写真 物々しかった永観堂 物々しかった永観堂 永観堂は、南禅寺のすぐ横にある寺社で、紅葉の名所として有名なので参拝客も多いです。駐車場はないので、車の場合は南禅寺の近くに停めて歩いていくか、真如堂の近くに停めて歩いていくか、岡崎神社の近くに停めて歩いていくか... 2020.12.14 写真
写真 ダカフェレンズで晩秋の京都を撮ってきた 晩秋の京都に日帰り撮影旅行してきた 寒さも厳しさを増しつつある12月の頭、紅葉が見頃を迎えた晩秋の京都に、友人たちと日帰り撮影旅行に出かけてきました。 11月の上旬の嵐山がほぼ緑だったので、そのリベンジですね。 一ヶ所、... 2019.12.15 写真
写真 楊谷寺で、単焦点レンズEF-S24mm F2.8 STMを借りて、写真を撮ってきた 私の現在の手持ち交換レンズは、標準ズームレンズEF-S18-135mm IS STMと、シグマの単焦点レンズ30mm F1.4 DC HSMの二本です。 もし次にレンズを追加するとしたら、望遠ズームレンズか単焦点レンズだな、と漠然と... 2019.12.05 写真
写真 初秋の嵐山を散策してきた きっかけは、京都の一乗寺で新緑の日本庭園巡りを楽しんでいたときに、母が口走ったひと言でした。 「二尊院に行きたい」 その時はいきなり何を言い出すんだと度肝を抜かれまして、「いや今から嵐山目指したらめちゃ損だから」と説明して我慢... 2019.11.26 写真
写真 中山道の宿場町、下諏訪宿を散策してきた ビーナスラインのベストシーズンに縁がない我が家 上高地でハイキングを楽しんで塩尻で一泊したその翌日、中山道の宿場町、下諏訪宿を散策してきました。 本当は、ビーナスラインをハイキングする予定だったんですけど、雨が降っていた上に霧... 2019.09.10 写真
写真 あの東福寺も、初夏に行けば混雑知らず さすがの東福寺も、初夏は空いている 7月の上旬、大阪城ホールでB'zのライブを観たその翌日に、帰りながら京都に立ち寄ってきました。 桜ノ宮に泊まったのですが、そこから京都まで、第二京阪経由でクルマで約50分。 前々から、... 2019.08.04 写真
写真 京都の穴場、一乗寺エリアで日本庭園を巡ってきた 一乗寺は京都の穴場 観光名所の宝庫である京都市には、いくつもの人気エリアがあるわけですが、その一方で比較的落ち着いている穴場のスポットもあります。 そのひとつが一乗寺エリアです。 美しい寺院が点在していたり、剣豪・宮本武... 2019.07.28 写真
写真 京都で紫陽花の名所を巡ってきた 紫陽花の見頃 紫陽花の見頃は、地域や天候により多少前後しますが、6月の上旬から7月の上旬にかけて、このあたりが一番見応えのある時期でしょう。 ちょうど梅雨入り期間に当たってしまうのがネックですね。天気が悪い確率が高くなってしま... 2019.07.24 写真