスタジアムと幕張メッセの行き来は想像以上に大変

地図で見ると、サマソニ幕張の会場であるZOZOマリンスタジアムと幕張メッセは道路を挟んで隣り合っています。

そのため、現地に行く前の私はこう思っていました。なんだ、すぐ隣じゃん。これなら各ステージ間の行き来は余裕だな、と。

とんだ勘違いでした。

この画像はZOZOマリンスタジアムから幕張メッセのマウンテンステージに移動したときの歩行ログです。約2キロの移動に約30分かかりました。

一度移動しただけで(いやこれは想像以上にキツイぞ)と自分の思い違いを痛感しました。

まだ本格的に混んでくる前の時間帯の移動だったのでこれで済みましたが、メインを張るバンドの直前や直後にもなると観客の多さも移動による入れ替わりも激しさを増すので、入退場規制などにより歩みが遅かったり動線が制限されたり大回りを余儀なくされたりで、もっと時間がかかると予想されます。

また、ステージを移動して戻ってきたところで、思っていたような席や場所を確保できない、ということもあるでしょう。

そう考えると、移動もリスクですよね。

時として決断を迫られることもあるでしょう。それでも移動するか、諦めてそのまま留まるか。

自分の中で確固たる優先順位を先に決めておかないと、現地で右往左往することになる

サマソニの場合、開場は朝9時で10時過ぎ頃から各ステージでバンドの演奏がスタート、終演はステージによって異なりますが21時や22時頃と、一日丸々会場にいると拘束時間が長くなります。

そのため一度受付した後は手首に目印のリストバンドをして入退場自由となります。そのまま会場内で一日ふらつくのも、一度会場の外に出て目当てのバンドの時間に戻ってくるも、それぞれの裁量次第です。

自由度が高いということが魅力であるが故に、自分の中で確固たる優先順位が定まっていないと、現地でちょっとしたことで揺れて惑わされることになります。

このTシャツとタオルは絶対に手に入れておきたい、このバンドは絶対に観たい、お酒飲みながらご飯食べたい、ご飯を食べるならこの時間帯に、などなど。

そのうえで、事前に考えていたとおりに事が運ばなかったとしてもその都度その場で柔軟に修正していく対応も求められます。

そうじゃないと、いちいち狼狽えてしまって、ああしておけばよかったこうしておけばよかったと、いつまでも引きずりながら後手後手に回ることになってしまいますからね。

アーティストグッズを手に入れるには、出演するステージ側のグッズ売り場に行く必要がある

ちょっと考えれば想像がつきそうなものですが、エリアマップでZOZOマリンスタジアムと幕張メッセ両方にグッズ売り場があるのを確認した私は、どっちかに行けばそれで事足りるのだと早合点しました。

実際にはそれは大間違いで、オフィシャルグッズであればどちらでも買えますが、ZOZOマリンスタジアムに出演するアーティストのグッズはZOZOマリンスタジアムのグッズ売り場で、幕張メッセ側のステージに出演するアーティストのグッズを買うには幕張メッセのグッズ売り場でなければ買えません。

そこに想像が及ばず幕張メッセ側のグッズ売り場のほうが行列が短くて済みそうだと判断した私はまず幕張メッセに向かいました。それが大間違いとも知らずに。

幕張メッセのグッズ売り場の列に並んでしばらくして、ようやく気が付きました。あれ?ManeskinやThe 1975のグッズがないぞ…と。

思い違いに気がついてすぐさま行列を離脱しZOZOマリンスタジアムに移動。グッズ売り場に並びましたが時すでに遅く、ManeskinとThe 1975のTシャツは並んでいる間に売り切れて終了してしまいました。これももしプラチナチケットにしてたら、待ち時間が短く済んだぶん間に合ってたかもしれません。

翌日のバンドのグッズも売っていたので、泣く泣くThe StrutsのTシャツとオフィシャルのTシャツとタオルを買いました。

次の機会には並ぶグッズ売り場を間違えないように気をつけます。

フェスだと単独と違って持ち時間が限られているからか、MCや休憩でダラダラせずに次から次に曲を演ってくれるのは最高

フェスの最大の利点として、様々なバンドを一度に観ることができるという点が挙げられますけど、その一方で各自持ち時間が短く限られているというマイナス要素もあります。

しかし、そのマイナス要素がプラスに転じることもあります。

持ち時間が短く限られているぶん、MCや休憩でダラダラせずに次から次へと曲を演ってくれる、というプラスに。

MCを聞くのが好きな人もいるんでしょうけど、自分は生演奏を全身で浴びたいがためにライブに行っているので、MCや休憩が長いとイライラしちゃうんですよね。いつまで話してんだよ、なげ〜よ、さっさと次の曲いってくれよ、と。

時間が短く曲数も少なくなるのは寂しいですけど、そういうストレスを感じずに済むのはありがたいです。

飲み物は500mlペットボトル四本で足りた

荷物は泊まり用の手提げボストンと、サマソニ用の装備を詰め込んだリュックのふたつになりました。

リュックの中身はマスクの予備、タオル、フード付きタオル、雨用ポンチョ、制汗スプレー、ウェットティッシュ、モバイルバッテリー、500mlペットボトル四本、日焼け止め、家で凍らせてきたポカリのゼリー飲料二個、現地で買ったグッズです。

これだけでもずっと背負いっぱなしだとけっこう重く感じて、辛かったですね。

でも野外イベントで手ぶらはちょっと怖いですからね。

昔、GWに富士スピードウェイにスーパーGTを観戦しに行ったことがあったんですけど、昼間快晴でめちゃ暑くて半袖一枚で手ぶらで行ったらレース終盤に雨が降ってきて、日が暮れたらめちゃくちゃ寒くなってきて、雨に打たれながら寒さに震えて全然戻ってこない送迎バスを待ち続けていたのが悪夢のようで、トラウマになっています。

喉がカラカラなのに飲み物が売り切れてたらとか、想像しただけで恐ろしすぎますからね。

当日の天気は雲が多めの晴れで夜になったら小雨が降ってきてと、暑さ的には暑かったは暑かったですけど絶望的に厳しいというほどでもなく、助かりました。

現地で買った生ビール二杯とペットボトル三本半で終演までもちました。家で凍らせてきたポカリのゼリー飲料は最後の砦の奥の手でしたが、我慢せずとも飲まずに済みました。

これはあくまでも天候に恵まれたからこの程度で済んだのであって、本当に暑さが厳しかったらこんなものではなかったと勘違いしないように気をつけねばなりません。

雨への備えは絶対必要

先にも少し書きましたけど、当日は少し雨が降りました。

私はマリンスタジアムのスタンド席で屋根の下にいたので、雨用のポンチョを着なくてもズボンが少し濡れたくらいで済みましたが、空の下のアリーナ席で観たいとなるとカッパを着ていなかったら全身ずぶ濡れで終了です。

会場内では傘禁止なので、会場外用に折り畳み傘と会場内用にポンチョかレインコートか、最低でもこれくらいは用意しておくべきでしょう。

ポンチョも、安いだけのやつは防水性はともかく透湿性は皆無なので、通勤や通学で短時間雨を凌げれば問題ないのなら我慢できるでしょうけど、野外フェスで長雨で長時間ずっと羽織りっぱなしとなると蒸れて不快指数がとんでもないことになると思うので、多少高くても透湿性も確保されたものがおすすめです。

想定以上に夜の気温が低く寒く感じた場合に備えて、パッカブルウインドブレーカーをカバンに忍ばせておくのもいいかもしれません。

会場にフェス用の荷物を詰め込んでいくバッグも、できれば撥水性や防水性のあるものが望ましいでしょう。私はナイキの耐天候性を備えたバックパックを買いました。6000円ほどと安かったですしね。

泊まる場合は会場から歩いていける距離で送迎付きのホテルを選ぶべし

当日、幕張に着いた私はライブ会場に行く前にホテルに向かいました。送迎付きのホテルを選んだので、まずフロントで泊まり用の荷物を預かってもらい、そのまま会場まで送ってもらうためです。

我ながらこれは大正解だったと思います。

会場の最寄り駅ではないため電車もそれほど混んでいませんでしたし、荷物も軽くできて送ってもらえてと、だいぶ楽ができました。

ツーデイズ観覧した同僚は会場に直行してクロークに荷物を預けて、終演後に荷物を引き取って海浜幕張駅から数駅移動した先のホテルに泊まったそうなのですが、絶えず人波に揉まれての満員電車の移動で立ちっぱなしで堪えたそうです。

私が泊まったホテルから会場までの距離は約3.5キロ、歩くと40分ほどです。終演後はちょっときつかったですけど、己に課した制約を遵守して歩いてホテルに戻りました。

なんだかんだロスが尾を引く

フェス派というよりは単独派だと気取っておきながら、サマソニを観終わって帰ってきてからというもの、魂を置き忘れてきてしまったかのようなロス状態に見舞われ、心ここにあらずな数日間を過ごしました。

ホテルをチェックアウトして帰りの駅に向かう道中、いかにもこれからサマソニに行きますって格好をした人とすれ違うたびに、中学の親友と高校から離れ離れになるみたいな寂しさや切なさを感じたり。

月曜日の朝に出勤する時、朝っぱらからなんでもない交差点の縁石で愛車のお気に入りのホイールをがりったり。

ヒゲを剃ってるときに手元が滑ってカミソリでアゴと上唇を切ったり。

同僚と「俺たちほんとにサマソニ行ってきたんかな?」とラインをやり取りしたり。

楽しかったフェスとつまらない日常のギャップのデカさに戸惑ったり。

このような数日間を経て、ようやく地に足がついてきました。喜ぶべきか悲しむべきかはさておき。

単独派だなんだといいながら、要は超楽しかった、ということです。きつかったこともありましたけど、楽しかったです。

今まで一度もフェスに行ったことがないのであれば、食わず嫌いしてないで、知見を広げるためにも一度行ってみるのもいいと思いますよ。

単独派を気取っていた自分でもびっくりですけど、こんなおじさんくさいことを言いたくなる気持ちになるくらいには、満喫しましたし楽しかったのは確かです。

関連記事

初めてのサマソニ行動計画白書

初めてのサマソニ行動計画白書

サマソニ行きます。

これまで、MuseやMy Chemical RomanceにQueen + Adam LambertやB’zなど、そうそうたる顔ぶれの大好きなバンドたちが出演してもスルーしてきたサマソニに、初めて行きます。

それには一応理由もあって、どっちかというとフェスよりも単独派だというのもあります。一時間ずつ色んなバンドを観るよりも、大好きなバンドを二時間がっつり観たい、そんな心持ちです。

そんな心持ちに変化が生まれました。

コロナ禍のせいで二年間以上も洋邦問わず好きなバンドの公演が実施されず音楽イベントに飢えに飢えていたところに、三年ぶりに開催されるサマソニのメンツがアツかったので。The 1975にManeskin、All Time LowにThe Struts、さらなる追加アクトでBAND-MAIDまで。

これが土日で半々くらいに割れちゃってたら悩んだ末にやめていたかもしれませんが、ほぼほぼ固まっていたので行くことに決めました。

東京の土曜日のみ。一日目に参加。二日目の日曜日にも好きなバンドが出ているので二日目も観たいのは山々なんですけど、チケットを買おうとした時点ですでに二日目は売り切れてましたし、翌日の仕事にも響きまくりそうだったのでちょうどよかったと自分を納得させました。

そんな当日の流れですが。

朝、なる早の新幹線でサクッと上京してまずは宿に向かい、フェス用の装備以外の手荷物をフロントで預かってもらって会場へ。

初めてのサマソニなので、タイムテーブルを把握しつつ各ステージ間の行き来をスムーズにこなせるかとか、真夏の炎天下で体力的に大丈夫なのかとか、色々と不安はありますがとりあえず最後まで観て宿で寝て、翌日は朝はなるべく食べないようにしてチェックアウトギリまで時間を潰し、ハードロックカフェでお昼を食べたら新幹線でささっと帰ってくる予定です。

最初は車での移動も考えたんですよ。

ただ、妹宅に車を停めさせてもらうのはいいとして、そこから電車で幕張まで移動して最後まで観てまた戻ってきて翌日自分で車を運転して帰るとかひょっとして地獄だな?と気がついてしまったので、会場の近くに宿を確保して新幹線に頼ることに決めました。

車だと気軽にハードロックカフェに寄れないですしね。超都会の慣れない道路で右往左往とか、想像しただけでゾッとする…。

ただ、『a-ha THE MOVIE』の中でa-haのヴォーカリストのMorten Harketが語っていたように、車内の自分だけのパーソナルスペースで得られる安心感にも何物にも替えがたい魅力があるのも確かなんですよね。

車に戻ってくれば確実に座れますし何なら寝れますし、エアコンを動かせば涼むも暖まるも自由自在ですからね。自分で動かさなければならない反面、交通状況に左右されながらも自分のペースで移動できますし。荷物も置いておけますしね。

何事もそうですが、どちらにもメリットデメリットがあって、総合的に考えてどっちが得なのか、自分なりに考えました。目的を達成するためにより楽な手段はどっちなのか。

あとになって、やっぱりああしとけばよかったとかこうしとけばよかったとか出てくるかもしれませんが、それはそれ。次の機会の判断材料にするなどして活かせればいいかなと。

関連記事

Eric MartinのMr. Vocalistツアー大阪公演を観に行ったときの思い出

Eric MartinのMr. Vocalistツアー大阪公演を観に行ったときの思い出

13年ほど前のことですが、転職がきっかけで、旅行が趣味の友人と出会いました。

出会ったばかりの頃は当然そんなことは知らずに、休憩時間に話すようになって少しずつ趣味や人となりを知っていくことになるんですが、中でも特に印象深かったのが、結婚していて子供もいるのに、奥さんや子供は家で留守番、ひとりで京都や奈良に観光旅行している、という話でした。

強えな、というのが率直な印象です。さすが九州男児。強い。

その頃の友人の旅行スタイルは、夜行バスで京都に向かい、自転車屋が開くまで暇をつぶし、自転車を借りたら前もって決めていたエリアを集中的に見て回る、というものでした。泊まる場合は、夜は漫画喫茶かゲストハウスで越していたそうです。

出会ってしばらくしてその友人がデジタル一眼レフを購入し、以前に行ったことがある名所にも再訪するようになったために、旅行趣味がさらに加速していくことになるのですが、そんな頃にその友人からお誘いがありました。

「Eric MartinのMr. Vocalistツアー、大阪に観に行かない?」

大阪公演が土曜日だったんですよ。さすがにチケット厳しいんじゃないか、と思いながらも、取れたらいいですよと了承したのですが、まさかすんなりチケット取れて0泊2日ドライブ旅行することになるとは、誘われた時点では夢にも思っていませんでした。

今なら、ついでにどこに寄っていこうか、と考えますけど、カメラを買う前は旅行に興味がなかったので、ついでにどこかに寄るという発想がなかったんですよね。

実際、それ以前はライブを観に大阪や東京に行っても、観光らしい観光はほとんどしたことがありませんでした。

Harem ScaremとSilent Forceを大阪に観に行ったときは、心斎橋のホテルに泊まったものの、晩飯は適当に済ませて朝飯も食べずに午前中には新幹線に乗り込んでとっとと帰ってしまいました。

The Rasmusを大阪で観たときも、どこにも寄らずにライブハウスに直行し、終演後は漫画喫茶で夜を越し、始発の新幹線で帰りました。飯は吉野家か松屋で適当に済ませたはずです。

Museを大阪城ホールで観たときは、次の日仕事だったので車で行って、終演後は一目散に車に戻って帰りました。飯はサービスエリアの食堂で済ませた覚えがあります。

ご当地グルメを食べようという考えもなかったので、クラブクアトロが心斎橋にあった頃に、アメリカ村の甲賀流に一度行ったかどうか…。ハードロックカフェに行こうという頭すらありませんでした。

色々と思い出してたら、ちょっと悲しくなってきました。自分はなんてもったいないことをしていたのだろう、と。

こんな調子だったので、最初、チケット取れてEric Martinを観に行くと決まったとき、自分は(昼前くらいに出て夕方までに会場の近くに着いてたらいいだろう)と考えていました。

だから、友人に「何時頃に出ますか?」と聞いたら「仕事終わったらすぐに出ようや」と返ってきたときには、目が点になりました。はい?マジですか?「ついでに京都を観光しようや」

仕事終わりに寝ずに出発して京都観光の合間にライブ観覧?正気ですか?「眠くなったら寝たらええやん」

今思うと、狂気でしたね。あれは狂気の沙汰でした。

夜中の2時に仕事を終えると一旦帰宅して、入浴と着替えを済ませたら友人と合流し即出発。仮眠しながら8時前に京都着。早朝でまだ人もまばらな南禅寺、永観堂と参拝し、さすがに眠くなって昼間は仮眠。夕方にライブ会場の大阪に移動して、ライブが終わると余韻に浸る間もなく京都に舞い戻り、日帰り温泉で入浴し道の駅で車中泊。二日目は大原三千院を観光。

このとき、友人がデジタル一眼レフで撮影しているのを手持ち無沙汰に横目に見ていてカメラへの興味が芽生え、カメラを買ったら撮影旅行に行くようになり、ライブのついでに観光も楽しむようになり、B’zのライブに誘われ”Ain’t No Magic”でLIVE-GYMを初めて観て、確実にチケット手に入れたさにファンクラブに入会し、となっていくのですから、この友人からの影響は甚大です。私の余暇の過ごし方を一変させた超重要人物といえるでしょう。

それにしても、ハチャメチャなドライブ旅でした。今みたいにスマホもグーグルマップもなかったので、赤信号で止まったスキにジェイソン・ボーンみたいに地図帳をパパッと見て、瞬時に道を確認しながら移動して。

行き当りばったりで限界まで詰め込むドライブ旅は、今思うと無茶苦茶でしたけど、あれはあれでいい思い出というか、楽しかったですよね。渇いていたというか、飽くなき探究心がありましたよ。

関連記事