Kアリーナ横浜でDef Leppard + Motley Crue World Tour Liveを観たついでに、横浜みなとみらいで写真撮影散歩してきた

Kアリーナ横浜でDef Leppard + Motley Crue World Tour Liveを観たついでに、横浜みなとみらいで写真撮影散歩してきた

時が経つのはまことに早いものですでに約ひと月が経過しようとしているんですけど、11月4日土曜日に、横浜に新設されたばかりのKアリーナで開催されたDef LeppardとMotley Crueの合同世界ツアー日本公演を観てきました。

日帰りか一泊かで悩んでいた時期もあったのですが、ダブルヘッドライナーということで終電に間に合うか読めないのに加えて、せっかく横浜に行くついでにやりたいこともいくつかあったので一泊することにしました。

具体的にいうと、中学生の頃から大好きなロックバンドB’zゆかりの地を巡ることと、YouTubeにモトブログをアップしているRayさんが紹介していた名所を巡ることです。

横浜で撮ってきた写真

まずは横浜ビジネスパークの一角にあるこちら、ベリーニの丘。B’zの大ヒットシングル曲”ねがい”のMVのロケ地であります。

陽が差し込んできて影ができるので、明暗差が大きくて撮影がムズイですね。明るすぎず暗すぎずの微妙なラインを狙って設定が左右されます。

こんな晴れた日はひとりで丘に登ろう。港が見渡せる丘に。

ということでやってまいりました。B’zの大ヒットシングル『Blowin’』の2nd beat”Time”で歌われている港の見える丘公園へ。

正面から階段を登って行ったんですけど、めちゃくちゃきつかったのでちょっと後悔したのはここだけの話。

二日目はRayさんの動画で見てから気持ち良さそうだなと行ってみたかった大さん橋へ。高くなっているので展望公園みたいな側面があって、みなとみらいがよく見える。

山なみのように入り組んでうねっている大さん橋くじらのせなかの造形がダイナミックすぎる。

歩いていると木材のたるみの反発や軋む音が心地よく響く。

横浜って不思議な街ですよねぇ。

大都会で人も多くてめちゃくちゃ賑わっているのに、混雑の密とか圧とかそれほど感じなくて。新横浜駅や横浜駅を離れれば、先を急いでいる人もいなくて長閑さや緩やかさや開放感も漂っていたりして。

ライブ後に夜景撮影散歩とかもしてみたかったんですけど、お昼前から夕方まで歩き回って夜に90分フルセットライブ二本観たら、とてもそんな元気は残っていませんでした。

朝とか昼間から活動していると、だいたい夜景とかライトアップに余力がなくなっちゃってるんですよね…。

山下公園の真横に銀杏並木があって銀杏がめっちゃ落ちてるって知ってたら、もうちょい使い古したくたびれたスニーカー履いて行ったんですけどね。

新しめのスニーカー履いてきちゃったんで、内心(うげぇ勘弁してくれ)と思いながら目線足下キープで歩いていました。

横浜もいい街ですよねぇ。

金沢と神戸と名古屋のいいところをぐっと凝縮してみました。お城はありませんけど…みたいな。

馬車道を歩いてみたら歓声というか叫び声というか、大きな声があがったので何事かと周りを見渡してみたら、ちょうど水陸両用バスが入水するところでした。

あれけっこう凄い勢いで突っ込むんですね。スプラッシュマウンテンみたいで楽しそうだな、乗ってみたいなと思いつつも、疲れていたのでそのまま桜木町駅から電車に乗って帰路についたのでした。

B’z

Ray Motovlogs

静岡市でBand-Maidのライブを観る前に朝活してきた

静岡市でBand-Maidのライブを観る前に朝活してきた

Band-Maidのライブを静岡市で観るその日に日付が変わった直後、私は静岡市に向けて愛車を走らせていました。自宅から静岡市までは車で下道で二時間半かかるかどうか。

ライブは18時開演なのになぜそんな夜中のうちから行動を開始していたかというと、せっかく静岡市に行くならばついでに夜明けの富士山の写真を撮りたいな、と考えていたので。まずはいつもの日本平の富士山眺望スポットを目指しました。

当日は曇り予報だったので、果たして富士山は見えるのか不安も大きかったんですけど、こればっかりは行ってみないとわからないんですよね。静岡市上空は雲ひとつない快晴でも富士山は雲に隠れてたり、今にも雨が降り出しそうな曇天でも富士山が見えてたり。

ほんとにわからないんですよ。通えば通うほど。どうやら、雨が降った翌日に晴れると抜けるような青空や雲海に恵まれる可能性が高いらしい、という予測は立つようになりましたけど、これもあくまで予測であって絶対ではありません。

現に、土曜の朝は曇天でしたが富士山は見えてましたし、日曜は快晴だったのですが富士山はほとんど雲に隠れてました。

ますますわからないですよね。女性がなぜか怒っててその理由が皆目見当もつかないときみたいに意味不明でわかりません。なんで怒ってるの?別に怒ってないよ。いや、言葉の端々の棘がチクチク痛いんですけど…みたいな。

なので、富士山が見たいとなったら、とりあえず行ってみるしかありません。そのときその場所に。見えるかどうかは運次第。見えたらラッキー。

日本平からは見えてたけど三保の松原に移動している間に雲に隠れちゃったとか、午前中はよく見えてたけど午後になったら霞んでしまったり雲に覆われてしまったなどもザラで。日の出直後の早朝が一番の狙い目のボーナスタイムです。

三保の松原で撮影を切り上げて車に戻ったらポツポツと小雨が落ちてきたので、お腹もぺこぺこだし朝食でも食べに行くかと移動しました。用宗へ。朝7時から営業しているラーメン屋さん、ヌードルキッチンテラコスタで朝ラーメン。

朝にぴったりな、さっぱり爽やかな塩ラーメン。600円。これは素晴らしい。もし近所にあったら、早朝の散歩がてら毎週末食べに通っちゃうかもしれない。

ラーメン食べたら眠くなってきたので、近くの公園の駐車場の片隅で仮眠。ちょっとのつもりが武里戦に寝坊した花道みたいに寝過ぎてしまいましたが、友人と合流するまではひとり気ままなふらり旅なのでなんでもあり。

焼津まで移動してお昼を食べることに。朝食を食べてからまだ間もないですが、晩御飯はライブ後になるであろうことを考えると、食べられるうちに食べておかないと後々ツラくなっちゃうんですよね。

焼津さかなセンターのすぐ横にある、まぐろ食堂の中トロ丼1000円。これで中トロ?という色合いからして見るからに美味しそうですが、間違い無いです。接客も清々しくて気持ちいいので、何度でもリピートしたくなる食堂です。朝9時からと開店が早いのも助かります。

すぐ近くのブルズランチステーキも『スラムダンク』からブルズ黄金期スリーピート目撃世代としては寄ってみたかったですが、開店直後でもお店の外まで並んで待っていたので断念しました。

この後はホテルまで移動して、友人との待ち合わせの時間までロビーにたくさん置いてある漫画を読みながら時間を潰したり、開場間際まで数年振りに会う友人とお茶したりして過ごしてました。

日本平から撮った富士山の写真

三保の松原で撮った富士山の写真

映画『フェイブルマンズ』で構図の極意を教わったあとに、焼津の黒石川と木屋川で桜並木の写真を撮ってきた結果

映画『フェイブルマンズ』で構図の極意を教わったあとに、焼津の黒石川と木屋川で桜並木の写真を撮ってきた結果

映画の都ハリウッドで巨匠と呼ばれる超大物映画監督のひとり、スティーヴン・スピルバーグ。

その彼の自伝的映画作品として『フェイブルマンズ』という映画が先月上旬に公開され観てきたのですが、予告から想像していたよりも陰鬱で暗く重い物語にやや面食らいつつ、巨匠が幼少期から映像撮影に夢中になりのめり込んでいく様子に見入っていました。

その映画の終盤に、映画業界に足を踏み入れた青年期の主人公が当時の大物映画監督から構図の極意を伝授されるシーンがあるのですが、最後にその極意を思い出したかのように慌てて構図を取り直すお茶目なカメラワークが大好きで、ものすごく印象に残っています。

その極意を胸に、毎年のように桜並木の写真を撮りに行っている焼津市に今年も足を運んできたので、その時に撮った写真を載せていきます。

その前日に御殿場市の富士霊園や帰りながら富士市の龍巌渕という県下でも有数の桜スポットに足を運んでいた上に、当日は10時半から歯医者の予約を入れていたので果たして起きれるのか、そもそも時間までに帰って来れるのかという不安はあったのですが、何と3時半に自然起床できてしまったのでこれは行くっきゃないと弾丸キメてきました。

向こうを8時半までに出れば、二時間もあれば時間までにはこっちに帰って来れるでしょう、という読みです。

今回の撮影機材

今回の撮影機材はキヤノンのデジタル一眼レフEOS 8000Dと標準ズームレンズEF-S18-135mm IS STMの組み合わせで、すべてマニュアル撮影です。

マニュアル撮影の利点は、一度設定さえ決めてしまえば、意図せず露出が暴れるミスを減らして安定して撮れるという点にあります。慣れるまでがしんどいんですけど、逆にいえばそれまでの辛抱です。

マニュアル撮影以外のモードで写真を撮っていて、悪くはないんだけど何となくしっくり来なくて悩んでいるのなら、マニュアルモードへの移行をお試しあれ。

焼津市の桜並木で撮ってきた写真

たまには新規開拓したいなという思いもありつつも、今回はあとに予定も詰まっているので計算が立てやすい通い慣れたいつもの安パイを選択しました。

木屋川堤と黒石川です。

結果的にこの選択は正解だったと思います。

歯医者の駐車場に帰り着いたの、予約時間の一分前でしたからね。自宅から出てもこんなちょうどには着けないぞという。計画通りすぎて自分がちょっと怖くなっちゃいました。

焼津の桜並木には優しい陽光が差し込んで、これがまた何ともいえない美しさで最高でした。

東西に伸びている桜並木が多いので、ちょっと立ち位置を変えるだけで、順光逆光半逆光が選びたい放題なのです。

今後も焼津に桜並木を撮りに行く時には、日の出直後狙い一択ですね。神か天使が降臨しているでしょう、これは。

ところで、映画『フェイブルマンズ』から得た構図の極意ですけど、意識して撮れている時もあれば、ついつい忘れて無造作に撮ってしまう時もありました。

精進あるのみですね。

黒石川で撮ってきた写真

木屋川堤で撮ってきた写真

トップガンみたいな逆光の朝焼けが撮りたくなったら、とりあえず用宗に行っとけば間違いなし

トップガンみたいな逆光の朝焼けが撮りたくなったら、とりあえず用宗に行っとけば間違いなし

エアフェスタ浜松2022でブルーインパルスの写真を撮りまくりひとまず満足していたのですが、富士山が冠雪して雪化粧されていると地元のニュースで見て、富士山の写真が撮りたくて仕方なくなってしまった私は次の週の土曜日、仮眠もそこそこに日本平に愛車を走らせました。

日本平で富士山と夜明けの写真を撮りまくり、帰りながら用宗に立ち寄って逆光の海原の写真を撮り、あとは眠くなったら寝ながらのんびり帰ろう、と。

地元から約110kmあるので、何気に名古屋に行くよりも遠いんですけども。行きは掛川から大井川までサクッと高速道路を利用しました。

今回の撮影機材

今回の撮影機材はカメラはキヤノンのデジタル一眼レフEOS 8000D、レンズは標準ズームのEF-S18-135mm IS STMのいつもの組み合わせでマニュアル撮影です。初っ端の設定を間違えるとそこで終了ですが、間違えさえしなければ明るさが暴れることなく安定して撮れるのがマニュアル撮影の利点です。

日本平で撮影してきた写真

夜が明けて薄っすらと陽光が差し込み、富士山の陰影が浮かび上がると同じような景色を同じ場所から何度見てもじんわりと胸が暖かくなり感動します。不思議と飽きないですね。

仮眠もそこそこにここまで走ってきて本当に良かった、と苦労が報われる瞬間でもあります。

まだ開店数時間前で誰もいない日本平夢テラスをあえて絡めて撮るのが好き。別のポイントが他のカメラマンに先に押さえられているからというのもありますが。

富士山の山頂の雪はほとんど解けちゃってましたね。ギリギリで少しだけ残ってました。ほんと恥ずかしがり屋さんというか、いけずな一面がありますよ、富士山には。

またカッコいい建築物なんですよね、日本平夢テラスが。富士山の眺望抜群。かといってあのテラスに立っちゃうと富士山しかフレームに収まらないので一歩引いた位置からの撮影。

この時間帯はまだ立ち入りできないからでもあります。

完全に明るくなってきた清水港と富士山。穏やかな海面がまた優しい雰囲気の朝を演出しています。

用宗で撮影してきた写真

続いて用宗にある広野海洋公園へ。難破船を模した遊具があると話題になった公園です。ここから望む駿河湾がまた格別なんですよね。

とろける逆光。トップガンみたいな逆光の風景が撮りたくなったら用宗に行っとけばとりあえず間違いないレベルの風景です。

7時頃でしたかね。複数のエンジン音が喧しく轟きだしたので何事かと思ったら、用宗港のしらす漁の漁船団がボートレースの出走直前のような場所取り合戦を繰り広げていました。

一番槍で一網打尽を狙う船、あとから航路の隙間を走って取りこぼしを狙う船、漁船団の船長の性格も様々です。

陽だまりに突っ込む漁船団がまたかっこいいこと。逆光の撮影は上手くいくと癖になる魔力がありますね。

パームツリーもたくさん植えられているので、アングルや画角を工夫すれば、トップガンみたいな風景写真も撮りたい放題です。早朝なら人も多くないですからね。

三年ぶりに開催されたエアフェスタ浜松2022でブルーインパルスの写真を撮りまくってきたが、私はひょっとしたらキヤノンEOS 8000Dの真の実力を見くびっていたのかもしれない

三年ぶりに開催されたエアフェスタ浜松2022でブルーインパルスの写真を撮りまくってきたが、私はひょっとしたらキヤノンEOS 8000Dの真の実力を見くびっていたのかもしれない

三年ぶりに開催されたエアフェスタ浜松2022でブルーインパルスの写真を撮りまくってきました。

例年は開催日のチェックを怠ってて気がついたら終わってたとか、開催日をチェックしてても他の用事と重なって泣く泣く見送ったりとか、興味はありつつも何かと縁のないイベントでしたが今年は珍しく気合が入っていて、数ヶ月前から今か今かと楽しみに待ちわびていました。

というのも、5月にようやく公開された映画『トップガン マーヴェリック』を何回も劇場に観に行くほど激ハマりした結果、エアフェスタ浜松の展示飛行の模様を写真に撮りに行きてぇぇぇ、とモチベーションが爆上がりしていたためです。

中でも特に、ブルーインパルスですね。スモークを撒きながら美しいフォーメーション飛行を魅せてくれるので。

当初ひとりで行こうと考えていたので、電車で浜松駅まで行って送迎シャトルバスに乗り込み航空自衛隊浜松基地を目指すつもりだったんですけど、妹にエアフェスタ浜松にブルーインパルスを見に行くと話したら「なら私も一緒に行く」とのことだったので、考え直しました。

自分ひとりだけなら送迎バスの待機列や混み合う基地内での場所取りなどどうとでもなりますが、妹や姪っ子も一緒となると心配ごとも増えてしまいますからね。少しでもリスクを減らすためにも、基地内には行かずに近くの公園から狙うことにしました。

それにしても妹の「私も一緒に行く」は食い気味で早かったな。そんなに飛行機とか好きだったっけ?そんな印象ないけど…と首をひねっていたら思い出しました。そういえば昔一緒にブックオフに行ったときに航空機のDVD買ってたな、と。

そんなに飛行機が好きなのに『トップガン マーヴェリック』を観ていないのがちょっと意味がわかりませんが…。

さて、世の中便利になったもので、インターネットでエアフェスタ浜松の穴場を検索すると、基地内に足を踏み入れなくてもブルーインパルスの飛行が見られる場所がヒットします。

その中からいくつか目星をつけてまずは花川運動公園の駐車場に向かってみたのですが、スポーツの大会開催と重なって大混雑していたので早々に諦めて、次の候補地である佐鳴湖公園の駐車場に向かいました。

こちらも満車だったのですが、一周してくる間に一台出ていったみたいでちょうど空いていたのでそこに滑り込ませました。正午過ぎくらいでそんな感じで、ブルーインパルスが飛ぶ直前には周辺道路の路肩に路駐だらけになっていたので、確実に駐車場に停めたかったら正午前までには駐車場に着いておくのが良さそうです。

今回の撮影機材

今回の撮影機材はいつもと同じ、キヤノンのデジタル一眼レフEOS 8000Dに、レンズは標準ズームのEF-S18-135mm IS STMの組み合わせです。

中にはあえて遠くから遠州灘やアクトタワーを背景に浜松らしいブルーインパルスを撮った人たちもいましたが、自分にはそんな極大射程凄腕スナイパーみたいな撮影はできないので、事前に野鳥で試し撮りして設定をマニュアルで固定しておいて、あとはフレーミングをなんとか頑張ってカメラのオートフォーカス頼みです。

エアフェスタ浜松2022で撮ってきた写真

たぶんF-15の展示飛行で撮った一枚。135mmまででは遠すぎたか、大丈夫かなと不安になりました。超望遠が欲しくなっちゃいましたね。シグマの100-400mmか、キヤノンの70-300mmか。

このときの姪っ子のひと言「F-15があるってことはF-14もあるってこと?」には叔父バカなので天才かと感動しました。F-14がいかにカッコいいか語り倒したかったのですが、ドン引きされた上にうざいと嫌われちゃいそうなのでグッと我慢。

待ちに待ったブルーインパルス。遠い場面も多かったですが真上を通過してくれることもあったので、飛行音に気を配りつつ近づいてきたらひたすら連射してました。

スモークを撒きながらカッコよくバラけてくれるのでとにかく華があります。

何度か近くを飛んでくれたので思った以上にシャッターチャンスがありました。ひたすら連射してたのでいつの間にか500枚以上撮ってて驚きました。それだけ撮ってもバッテリーの目盛りは3分の1減っただけで、デジタル一眼レフのバッテリー持ちの良さは素晴らしい。

ミラーレスだとこうはいかないでしょう。小型軽量がメリットですが、その反面バッテリーも小さく減りが早くなってしまいますからね。もしミラーレスだったら、500枚も撮れずにバッテリーは切れていたでしょう。

設定がうまくいったのか、逆光気味になっても白飛びしすぎず黒つぶれすることもなくいい感じで撮れました。

コークスクリューは正面から撮りたかったという声をTwitter上で見かけて、たしかにと全面同意。斜め後ろからだといい感じに撮るの厳しかったですね…。

その場では上手く撮れてるかどうかとか気にしている暇がなく家に帰ってきてから戦果を確認したのですが、想像以上によく撮れていて目を見張りました。超高速でかっ飛びながらアクロバット機動をキメまくる航空機を、ほとんどミスフォーカスなく捉えていてくれたので。

お前やるやん!と。愛機EOS 8000Dを見直しました。

自分ではその性能に納得して使用していたつもりでしたけど、心のどこかで見くびっていたのかもしれません。

反省ですね。自分で勝手に限界を低く見積もっていました。

おまけ

絶妙の前傾姿勢がまるで本当に生きているかのような存在感を醸し出す道端の番人。その視線の先にあったのは野菜の無人販売所。夜中にこれがライトに浮かび上がったらビビり倒すと思う。