『シング:ネクストステージ』を観て、推しに専門外の仕事をして欲しくないと思うのはいちファンとして的外れな願いなのではないかと思った
年末、洋楽を詰め込んだUSBメモリから音楽をランダム再生しながら白馬を目指していたら、流れてきた『シング:ネクストステージ』のサントラに収録されているTaron Egertonによる”A Sky Full Of Stars”を聴いた姪っ子が「この曲聞いたことある!英語の授業で先生が流した!」と反応したことで、妹(妹もB’zが好き)と『シング』の感想を語り合っていたらちょっと思い出したことがありました。
去年、2022年の大きなトピックのひとつに、大好きなB’zのシンガーである稲葉浩志さんの声優初挑戦がありました。
この報せを初めて知ったときは(絶対ウソだろう、おれは信じないぞ)と真っ向から疑ってかかり、予告編で実際にセリフを喋っている場面を見てなお(ほんとに喋ってるよ。マジかよ…)とその衝撃を受け止めきれずにいたのですが、こうなったらしかたない観てみるかと劇場に足を運んだ私を待っていたのは感動の嵐でした。
泣きました。ものの見事に。
普段「洋画を観るなら字幕に限る」などとイキっていたのに、そんな強がりを粉砕する感動に襲われました。
映画の中で、稲葉さんがB’zやソロ以外の曲をどんな感じで歌うのか?というところが一番の目当てというか楽しみであったのに、いざ歌い出したらその瞬間に感極まって泣いてしまい、どんな歌を聴かせてくれたんだったか記憶にないくらい感動していました。
『シング』の吹き替え、恐るべし。
あと、これは映画を観たあとになってから知ったことなんですけど、この『シング:ネクストステージ』で稲葉さんの歌声を初めて聴いて、そこからB’zの音楽にも興味を持って聴いてみたらファンになり、2022年の全国ツアー”Highway X”にも足を運んだ新規ファンが少なからずいた、ということにも驚かされました。
目から鱗が落ちましたね。目が覚めるというか。B’zクラスの大物バンドになってもなお、声優初挑戦という本業とはかけ離れた筋からの新規ファンの獲得という道もあるのか…と。
周りの声に惑わされずに、いろいろなことに挑戦することって大切なんだな、と。
私、否定的だったんですよ。売れっ子俳優や人気お笑い芸人がアニメ映画の吹き替えしたり、本を書いたり、楽曲を発表したりすることに。
それでパッと売れちゃったら本業の声優や小説家や音楽家がかわいそうじゃないですか。チョロすぎて面白くないですよ。真面目に本気でそれ一本で頑張っている人こそ報われてほしいじゃないですか。
なので、好きな人であれば好きな人であるほど、そういった知名度や地位を笠に着た仕事をしてほしくないな、と思っていました。
そしたら稲葉さんの声優挑戦で見事に泣かされたものですから、その思いに揺らぎが生じました。
もしかして、本業ではない仕事をすることをひとくくりに否定するのは間違っているのではないか?
本人も気がついていなかった才能が本業ではない仕事への挑戦で開花することもあるのではないか?
推しに本業以外のことをして欲しくないと願うのはファンの勝手な押しつけで、推しの可能性を狭めてしまっているのではないか?
応援しているはずが自分勝手な価値観の押しつけで逆に足を引っ張っているのではないか?
その是非には、どうしても個人的な好き嫌いも絡んできてしまうので線引きがややこしく、何でもかんでもやればいいというわけにもいきませんが、少なくとも頭ごなしに全否定することだけは間違っているでしょう。
本業以外への積極的な挑戦に寛容になろう。密かにそんなことを心に決めるきっかけとなった、稲葉さんの声優初挑戦でした。